fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

彦根 グリル フレーバー

 さぁちゅんです。

今日は早朝のうちはお日様がのぞいていたのに、9時ごろに雨が降り出しました。

いつものようなお散歩は断念し、久しぶりに近江八幡のカネ吉というお肉屋さんがやっている「レストラン ティファニー」に行くことにしました。

サービスランチが1200円と超お得においしいステーキが食べられるレストランです。

でも、でも・・・・・、

サービスランチは以前は月~土だったのに、なんと月~金に変更されてしまっていたのです!

がっかり・・・・。

仕方なく「シーダサイカン」に行ってみると「本日満席」の張り紙が・・・・

あきらめて彦根まで自動車を走らせました。

そして、前に行っておいしかった彦根城の近くの洋食屋さん「グリル フレーバー」にたどり着いたのでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

グリル フレーバー外観 

彦根城近くの彦根銀座商店街のアーケードの中のなんともレトロなグリルです。

ウエイトレスさんは、ここで40~50年ぐらい働いておられるのではないかというくらいのご年配の方でした!?

ユニホームが、昔のデパートの大食堂のウエイトレスさんみたいな、黒ワンピースに白いエプロンなんです。

ウエイトレスさん、きっとず~~っと同じ衣装で働いているに違いありません!

グリル フレーバー店内 

お客さんはほとんどが常連さんのようで、私たちが行ったときもお仕事途中の職人さんたちがランチタイム中でした。

次々入ってくるお客さんに「今日もビジネスランチでいい?」といった風に声をかけられていました。

そのビジネスランチって言うのが、530円と超低価格ランチなのです!

今回はこのビジネスランチをオーダーしてみました。

ビジネスランチ530円 

チキンカツ、イカの煮物、キャベツのサラダ、ポテトサラダ、昆布の煮物(チキンカツの下)、冷やしうどん、みそ汁、お漬物、ご飯・・・・。

お~~、もうお腹いっぱいです。

おいしかったです。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「グリル フレーバー 銀座本店」
住所 滋賀県彦根市銀座町4-19
電話 0749-22-2800

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/30 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

カフェ 叶匠壽庵 清水三年坂店

 さぁちゅんです。

昨日は、朝は曇って肌寒かったものの、昼前にはカンカン照りの暑い暑い日となりました。

またまた、清水~三年坂~二年坂あたりをお散歩してきましたよ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

叶匠寿庵 清水三年坂店 

めったにおしゃれなカフェなどに立ち寄らないさぁちゅん一家なのですが、あまりの暑さに負けたのか、オトーサンが「カフェ 叶匠壽庵 清水三年坂店」でお茶しよう~と言い出しました。

叶匠寿庵タイムサービス 

実は、このタイムサービスのメニューを見たからなのでした。

通常1000円の抹茶のセットが半額なのかな?!

叶匠寿庵 清水三年坂店 

店内はごく普通の甘味どころの趣きです。

いわゆるうなぎの寝床で、奥にずっと長~いつくりです。

お庭 

お客は私たちだけでしたので、庭に面した席を陣取りました。

抹茶&水羊羹 

お菓子はこのお店で扱っているものなら何でもOKでした。

迷わず「水ようかん」315円をチョイスしました。

商品として並んでいるものは、青い竹筒に入っています。

私、水ようかんって大好きなんです。

ここの水ようかん、とくにあっさりしてておいしいんですよ~(*^_^*)

水羊羹 抹茶 

けっこうなお手前で!

この薄茶も、とってもいい感じに点てられています。

熱熱のお湯で、このくらいしっかり点てられているのが好みです。

ごちそうさまでした~。

叶匠寿庵 清水三年坂店 


「カフェ 叶匠壽庵 清水三年坂店」 HP
 〒605-0862 京都市東山区清水3丁目337番地
 TEL 075-531-9920 
 営業時間 10:30~18:00(L.O.17:30) ※季節により変動あり
 定休日 無休

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/27 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

味処 すすほり@からすま京都ホテル

 さぁちゅんです。

今日はオトーサンがお休みでしたので、「からすま京都ホテル」にランチを食べに行ってきました!

からすま京都ホテル 

「からすま京都ホテル」は「京都ホテルオークラ」の系列のホテルで、烏丸四条を少し下ったところにある、あまり大きくないホテルです。

スターバックが1階にあるのが目印です。

すすほり 

地下1階の「味処 すすほり」にやってきました。

サンクスランチ 

お目当ては、平日限定で、しかも12:30までの「限定20食」、サンクス価格1200円(税サ込)という、とってもお得な「すすほり膳」です。

すすほり店内 すすほり店内 

店内はこざっぱりしていて、まったく飾り気が無いくらいにすっきりしています。

お店の方のサービスは「さすが京都ホテル!」という感じで行き届いています。

すばらしいです。

すすほり膳 

おお~!見た目もきれいですね~。

お味の方ももちろんVeryGoodですよ~(*^_^*)

取り肴 お造り
ご飯と香の物 天ぷら
水物 

オトーサンが、ご飯おかわりできますか?と聞いたら、お店の人が「もちろんです!」と元気に答えたのを見たときには、妙に面白くて楽しい気分になりました。

今のご時勢、ご飯のおかわりや大盛りにプラス料金のところも多いですからね。

オトーサンがご飯のおかわりをもらって、それを見ていた私がよほどうらやましそうだったのでしょうか?!

まだ私のお茶碗にはご飯が残っていたので、お店の方が「ご飯のおかわりお持ちしましょうか?新しいお茶碗でお持ちしますよ~」と声をかけてくださいました。

ご飯 

ついつい「あの~、軽くで・・・。」と、いただいちゃいました。

ちりめん山椒ものってて、すっごくおいしいご飯でした。

お茶 

食後には、新しい温かいお茶が運ばれてきました。

至れり尽くせりです。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

【味処 すすほり】HP
 住所 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル からすま京都ホテルB1F
 電話 075-371-0140
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定休日 無休

【 2009/05/26 (Tue) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

京都 町家で中華「煌庵」(こうあん)

 さぁちゅんです。

今日のランチは、はじめてのお店に挑戦しました!

町家で中華という異色のお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

煌庵 

烏丸蛸薬師通り東に少し入った、左手に染匠会館のビルの暖簾がかかった細い「ろーじ」を入っていきます。

煌庵エントランス 

暖簾をくぐると、あらビックリ!

「ろーじ」という雰囲気は全く無く、まるで光の回廊です。

この奥に築100年という町家を改装した店舗があります。

煌庵 坪庭 

予約無しの飛び込みで行きましたので、ホール席に通されましたが、和風の立派な坪庭が眺められる気持ちのいいお席でした。

掃き出し窓を開け放して、オープンテラス風になっていました。

ランチ 

「煌き(きらめき)ご膳」をオーダーしました。

平日は1000円、土日祝は1300円になります。

実は、外のメニューを見て入ろうと思ったのですが、土日祝だけ高くなるということに、ちょっと引っかかりを感じて、そこらへんを一周して迷った末に、お店に入りました。

週末は内容が豪華になるのでしょうか?!

平日に来て、食べ比べてみないと分かりませんね。

かがやきランチ 

エビと空心菜の淡塩炒めと大和豚の唐揚げを中心とした日替わりのメニューになっています。

エビと空心菜の淡塩炒め お弁当 

スープがとても変わっていて、枝豆のスープでした。

全体にあっさりした味付けのお料理でした。

エビと空心菜の淡塩炒めは、とてもおいしいと思いました。

でも、デザートが1.5cm角のパウンドケーキだけというのはちょっとサビシイ気がしましたよ。

食後の感想としては・・・・・まぁまぁ、そこそこおいしいなというところです!

せめて食後に温かいお茶の1杯でも出していただけると、ちょっとは違ったかもしれませんね~。

おいしかったんですよ・・・・念のため。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「煌庵」(コウアン)
  〒604-8146 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師東入ル一蓮社町298-2 染匠会館1F
  TEL 075-213-1564
  営業時間 11:30~14:00(L.O.13:45)17:30~23:00(L.O.22:00) 
  定休日 月曜日

【 2009/05/24 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

京都 御所南「ふじ亭」うな重

 さぁちゅんです。

ちょっとだけ出かけてきましたが、町から中高生の姿が全く消えてしまいました!

ほんとに一人も歩いていません!!

ニュースで、休校中の中高生がいっぱい遊び歩いてるとか報道されていましたが、そこにたまたま、何人かいただけなんじゃないかしかと思えません・・・・。

ももたろうも“引きこもり状態”で、ず~~~っと部屋にこもっています。

それはそれとして・・・・、

私とオトーサンは、いつものようにランチだけは食べに行ってきました。

ふじ亭 

今日は、御所南の「ふじ亭」に行ってきました。

このお店に来たのは、しばらくぶりです。

半年ぶりくらいかも。

メニュー 

ランチメニュー。

1000円から、おいしい京料理をいただくことが出来ます。

うな重上 

「うな重上」1400円をオーダーしました。

私はここにきたら、絶対「うな重」と決めてるんです!

うな重上 

関西のうなぎの蒲焼はしっかりした歯ごたえのあるものが多いらしいのですが、このお店のうなぎはフワッフワです。

タレのお味といい、焼加減といい、ここのうなぎが私の中では、絶対1等賞です!

高級うなぎ店より、ここのうなぎのほうがおいしいです。

うな丼 

いつものように、うなぎONご飯。

うな丼にして、いただきました。

添えられた山椒の佃煮をトッピングしていただくと、

いやぁ~~、しあわせです~♪

いくら好きでも、山椒かけすぎかしら~?

お店のかた、欲張ってゴメンナサイ!

でも、この山椒、おいしすぎるんですもの~。

お澄まし 

お澄ましは上品に魚のすり身と湯葉が浮かんでいます。

今日は、いつものように三つ葉じゃなくて、ホウレンソウが入ってます。

お出汁がとってもおいしいです~(*^_^*)

ごちそうさまでした~。

そういえば、一つ困ったことがありました。

このお店のすぐ近くにあった90分100円という激安コインパーキングが閉店してしまっていました!

マンションでも建つのかな?

後は20分100円というところばかりになってしまいました。

駐車場代は頭が痛いところですが、こればかりは仕方ないですね。

ともかく、また行きます~♪

「ふじ亭」
  京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
  TEL 075-231-2229
  ランチ 11:30~14:00
  月曜休み


オマケ

スペシャル苺ショート

家にとじこめられているももたろうのために・・・・・、といいつつ私が食べるためですが、

3時のおやつにしようと、シャトレーゼで「スペシャル苺ショート」273円を買ってきました。

【 2009/05/23 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

老香港酒家京都(オールドホンコンレストランキョウト)@COCON烏丸

 さぁちゅんです。

昨日はオトーサンがお休みでしたので、四条烏丸のCOCON烏丸の地下にある「老香港酒家京都」(オールドホンコンレストランキョウト)でランチをいただいてきました。

COCON烏丸 

COCON烏丸の緑色の外壁に描かれているのは江戸初期から続く京唐紙の老舗「唐長」に伝わる古典文様「天平大雲」です。

唐紙というのは一言で言えば日本の壁紙で、和紙にいろんな文様をプリントし、ふすま紙などに用いたものです。

COCON烏丸1階に「唐長」の店舗があります。

老香港酒家京都 

地下1階の「老香港酒家京都」へやってきました!

お得な平日ランチがあるんですよね~。

老香港酒家京都 店内 

このお店は飲茶メニューがワゴンでサービスされるので、通路が広く、ゆったりと席が配置されています。

やはりインフルエンザの影響でしょうか、平日とは言え、お客さんが少々少ないようですね。

ここCOCON烏丸の中でも、周辺でも、マスクをした会社員の姿をたくさん見かけましたよ。

日替わりランチお品書 

ランチメニューです。

迷わず、週替わりの「お昼のランチ」(1,260円+サ別)をオーダーしました。

日替わりランチ 

主食が、白飯・中華粥・汁そばの3種から選べます。

私は迷わず中華粥をチョイスしました。

これがおいしいんですよ~(*^_^*)

前菜がまた超本格的なお味で絶品です。

かに玉はあっさり塩味、カキフライは中華風の甘いソースが添えられていました。

カキフライ かに玉

中華粥  前菜

大・大満足のランチでした。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

老香港酒家京都 外 

お店の外側をぐるっと回って、横手に出ると・・・・、

老香港酒家京都 厨房 

厨房の中が見えるようになっています。

ランチの前菜についていたアヒルの丸焼きと皮付きのチャーシューが吊り下げられています。

今は1~2個しか吊られていませんが、時間によっては、ズラ~ッと並んでいて、なかなかの壮観です~!

【老香港酒家 京都】
 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸地下1階
 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)
 TEL 075-341-1800
 年中無休

【 2009/05/21 (Thu) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

イチオシ!新町綾小路「ごはん処 矢尾定」

 さぁちゅんです。

こんばんは~♪

この週末は、2日間ともしっかりと雨にたたられてしまいましたね~!

何だかそんした気分です・・・・。

今日はとっておきの京料理ランチをご紹介いたしましょう~。

今日のランチは「ごはん処 矢尾定」(四条通新町下ル東側)に行ってきました。

京都らしいお店の雰囲気、おいしい料理、お手軽な値段、お店の方の対応・・・・どれをとってもイチオシのお店です~

5.17 022 

明治創業の仕出し屋さんが、築80年の町家を改修、店舗に改装し、去年の秋に開店されたばかりのお店です。

ところで・・・・、
京都では「仕出し屋さん」っていうのが、どうもあちこちにたくさんあるよなぁ~と不思議に思われませんか?

家に客を招いてのホームパーティーなどは手作り料理でもてなすのが、現代のデキル奥様の常識ですよね~?

でも京都では、ちょっと前までは、お客さんに家で作ったものを出すのは失礼だという考えが普通で、プロのお料理でもてなすのが当たり前でした。

気の張るお客さんから、ごく親しい人まで、とにかくお客が来たら「仕出し料理」(=店屋物)を取るものだったのです。

ちなみに、「京の茶漬け」の話は「イケズ」の象徴みたいに言われていますが・・・・、

本当は、謙遜の表現で「茶漬け=本当は仕出し」を何か取りましょうか?という意味なんだと思いますよ~。

だから、そこの奥さんが急いで用意する様子もないし、食べ物もすぐに出てこないわけなんですね。

それをそういう習慣の無い地域の人には理解できなかったということだと思いますよ・・・・たぶん。

(まぁ~、ほんとにイケズの人もいるし、色々ですけどね・・・・)

いまでも年配の人は、店屋物を取ってくれるのが当たり前で、主人の実家では、さぁちゅん一家が遊びに行っても、例外なく、お寿司やお弁当を取ってくれます。

まぁ、義母がお料理が好きじゃないということもあるかもしれませんが・・・。

・・・・そんな仕出し屋さんが、お客さんに温かい料理を食べて欲しいとの思いで開店されたお店なのだそうです。

店内1 坪庭

店内2 テーブルセンター 

京料理店といっても、気軽なふんいきで、居心地がとっても良いのです。

壁には祗園祭の山鉾全ての「ちまき」が飾られています。

5.17 006 

メニューは全てお手ごろ価格で、上限1200円!本当にありがたいです。

私はご主人のオススメの「ちらし寿司」900円をオーダーしました。

ちらし寿司 

「ちらし寿司」は、お寿司屋さんのものとは全く違います。

具は全て味がつけられていて、醤油はかけません。

寿司飯には細かく切って煮た具が、混ぜ込まれています。

コレは絶品!

ちらし寿司 酢の物

揚げびたし 赤だし 

揚げびたし、酢の物、赤だし、佃煮がセットになっています。

どれもほんとにおいしいの~~。

5.17 018 

こちらはオトーサンが頼んだ「松花堂」1200円。

赤だしと小鉢がついています。

これだけのお料理がこのお値段とは、値打ちがあります!

5.17 019 

オトーサンの「松花堂」の中に入っていた「麩まんじゅう」です。

柚子味の味噌あんが入っていておいしかったです~。

オトーサンはもち米アレルギーがあって食べられないので、私が代わりにいただきました!

ごちそうさまでした~(*^_^*)

このお店なら、私、毎日行ってもだいじょうぶな自信があります!

また行きま~す。

「矢尾定」 ホームページ
  TEL 075-351-3518
  京都市下京区新町通綾小路上ル四条町361
  11:00~20:00
  水曜休

【 2009/05/17 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

インド料理 ラジスカーナ 松井山手店

 さぁちゅんです。

今日はまたまた、大阪の枚方方面に行く用事があり、松井山手(京都府の南部)でランチを食べました。

松井山手駅のすぐ近くの「フレスト」というショッピングモールの中のインド料理店「ラジスカーナ」に行きました。

ラジスカーナ 

先週行った、中華料理店「追立 松井山手店」のお向かいのお店です。

店内 

店内はインド風インテリアは抑え目で、すっきりした感じです。

席と席の間もゆったりとってあります。

インド音楽ではなく、ジャズが流れていました。

メニュー1 


メニュー2 


メニュー3 

ランチのセットだけでもこんなにあって迷いますね~。

「お子様ランチ」500円というのもありましたよ。

私たちは「タリーランチ」1250円(税込)をオーダーしました。

スープ 

日替わりのスープ。

かすかにカレーの風味はしますが、ほとんど和風のかき玉汁のようなお味でした。

タリーランチ 

タリーランチの「タリー」というのは、この金属製のトレーの名前のようです。

カレーはチキンカレーと野菜カレーの2種類がついていました。

辛口・中辛・甘口が選べますので、私は甘口にしました。

甘口は子供用のカレーくらいの甘さでしたので、辛いのが苦手な人も中辛でも大丈夫なのではないかと思います。

ナンもプレーンナン ・ガーリックナン ・ かぼちゃナン ・ チーズ&レーズンナン ・ バターミー (ナッツ) ナンから1種を選びます。

私はバターミー (ナッツ) ナンを選びました。

ガーリックナン 

こちらはオトーサンのガーリックナン。

選べるとなると、うれしがって、2人ともかわったナンをチョイスしましたが、ちょっと香りにクセがあります。

やっぱりプレーンナンの方が好きかも・・・・。

お隣のテーブルの会話が聞こえてきたのですが・・・・、

平日はナン食べ放題らしいです!

そりゃあスゴイわ!!

ラッシー&チャイ 

ドリンクのラッシー&チャイ。

マンゴーアイス 

デザートのマンゴーアイス。

バニラアイスにとろりとしたマンゴーソースがかかっています。

さっぱりしていて、見た目ほど甘くはありません。

インド料理ランチちょっとしたフルコースのように楽しめてちょっと得した気分のランチでした。

ごちそうさま~♪

「インド・オリエンタル料理  ラジスカーナ 」 ぐるなびのお店のページ
〒610-0356 京都府京田辺市山手中央2-2 フレスト松井山手店内
TEL 0774-62-5253 FAX 0774-62-5253
営業時間 ランチ  11:00~17:00(L.O.16:30) 
      ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30) 
無休

【 2009/05/16 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

京都・裏寺町 「辰五郎」

 さぁちゅんです。

昨日のランチは、OPAのちょうど裏あたり、裏寺町にある洋食の店「辰五郎」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

看板 

ろーじの入り口に、こんな料理写真の大きな看板があります。

その看板がなければ、その細いろーじのまた奥に店があるなんて気付かないでしょう!

ろーじ 

なんだかすごく入りにくい雰囲気をかもし出しています。

外観 

入り口付近にゴチャゴチャと物がおいてあるのが、また・・・・ちょっと減点材料かな?

でも、1歩店内に足を踏み入れるとまるでその印象とは違うんです。

辰五郎店内 

ちょっとレトロでこざっぱりとした落ち着けるふんいきの店内。

長いコック帽をかぶり黙々と料理をするご主人と、上品な感じの女将さん。

ランチタイムには行列のできるお店です。

ランチメニュー1 

ランチは1000円と、お手ごろです。

ランチメニュー2 

メインが2種類選べるランチも1300円~1500円となっています。

メインを1つに絞れない人は、こちらもいいですね。

エビクリームコロッケ 

私はエビクリームコロッケをオーダーしました。

このお店のいちおしのメニューのようです。

エビクリームコロッケ3個、サラダ、コーンスープ、フルーツ(パイナップル)がついています。

クリームコロッケ、衣はサクサク、中はとろとろで、ちょっと甘めのソースで、とってもおいしいです!

サラダの店の看板どおり、サラダもとってもおいしいです。

ハンバーグ&エビクリームコロッケ 

オトーサンはハンバーグ&エビクリームコロッケのコンビメニューをオーダーしました。

コンビメニューは、エビクリームコロッケが2個でハンバーグが1個になります。

300円プラスなのに、おかずの数は一緒なので、あまりお得じゃないかも?

1000円ランチのほうでよかったかなぁ~と、オトーサンが言ってました。

ともかく!

ごちそうさまでした~(*^_^*)

とってもおいしくて、良いお店です。

また行きま~す。

「辰五郎」 地図
京都市中京区四条通新京極上ル東入ル
075-211-2862
11:30~15:00
18:00~21:00
木曜定休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/11 (Mon) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

追立 松井山手店

 さぁちゅんです。

今日は大阪の枚方方面に行く用事があり、京都府の南のほう(城陽~田辺~八幡あたり)を自動車で走っていて、途中、どこかでランチを食べようということになりました。

通りかかりに、たまたま見かけた中華料理店「追立 松井山手店」に入りました。

松井山手駅のすぐ近くの「フレスト」というショッピングモールの一角にあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

5.9 009 

まず、お店の名前よりも目立つシェフのプロフィールが掲示されていました。。

どうやら高名なシェフのお店のようです。

あの「料理の鉄人」にも出演されているようですよ~。

5.9 001 

でも、ランチメニューは892円と、とってもお手ごろ価格です~。

メインを5種類から選べます。

私は酢豚をオーダーしました。

5.9 004 

こじんまりしたセットですが、お味も良く、バランスも良いですよ~。

前菜サラダにはとってもおいしい魚の揚げ煮が添えてあり、スープもとてもおいしくて、これは手を絶対抜いてないんだろうな~という仕上がりでした。

5.9 005 

この酢豚、味付けはオーソドックスなケチャップ味で、私の好みのお味で、とってもおいしいです。

野菜は入ってなくて、小さく切ったパイナップルとクコの実だけが入っています。

5.9 003 

こちらは、オトーサンがオーダーしたカニ玉です。

5.9 006 

食後には、丹波の黒豆茶を出してくださいました。

こういう心遣いがうれしいですね~。

こちら方面に来たときには、ぜひまた来ます~(*^_^*)

ごちそうさまでした~♪

最後にビックリしたことを1つ・・・・・。

お店のふんいきはごく普通の中国料理店なのですが、ウェイトレスさんが全員、色っぽいチャイナドレス姿なんです!

ロング丈で、両脇は太ももからスリットが入ってるヤツです!

またそれが、すらっとした美人ばかりで、皆さんとってもお似合いなんですよ~。

チャイナドレスが人を選んでるのかもしれませんね?

やっぱり自信がないとアレを着て、お仕事はとてもできませんからね~

「追立(おいたて) 松井山手店」 HP
 住所: 京田辺市山手中央2-2フレスト松井山手店内
 電話: 0774-68-1098 
 営業時間: 11:00~22:30


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/09 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

お座敷フレンチ「LA CACHETTE」(ラ・カシェット)

 さぁちゅんです。

今日のランチは、‘お座敷フレンチ’「LA CACHETTE」(ラ・カシェット)へ行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ラ カシェット 

高辻通の東洞院を東へ入った、日航プリンセスホテルのお向かいのビルの地下にある、いかにも知る人ぞ知るといった風情のお店です。

若い頃パリのホテルリッツなどで修行し、京都リーガロイヤルホテルで長年勤められていたシェフが、昨年11月にOPENされたばかりのお店です。

カウンター席 

今回、カウンター席に通されたのですが、なんともゴージャスな大人の雰囲気じゃありませんかぁ~!

反対側には、小さいけれどきちんと作られた坪庭もあります。

カウンター席は6席ありますが、今日は私たちだけの貸しきり状態でしたので、ゆったり食事させていただきました。

このように紹介して行くと、どんなにお値段の張るお店かと心配になるところなのですが・・・・、

1000円ランチ 

なんとこのように1000円の週代わりのランチをいただくこともできる、ありがた~いお店なのです。

私は「殿箱」(和風弁当)を、オトーサンは「姫箱」(洋風弁当)を、それぞれオーダーしました。

2段重 

「殿箱」「姫箱」どちらもこのような二段重になっていて、赤だしとお漬物がついています。

殿箱 

私の「殿箱」。

いやぁ~、ほんとにおいしいです~

とにかくおいしいです!!

ちょっと食べると、これはきちんと下ごしらえしたお料理だということが分かります。

すぐにでもまた来て食べたいお味です。

姫箱 

オトーサンの「姫箱」。

「姫箱」の方はパンを選ぶことも出来、赤だしがポタージュになります。

こちらはご飯大盛りにしてもらっています。

特に何も断りはなく、明細も分からなかったのですが、お会計のとき+100円になっていました。

たぶんご飯大盛りの分かと・・・・。

ごはんも、ふっくらしっとりして、とってもおいしかったです。

きっと、こだわりのご飯なんですね~。

ランチコース 

2500円、3500円のランチコースもあります。

メニューに、「アキラ クスモト」とシェフのサインが入っています。

いかにお料理に自信を持っているかの表れなのでしょうか!

ぜひ機会があれば、こちらも是非いただいてみたいです~。

「LA CACHETTE」(ラ・カシェット) HP
〒600-8078 京都市下京区高辻通東洞院東入稲荷町521番地
                           京都高辻ビルB1階
Lunch time:11:30~ Dinner time:17:00~(L.O. 22:00)
定休日:不定休
Tel&Fax:075-341-2233

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

スエヒロ草津店で日替わりランチ

 さぁちゅんです。

昨日のランチは、「スエヒロ草津店」に行きました。

近江牛で有名な、高級店というイメージのお店ですが、ランチは手ごろなお値段で食べることが出来ます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

スエヒロ店内 

この1階のスペースは、比較的お手ごろなレストランスペースになっています。

日替わりランチ 

曜日ごとにメニューが変わる日替わりランチ。

1150円です。

ランチメニュー 

その他のランチメニュー。

前日ブラジリアーノで、お肉をいっぱい食べたにもかかわらず・・・・、

日替わりランチのローストビーフをあまりにおいしそうなのでオーダーしてしまいました。

サラダ$スープバー 

サラダとスープはバイキングになっています。

ローストビーフ 

メインのローストビーフです。

ブラジリアーノのお肉とはまた違った趣で、上品なソースでやはりおいしいです。

ハンバーグ 

こちらは、オトーサンの「ハンバーグランチ」のハンバーグです。

ちょっと小ぶりですが、とってもおいしそう~♪

こちらも1150円です。

コーヒー&プリン 

コーヒー&紅茶&デザートもバイキングになっています。

デザートはプリンとゼリーだけというちょっとさびしい状態でしたので、もうちょっとがんばってほしいものです。

でも全体的には、これだけの料理がお手ごろ価格でいただけるのはうれしいですね。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「スエヒロ 草津店」 HP
 滋賀県草津市大路3丁目1-39
 電話番号 077-562-3651/FAX077-562-3657
 営業時間 11:00~15:00(14:00オーダーストップ)
        17:00~22:00(21:00オーダーストップ)
 定 休 日 年中無休
 駐 車 場 普通車50台駐車可 大型バス駐車可

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/05 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

「寿司 漁漁」 @ヨドバシ梅田店

 さぁちゅんです。

昨日のランチは、ヨドバシ梅田店8階のレストラン街のお寿司屋さん「漁漁(ぎょぎょ)」に行きました。

夜にガッツリ食べる計画があるので(!?)量的には軽めにしておこうということで、お寿司をチョイスしたのでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

5.3 003 

ヨドバシのレストラン街って、11時のオープンと同時に入っても、すでに行列が出来てる!という混雑ぶりなのですが、このお店は比較的空いていて穴場のようでした。

GW中ということで、にぎり寿司単品全て半額をはじめ、セットものもお安くされているようでした。

元のお値段の上に紙を貼って安くした値段を書かれているので、元のお値段が分かりませんが・・・・。

お得なメニューは、店内のメニューには載ってないので、店頭のディスプレイを見て決めてから席に着きます。

5.3 001 

「中トロ五色丼」1390円をオーダーしました。

海鮮丼と茶碗蒸し、ハマグリのおすいもののセットです。

中トロ、ホタテ、ボタンエビ、ウニ、イクラの高級食材5種がのっかっていますよ~♪

普段はウニやイクラが、生臭く感じることがあるので、あまり好きではないのですが、新鮮でとってもおいしかったです。

ももたろうはにぎりが半額だというので、「炙り三昧」400円の3貫セット」(ホタテ・アジ・サーモン)をプラスしていましたよ~。

こちらもおいしかったようです。

「寿司 漁漁」ヨドバシ梅田店
大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシ梅田ビル8F
06-6373-9910
11:00~23:00(L.O.22:30) 
無休 
ぐるなびのお店のページ
(10%OFFのクーポンあり)
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/05/04 (Mon) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

ブラジリアーノ@神戸ハーバーランド

 さぁちゅんです。

昨日の晩ご飯は、ハーバーランドのモザイク3階にある「シュラスコ&ビュッフェレストラン ブラジリアーノ」に行ってきました。

料金はGWでディナー+500円の特別価格で1人当たり2940円でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ポートタワー&コンチェルト 

お店の前は、こんなにすばらしい景色です。

5.3 107 

オープンテラスはあいにく満席でしたので、店内の席に着きました。

90分の時間制になっています。

5.3 100 

ブラジル人の店員さん(と思ってるだけで実は違うかも)が次々と各テーブルまで持って来て、目の前で「シュラスコ」の肉を切り分けてくれます。

「シュラスコ」は、お肉をかたまりのまま串刺しにして焼いたもので、大きなナイフで切り削いでもらって食べる、ブラジルの定番料理です。

インディオなどの先住民族が狩の獲物を焚火で焼き、その肉を切り削いで皆で食べたのが始まりらしいです。

肉の種類は牛肉を中心に、豚、鶏のいろんな部位と、ソーセージの10種類くらいあります。

私は、牛肉のガーリックステーキ、牛ロースが気に入りました。

店員さんが、アヒルの鳴きマネをしたり、「ハーイ、コレ、ワニ~ワニワニ~」などと冗談を言いながら持ってきて、それぞれのお皿にカットしてくれます。

いつもなら、もっと面白いことしてくれるのですが、今回はお店があまりにも混んでいて、店員さんは全員大忙しでテーブルからテーブルに肉を持って次々に切り分けていて、余裕がほとんど無いようでした。

その他、サラダ、スープ、唐揚げ、フライドポテト等の料理がビュッフェで好きなだけ食べられます。

牛ロース? 

お肉、お肉、お肉・・・・・!

次々とお肉を持ってきてくれます。

「もう~食べられない~」というくらい、お腹いっぱいいただきました。

見た目が豪快で楽しめるというだけではなく、お味の方もなかなかGoodなんですよ。

お肉、1年分くらい食べたかも・・・・。

サイドメニューは生野菜くらいしか食べられませんでした~。

あっという間の90分でした。

ごちそうさまでした~♪

お腹いっぱいになって、お肉STOPのサインの赤い札を出すと、店員さんが丸ごと串に刺さったパイナップルを持ってきて、お肉と同様、大きなナイフでカットしてくれます。

これにはびっくりします!

お肉の消化を助けてくれそうです。

ポートタワー夜景 

お店を出る頃には、すっかり夜景になっていました。

オリエンタルホテル 

丸みのある建物はオリエンタルホテルです。

コンチェルトの最終便が出航していくところでした。

シュラスコ&バイキング「ブラジリアーノ」
■営業時間:11:00~23:00 (ラストオーダー22:00)
■ 神戸ハーバーランド・モザイク 3F
■電話番号:078-360-2996

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

カフェチェントチェント三条店

 さぁちゅんです。

昨日のランチは、三条小橋のたもとのタイムズビルのB1階にある「カフェ チェントチェント」に行きました。

何十回、何百回、このお店の前を通ったか分からないくらいなのに、私、つい最近までこのお店の存在に気付きませんでした。

こんないいお店を知らなかったなんて、なんだか人生の一部をソンしてきたような気分です。

それは言い過ぎとしても、オススメできるいいお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

高瀬川とチェントチェント 

バブルの頃にできた有名な建築家によるデザイナーズビルなので、多少建物が古ぼけているのは、仕方ないですね。

でも、高瀬川の水面ぎりぎりに設置されたオープンテラスは、いかにも気持ちよさそうですね。

店内 

店内は、赤い壁とアートっぽいインテリアでおしゃれな雰囲気です。

大人っぽい女性シンガーのボサノバが流れています~♪

窓辺 

運よく窓辺の席を陣取れたら、こんな眺めが!

ステキでしょう~。

このお店はオープンテラスなので前金制です。

入り口のレジでオーダーして、料金を払います。

休日もOKの1000円ポッキリの日替わりランチがいただけます。

パスタは、大体、トマトソース系か、オイルソース系のどちらかを選ぶことが出来ます。

詳しいメニューがレジにしか置いてないので、お料理を食べる頃には、すっかり名前を忘れてしまっています・・・・(^_^;)

スープ 

まずは、スープ。

こしょうの効いたコンソメのスープです。

おいしい~♪

前菜 

前菜。

これって、1000円クラスのランチとしてはすごいと思いませんか?

見た目だけじゃなく、とってもおいしいです。

パスタ 

パスタは、オイルソース系のものを選びました。

確か、アンチョビのなんたらかんたら・・・・?

案の定、名前忘れちゃいました。

デザート&コーヒー 

デザートとコーヒー。

紅茶も選べます。

今日のデザートは、ピーチのなんたら・・・・。

あ~あ、また忘れちゃってます。

でも、とってもおいしかったですよ~。

「CAFE Cento Cento 三条店」 ぐるなびのお店のページ
住所: 京都市中京区木屋町三条南西角TIMESビルB1
電話: 075-231-0036
時間: 11:30~翌1:00 (ランチは11:30~15:00)
定休日: 無休

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!