fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

インド料理 Ajanta(アジャンタ)

 さぁちゅんです。

昨日、寺町通の四条通の南、電気店街にあるインド料理店「アジャンタ」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

アジャンタ 

こじんまりした入り口は、インドのふんいきが漂い、ここだけ別世界のよう。

店内 

店内はインド風のインテリアで、清潔に片付いています。

店内のテレビにはインドのテレビ番組が流れていました。

インド人の若いウエイターさんは、ピシッとタキシード姿できめています。

とっても愛想もよくて、好感度100%です。

私たち1番に入店しましたが、この後、常連さんらしいおじさんたちをはじめ、次々にお客さんが来て、あっという間に満席になりました。

アジャンタスペシャルランチ 

オーダーしたのは、「アジャンタスペシャルランチ」980円。

これだけたくさんの種類のカレーから1種類を選ぶのとっても迷います~。

ほうれん草とチキンのカレーをチョイスしました。

サラダ&スープ 

まずはサラダとトマトスープが運ばれてきました。

銀色の立派なポットに入ってスープが登場。

小ぶりのコーヒーカップで2杯分ずつ入っています。

美味しい~。

トマトとコンソメがベースのようなスープでピリリと香辛料が効いています。

もうちょっと飲みたいよぉ~。

ほうれん草とチキンのカレー 

ほうれん草とチキンのカレーとナンが運ばれてきました。

ナンの大きさ分かりますか?

お皿から完全にはみ出しています。

ちなみに、お変わりOKです!

ナンのかわりに、ライスを選ぶことも出来ます。

カレー、とってもおいしいです~・・・・でも、辛い

辛い・・・・でもおいしい~

念のため言っておきますが、決して激辛というわけではないんですよ。

私が辛いものに少々弱いというだけで、普通の人にはそう辛いわけではない程度の辛さだとおもいます。

オトーサンはエビカレーを食べていましたが、特に辛いとは言ってませんでした。

後ろにあるのは+100円のランチドリンクの「アイスチャイ」です。

ロイヤルミルクティーのようなお味で全くクセはありません。

辛いものを食べて、たまに飲むと、まるでオアシスです。

これおいしいわ~。

シークカバブ 

こちらはシークカバブ。

インドのソーセージというところでしょうか。

焦げ目がいい香りがして、ピリッとしておいしいかったです。

オトーサンは、もう1枚ナンのおかわりをもらっていました。

ナンは大きいですが、見た目ほどお腹にたまるという感じでは無いように思いました。

ぜひまた、行きたいお店です。

【インド料理 Ajanta(アジャンタ)】 ぐるなびのお店のページ
 〒600-8035 京都市下京区寺町通高辻下ル京極町515-4
 TEL 075-352-1427
 営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
 定休日 無休

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/30 (Thu) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

「サフランサフラン」びすとろ希味で修行したシェフが独立

 さぁちゅんです。

今日も雨が降ったりやんだりで、とっても寒い1日となりました。

今日は、四条烏丸近くの「サフランサフラン」にランチに行ってきました。

「看板の無い店」でおなじみの「びすとろ希味(のぞみ)本店」(詳しくはコチラの記事をご覧ください)が移転し、そのあとに3月にOPENしたばかりの新しいお店です。

「びすとろ希味本店」の移転先などの詳しいことはコチラをご覧ください。

しばらく改装工事をされていたので、きれいになるんだなぁと思っていたら、違うお店になってOPENしたのでした。

ネットで調べてみたら、「びすとろ希味」で約5年間修行をしたシェフが独立してOPENされたお店なのだそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

サフランサフラン 

「看板の無い店」に突如として看板があるので、知らずに来た人はびっくりするかもしれません。

ランチメニューまで出ています!

・・・ということは、だまって座れば、その日のお弁当が出てくる「希味スタイル」ではなく、ちゃんとメニューを選べるということですね。

ランチメニュー 

ランチメニュー。

こんなものがあること自体、画期的な気がしてしまいますが・・・。

となりのお客さんが食べていたオムライスやカレーがとてもおいしそうで、心惹かれますが、「本日のランチセット」840円をオーダーしました。

「びすとろ希味」の日替わり弁当と同じお値段です。

からあげ他 

唐揚げ、ひじきの煮物、具沢山のお味噌汁、お野菜も一杯食べられます。

唐揚げはポン酢をかけて頂きました。

唐揚げって、普段あまり好きではないのですが、この唐揚げはこうばしくてメッチャおいしい~♪

マーボなす 

それから、ちょっと遅れて、マーボなすが来ました。

マーボというよりもミートソース風の甘めの味付けでした。

希味の時よりも、味が私には合う様な気がします。

また、ちょくちょく利用させていただくことになりそうです。

近々、移転した「びすとろ希味本店」の方にも行ってみようと思っています。

ものすごく分かりにくいところに移転されたのですが、相変わらず、看板はもちろん、案内板も何もありません。

なんともすごい自信ですね~。

「サフラン サフラン」
 京都市下京区東洞院通仏光寺東南角
 tel.075-351-3292
 lunch.11:30~14:30 dinner.17:00~22:00時
 火曜定休


 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/26 (Sun) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

草津「月うさぎ」

 さぁちゅんです。

今日はものすごいどしゃ降りでした~

雨も風もすごくて、まるで嵐のような1日でした。

今日のランチは、昨日、友達と行こうと思って行けなかったお店「和食ダイニング 月うさぎ」に、オトーサンと行ってきました。

イオンモール草津の近くで、「SPOON草津店」のお隣に今年の1月にOPENしたばかりのお店です。

今日は、先に結論を言っておきます。

すっごく良かったです~

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

月うさぎ 

店内は掘りごたつで個室風に作ってあり、とってもゆっくりできます。

・・・・ただ、今日はお隣さんがすっごくにぎやかで(しかも両隣とも!)、自分たちの話し声も聞こえないほどでしたが、たぶん普段は静かに過ごせるような空間だろうと思います。

今日は初めての訪問ですので、一番安い1500円の月替わりランチをオーダーしました。

こちらの「和心膳」1500円です

和心膳 


まずは、オーダーして程なく、「一の膳」が運ばれてきました。

一の膳 

少しずつの小鉢がいくつもあって、盛り方も味も工夫があり、見て良し食べて良しで、とってもGOODでした!

冷たいものだけというわけではなく、白身魚の桜蒸しは熱々でしたよ~。

続いて「二の膳」が運ばれてきました。

二の膳 

このカツオのたたき、すっごくおいしい~!

このお店は福井県の良質な食材を使っているというのがウリらしいのですが、今日のお魚はカツオ・・・・日本海らしからぬ海産物ですね。

サバとかブリとか出ることもあるのかな?

そういうのも食べてみたいなぁ~。

バナナケーキ&コーヒー 

デザートはバナナケーキでした。

予想以上のおいしさ~

コーヒーもとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~(*^^)v

このお店、年中無休で、個室が22室、80名までの宴会もOK、しかも駐車場70台ということですから、何かと利用できそうですよ~。

「和食ダイニング月うさぎ」
 草津市新浜町83-1
 TEL 077-566-2226
 11:30~15:00 17:00~0:00
 年中無休 194席 70台

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/25 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

滋賀瀬田 コットンミル

 さぁちゅんです。

今日は、友達とびわ湖畔のレストラン「コットン ミル」にランチに行ってきました。

ホームセンターアヤハディオが経営していて、瀬田店の敷地内にあります。

なんとなく、イメージが良くなくて今まで一度も行ったことがありませんでしたが、今日、他のお店に行くつもりだったのですが、事情は分かりませんが12時過ぎにしか開店できないということで、急遽行き先を変更して来てみたのでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

メニューはこちら

menu_r.gif 

最近までブッフェのレストランだったらしいのですが、4月1日にリニューアルオープンし、メニューも新しくなったようです。

ランチメニューから、「Aランチ」1260円をオーダーしました。

6種のメインから、「蟹クリームクロケット 2色ソース」を選びました。

サラダ2人前 

まずは、サラダが2人前のボールで運ばれてきました。

取り分けていただきます。

ドレッシングも3種添えられていて、自分でかけます。

またまた、細かいことで申し訳ないのですけど・・・・、

ちょっと気になったのですが、このドレッシングって、たぶんいちいち取り替えるのではなく、このまま次のお客さんのところに出すのですよね?

そう考えるとあまり気持ちのいいものではないような・・・・。

サラダとりわけ 

私はフレンチドレッシングでいただきました。

ミニミニパン 

焼きたてパンは食べ放題です。

お店の人が何度もおかわりを聞いてくれます。

コーンスープ 

コーンポタージュと冷たいカッペリーニ。

これは日替わりになっているようです。

なぜかメインと一緒に運ばれてきましたよ~

ちょっと時間をずらしてもらえないと、小さなテーブルが満員になるし、メインは冷めるし・・・・。

カニクリームクロケット 

蟹クリームクロケット。

でっかいクリームコロッケが3個!

すっごいボリューム!!

付け合せの水菜に何にも味がついて無いんですけど・・・・?

何かかけ忘れたかな??

デザートワゴン 

デザートがワゴンで運ばれてきました~!

このワゴンのケーキとアイスクリームの中から3種類を選びます。

デザート&コーヒー 

私はケーキを3種選びました。

食後の飲み物はホットコーヒーにしました。

おなかいっぱいです~。

ごちそうさまでした。

おみやげパン 

帰りに、レジでおみやげのパンをもらいました。

サービスいいですね~。

でもなぁ~~、

お店は騒がしいし、お店の人も居酒屋さんみたいなサービスだし、お料理のツメも甘いし・・・・、

ごめんなさい!リピなしかなぁ~

【レストラン&ウェディング コットンミル】
滋賀県大津市玉野浦1-1
TEL:077-543-5811
ランチ    11:30~15:00
カフェタイム15:00~17:00
ディナー 17:30~22:00

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/24 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ホテルサンルート京都10F「トラットリア ヴィアーレ」

 さぁちゅんです。

この前の日曜日、久しぶりに河原町松原のサンルートホテル京都10階の「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行きました。

以前は1月に1~2回通いつめていましたが、今回は2~3ヶ月ぶりでしょうか。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

窓 

というのも、このお店、最近すごく人気で、予約もなかなか取れなくなってしまいました。

今回も満席で予約できなかったのですが、直接お店に来て、30分ほど待って入店しました。

いつものように、Aランチ(パスタランチ)1300円をオーダーしました。

オードブル 

ランチタイムは、全てオードブルバイキングが付いています。

お野菜がメインのお料理がズラッと並んでいます。

反対側にはサラダとフルーツもあります。

オードブルのお皿 

私のバイキングのお皿。

お野菜がたっぷり食べられるのが、うれしいですね~。

にんじんスープ 

冷製のにんじんのポタージュ。

この日は蒸し暑いくらいの日でしたので、冷たいスープがひんやりおいしいです。

鴨川 

パスタが運ばれて来るまで、景色でも眺めてゆっくりしていただきましょう。

レストランが10階にあるので、東山の山並みをパノラマで楽しむことが出来ます。

手前の流れは鴨川です。

清水 

ズームしてみましょう。

清水寺が正面に見えますよ。

肉眼ですと、ちゃんとこのくらいに、はっきりくっきり見ることが出来ますよ~。

クリームパスタ 

ベーコンとキャベツのクリームソースのフィットチーネ。

このお店のクリームパスタはコクがあってすごくおいしいので大好きです。

普通においしいのですけど、いつものレベルと比べると、今回のは思ったよりもベーコンの味が強すぎて、キャベツの味を消してしまったかな?という感じで、ちょっと残念。

もう一度言いますが、まずいというわけじゃなくて、ちゃんとおいしいんですよ!

ただの好みの問題でしょう。

デザート 

デザートは3種から選べます。

マロンのパウンドケーキ キャラメルジェラート添えを食べました。

さすが!おいしいです~♪

このパウンドケーキは焼き立てでまだ温かかったです。

ケーキの外側のそぼろ状の物が、すっごくサクサクしておいしかったです~(*^_^*)

また、行きますね~♪

「 トラットリア ヴィアーレ 」 お店のHP
TEL 075-371-3713
住所 京都市下京区河原町通リ松原下ル
              ホテルサンルート京都 10F
営業時間  11:30~14:30 17:30~21:00
定休日  無休
*駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。


 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

老香港酒家京都(オールドホンコンレストランキョウト)

 さぁちゅんです。

今日はCOCON烏丸の地下にある「老香港酒家京都」でランチをいただいてきました。

「オールドホンコンレストランキョウト」と読むらしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

エントランス 

前々から、お得な平日ランチがあるのを見て、気になっていたお店です。

このお店は、夜なら一番安いコースでも6300円~と高級なお店!

それが、平日のみですが1260円~と、とってもお手ごろなお値段でランチをいただくことが出来ます。

店内 

店内もとってもいい感じ!

ランチメニュー 

ランチメニュー。

「お昼のランチ」1260円をオーダーしました。

お昼のランチ 

運ばれてきて、びっくり!

ボリュームもあり、と~っても豪華です。

私はピータンのお粥を頼みましたが、白ご飯+スープor汁そばの3種から選ぶことが出来ます。

ほんとに何を食べてもおいしいです~♪

特に前菜の盛り合わせの皮付き焼豚は一度食べてみたかったんですよね~。

厨房が外から見えるようになっているのですが、いつもおいしそうにこの焼豚が焼けているのが見えるんですよ。

いつもお隣の「HAB」に180円のコーヒーを飲みに行きますので・・・。

今日、外から写真撮ってくればよかったなぁ~。

お茶 

お茶もちょくちょく注ぎに来てくれて、ころあいを見て、お茶が冷めたらポットごと熱いものに変えてくれました。

飲茶食べ放題 

まわりはこの飲茶食べ放題を食べているみたいでした。

飲茶専用の蒸し器や保冷庫の付いた大きなワゴンでテーブルに運ばれ、好きなものを取ってもらうシステムのようです。

テレビで本場の香港のレストランでこういうのやってるの見たことがあります。

本場っぽいですね。

サービス料 

お会計のとき、なんだか思っていたより微妙に高かったので、レシートを確認してみたら、サービス料10%加算されていました。

ひゃ~~、そういうお店だったんですか!

高級店です!!

でも、また絶対リピートしたいお店です。

また、平日に行きます~(*^^)v


【老香港酒家 京都】
 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸地下1階
 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)
 TEL 075-341-1800
 年中無休

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/21 (Tue) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

回ってないお寿司「丸まん寿司 OAP店」

 さぁちゅんです。

大阪で回ってないとってもおいしいお寿司を食べましたよ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

4.18 006 

「造幣局の桜の通り抜け」に行く前に、帝国ホテル大阪の横のOAPタワー地下1階にある「丸まん寿司 OAP店」に行きました。

以前、天五店に行ったことがあるんですが、ここは初めてです。

4.18 001 

店内はテーブル、カウンターが総ひのき造りと本格的な店構え、職人さんがちゃんと握ってくれて・・・・、

でもお値段はとてもリーズナブルなんです!

4.18 005 

ランチメニュー。

4.18 004 

単品メニューもまぁまぁのお値段。

これ以外にも、終日オーダーOKの「桜ちらし」1575円(赤だし付)なんて、すごくお得なメニューもありました。

ランチメニューの「福にぎり」1000えんに+315円でにゅう麺をプラスしたセットをオーダーしました。

4.18 002 

とにかくこのにぎりは最高でした!

冷たくない酢飯がふわっとしてるのにしっかりとまとまっている絶妙の握り具合が職人技なんですね!

4.18 003 

勢いで麺をプラスしてしまったけど、お腹いっぱいだわぁ~。

にぎり1000円だけでも、十分満足の量がありました。

また絶対にいきます~(*^_^*)


「丸まん寿司 OAP店」
  〒530-6090 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワーB1
  電  話 06-6356-3451
  営業時間 11:00~22:30
  定 休 日 ビル休館日に準ずる

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/20 (Mon) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

琵琶湖ホテルの個室でランチ

 さぁちゅんです。

3月末、琵琶湖ホテルで会合があって、そのときいただいたランチを紹介します。

洋食(フレンチ)3000円のコース料理です。

個室でいただきましたので、席料が1人300円となっていました。

お料理を運んでくる人以外に、サービスしてくれるタキシード姿の人(たぶん宴会係の人?)が、ずっとお部屋にいてくれます。

さすが琵琶湖ホテルという感じの完璧なサービスでしたよ!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

オードブル3種 

オードブル3種。

色がきれいですね~。

かぶのクリームスープ カプチーノ風 

かぶのクリームスープ カプチーノ風。

かぶらの味はあまりしなかったけど、クリームが濃い目でまったりしておいしかったです。

パン 

パン。

おいしいぱんでした。

ミニフランスみたいなパンがバターの風味がして、特においしかったです。

牛リブロースのポアレ シャスール風 

牛リブロースのポアレ シャスール風。

これはちょっと・・・・、

お肉の3分の1が脂身って、ずいぶんガッカリじゃないですか?

もうちょっと小さくてもいいので、いいお肉出してくださ~い。

苺のパシュラン バナナアイスクリーム添え 

苺のパシュラン バナナアイスクリーム添え。

難しい名前のデザートでしたが、一言で言うと、苺のムースでした。

最後にコーヒーをいただいたのですが、お部屋にいるサービスの方が、コーヒーを注いで、砂糖やミルクまで入れてくれます。

緊張して、お砂糖もう1杯入れてって言えなかったなぁ~。

琵琶湖の見える絶景のお部屋で、ゴージャスにランチをというときには、ぜひご利用くださいね。

和食も選べます。

琵琶湖ホテル HP
  tel:077-524-7111 fax:077-524-1384

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/17 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

「中国魚菜館 天」ランチバイキング

 さぁちゅんです。

3月の半ば、四条烏丸のすぐ近くの「中国魚菜館 天」にランチを食べに行きました。

パソコンが壊れてブログをお休みしていた間に行ったお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

3 013 

3月から「ランチバイキング」980円になっています。

いつまでバイキングですか?と聞くと、当分ランチはこれでやりますとのことでした。

中華だけど重くなくてあっさり目の味付けです。

3 008 

私のバイキングのお皿です。

このお店のいちおしは、麻婆豆腐です。

おいしいですよ~。

マーボー豆腐には白ご飯が食べたい!

でもこのお店のチャーハンも超絶品!!

というわけで、白ご飯とチャーハンがいっしょに私のお皿にあるのです。

味・ボリューム共に値段以上で、大満足間違い無しです!

3 010 

デザートの胡麻団子とコーヒーもいただきました。

何もかもすっごくおいしいから、もっと食べたいんけど、残念ながらお腹が一杯です~。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

3 014 


  
「中国魚菜館 天」(チュウゴクギョサイカン テン)
 TEL 075-344-7375
 住所 京都市下京区高辻通烏丸西入ル骨屋町329
             カーサ・ヴェルデ高辻 1F
 営業時間 ランチ11:30~14:30
        月~木 17:30~22:30(L.O.22:00)
        金・土 17:30~02:00(L.O.01:30)
 定休日 日曜日   ぐるなびのお店のページ

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/16 (Thu) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

すき家の牛丼

 さぁちゅんです。

今日は学校帰りにももたろうを骨折のときに入れたビスを抜いたあとの傷を診てもらいにお医者さんに連れて行きました。

遅くなったので、ももたろうのたっての希望で、帰りにすき家に行きました。

お取り寄せのすき家の牛丼は時々買って利用していますが、私、お店に行ったのは実は初めて!

4.15 007 

意外にも、テーブル席もあってゆったりしていました。

牛丼屋って言うと、カウンターに男性ばかりがズラッと並んで黙々と食べているイメージでしょう?

4.15 010 

牛丼だけじゃなくて、カレー、豚丼、タコライスとメニューのバリエーションが多いことにもびっくりでしたが、

結局、迷って、牛丼をオーダーしました。

具1.5倍にしてみました~。

やっぱりおいしいですね~♪

他のお店の牛丼と比べて・・・って、あまり知らないけど・・・薄味で食べ安いのでGoodです。

4.15 011 

こんなに牛丼のサイズを選ぶことが出来ます。

おもしろ~~い

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/15 (Wed) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

銀閣寺「トラットリア・ビリキーノ」

 さぁちゅんです。

京都お花見強行軍に出かけた先週の金曜日のランチは、銀閣寺の近くの「トラットリア・ビリキーノ」でいただきました。

銀閣寺道交差点を2筋南に下がって、洋菓子のバイカルを西に入ってすぐのお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

4.10 006 

この日は、この近くの洋食屋さんに11時半の開店と同時に入ろうと思って、行ってみたのですが、あいにく都合で開店が30分ほど遅れるとのことで、この日は断念。

そこで、もう5~6年ほども前に、2度ほど行ったことのあるイタリアンの「ポポロ」というお店だと思って入ったのが、この「トラットリア・ビリキーノ」だったのです。

なんだか店内の様子が変わったなぁとは思ったのですが、オーダーしてもまだ気付かず、お手洗いにたったときに、お店の名刺を見てようやく気付きました。

いつの間にか名前も経営も変わっているようでした。

店構えが、お店の前の等身大のオジサンの人形も含めて、ほぼ一緒だったんですよ~!

ランチはAランチ1000円、Bランチ2000円の2種。

Aランチ、パスタ+パンのみの潔いメニューをオーダーしました。

パスタが10種類ぐらいから選べるのがうれしいです。

4.10 004 

パンと、ピクルス?

ちょうど私がお手洗いに立った間に運ばれてきたので、ピクルスはオトーサンがいくつかつまんでしまったあとです。

4.10 005 

「桜海老と春キャベツのぺペロンチーノ」

おいしい~♪

いわゆるアルデンテのスパゲティーがいい食感です。

そうとうレベルが高いです!

オトーサンは「カルボナーラ」を食べたのですが、とってもおいしいと絶賛していました。

間違って入ったお店でしたが、正直言って、前のお店より、味もコストパフォーマンスもよくて、いいお店でした。

若い男性がお二人、友達同士で切り盛りしておられるお店のようで、明るくて愛想もよくて、
またぜひ行きたいお店でした~。

  看板
「トラットリア・ビリキーノ」
 京都市左京区浄土寺西田町3
 電話075-751-8001
 11:00~15:00、17:00~21:00 水曜休み

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

TRATTORIA ROSA (トラットリアローザ)

 さぁちゅんです。

1週間ほど前、家族で雄琴の「トラットリアローザ」へ、イタリアンランチを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

3 358 

フローリッシマという有名なお花屋さんの経営ということで、お店はお花がいっぱい!
エントランス 

エントランスにもすてきなフラワーアレンジメント。

さすがにすてきなフラワーアレンジメントがそこら中にあります。

3 352 

店内は壁一面にバラが描かれていて、まるで夢の世界です。

ランチメニュー1 
ランチメニュー2 

ランチは「パスタ&バイキング」1,500円「ピッツァ&バイキング」1,700円「メイン&バイキング」2,200円「スペシャル&バイキング」2,500円の4種類があります。

どのランチも、10種類の前菜とスープ、天然酵母のフォカッチャ、バゲットなど盛りだくさんのバイキングにがついています。

前菜バイキングだけでも、とってもボリュームがありそうでしたので、「パスタ&バイキング」をオーダーしました。

バイキング 

ポテトサラダ、ワカサギのマリネ、サンマのパン粉焼、イイダコのトマト煮、フリッタータ、鶏の冷製、かぼちゃのシナモン焼、ミネストローネなどのほかに、ホカホカのフォカッチャもあります。

バイキングの皿 

バイキングのお皿は、ついついこんな山盛りになっちゃいましたよ~!

どれもいいお味ですよ~~(*^^)v

3種類のチーズが入った完熟トマトソーススパゲティー 

パスタはそれぞれ違うものを選びました。

私は「3種類のチーズが入った完熟トマトソーススパゲティー」を食べました。

チーズがい~っぱい入ってて、とってもおいしかったです~♪

カリフラワーの入ったボローニア風トマトクリームペンネ 

こちらはオト-サンがオーダーした「カリフラワーの入ったボローニア風トマトクリームペンネ」。

これもおいしそうだわぁ~(*^_^*)

ももたろうは「ホタテと春キャベツのぺペロンチーノ」を頼んだのですが、写真撮り忘れました。

本当の事言うと、私がこちらをオーダーしたのですが、あまりにおいしそうだったので、ももたろうに先に横取りされたんですよね~。

デザート&飲み物は+300円になっています。

3人ともお腹一杯なんですが、デザートは別腹ということで、オーダーしました。

デザートメニューを写真に撮り忘れたので、名前が分かりません。

アイスクリーム 

バニラアイスに柑橘類がトッピングされています。

ロールケーキ 

ティラミス風のお味のロールケーキ。

桜のパンナコッタ 

桜のジュレののったパンナコッタ。

いやぁ~!ほんと良いお店に出会いましたよ~!!

お味のほうもおいしかったし、なんといってもこの素敵なお店のふんいきがうれしいです。

ごちそうさまでした~♪

また、きま~す。

コーヒー 

いやぁ~!ほんと良いお店に出会いましたよ~!!

お味のほうもおいしかったし、なんといってもこの素敵なお店のふんいきがうれしいです。

ごちそうさまでした~♪

また、来ま~す。

「トラットリア・ローザ」 HP
 ランチタイム 11:30 - 15:00 ラストオーダー
 カフェタイム 15:00 - 18:00
 ディナータイム 17:30 - 22:00 ラストオーダー
 TEL & FAX : 077-577-3330
 住所:滋賀県大津市雄琴2丁目2ー29
 火曜・第3水曜定休 (祝日の場合、翌日振替)


花屋さん 

お隣というか、同じ建物の1階にお花屋さんがありますよ~。

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/09 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

城崎温泉 すけ六寿司のカニちらし

 さぁちゅんです。

3月の末に、城崎温泉に家族で1泊旅行に行ってきました。

JRの特急で京都から城崎温泉まで3時間ほどです。

旅館の夕食はカニカニカニカニカニ・・・!

まさにカニ尽くしのかにのフルコースでしたよ。

でも・・・、

城崎に到着してすぐ、お昼ご飯に食べた「カニちらし」が一番おいしかった~(*^_^*)

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

3 125 

柳並木のきれいな川沿いの「すけ六」の「かにちらし」1300円です。

具がはいった寿司飯の上に、刻みのりと、甘めに焼いた錦糸卵がのっていて、その上に甘酢をつけた紅ズワイガニの身が、びっくりするほどたっぷりのっています。

もう~、やみつきになる美味しさです。

3 128 

「炙り但馬牛」1貫250円も、1人1貫ずつ追加オーダーしました。

やわらかくて、おいしい~♪

予想通り!ももたろうは、もう1貫追加しましたよ~。

3 124 


3 123 

私たちがお店に入ったのは祭日の12時過ぎでしたが、お店の中にお客さんは無く、貸しきり状態でした。

が、寿司職人さんはすごく忙しそう!

ちょうどかかってきた電話に聞き耳を立ててみると、「カニちらし19個」の注文が入ったようです。

お持ち帰りの折り詰めか、出前なのか分かりませんでしたが、たぶんその前にも注文が大量に入っているのでしょう。

そうとうな繁盛店のようです。

城崎に行ったときには、ぜひまたとってもおいしい「カニちらし」食べに行きたいです。

3 130 

「城崎温泉 すけ六寿司」HP 
 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島660-4 
 TEL : 0796-32-2487
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/08 (Wed) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(0)

つるやのサラダパン

 さぁちゅんです。

朝、イオンモール草津内のサティに行くと、なんだか行列が出来ていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

4 

何かと思ったら、今、話題のつるやのサラダパンが限定販売されるところでした。

毎週火曜日の11時に販売されているそうです。

お一人様、5個限りです。

私も行列に並んで5個GETしてきました~!

4 

ももたろうは今日は登校日でしたが、午前中までで帰ってきたので、ちょうどお昼ご飯になりました。

後で見たら、サラダパンを4個も食べてみたいで、1個だけ残っていました。

4 

割ってみました。

フワフワおいしいパンに、タクワンのマヨネーズ和えが挟んであります。

タクワンが白いので、よぉく見ないとわかりづらいです。

私は具が少なすぎて、少々物足りない感じがしました。

もうちょっと具のタクワンがたくさん入ってるといいのになぁと思いました。
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/07 (Tue) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

カフェチェントチェント三条店

 さぁちゅんです。

今日は穴場的なランチのおいしいお洒落なお店をご紹介します。

「カフェチェントチェント三条店」です。

三条小橋のすぐ脇の有名な建築家の設計によるスタイリッシュな「タイムズビル」の半地下にあります。

昨日、紹介した「サルバトーレ・クオモ」の真向かいのお店です。

高瀬川がすぐ横を流れ、抜群のロケーションです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

外観 

これからの季節、天気の良い日はオープンテラスが気持ち良さそうです。

店内 

店内は白く大きな椅子に赤い壁がおしゃれです。

きちんと清潔な白いテーブルクロスがかけられているのが、またポイントの高いところです。

三条小橋 

窓際の席に座ると、三条小橋が見えます。

このお店は、オープンテラスがあるからだと思いますが、めずらしいことに入店と同時に代金を前払いするシステムになっています。

おすすめは「日替わりパスタランチ」1000円です。

スープ、前菜とサラダ、パスタ、デザート、コーヒーまたは紅茶がついて1000円(税込み)で、日曜もOKで、ほんとにお得です。

パスタは2種類から選べます。

お店に入ってすぐオーダーをきめないといけないので、少々あせるのが難点?!

スープ 

スープ。

コンソメ味で、おいしかったです。

前菜とサラダ 

前菜。

サラダだけでなく、前菜が盛りあわされているのがうれしいですよね~。

パスタ 

パスタ。

オイルパスタとトマトソースのパスタの2つから、トマトソースのパスタを選びました。

このパスタは絶品!

とってもおいしかったです~♪

ここでもうちょっと食べたりないなぁ~、パンでもあるといいなぁと思ったのですが・・・・、

パンナコッタ 

デザートの大きなパンナコッタ。

食べたりないなんてことはなく、すっかり満腹になりました。

コーヒー 

おいしいコーヒーでした。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

このお店のすばらしいのは、お味のおいしさ、お値段の安さはもちろんですが、食事のサービスのタイミングがすばらしい!

1つ食べ終わると次の料理が絶妙のタイミングでサービスされます。

このお店のウエイトレスさん、ものすごく優秀な方なのではないでしょうか!

ランチの後はおしゃれなカフェに、夜にはビュッフェレストラン、そしてムーディーなバーにと、このお店は時間によって顔を変えていきます。

行ってみたくなりましたか~?

「CAFE Cento Cento 三条店」ぐるなびのお店のページ
住所: 京都市中京区木屋町三条南西角TIMESビルB1
電話: 075-231-0036
時間: 11:00~翌1:00 (ランチは11:00~15:00)
定休日: 無休

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

せんば自由軒 名物インデアンカレー

 さぁちゅんです。

先月、ももたろうを連れて、いつも行く大阪の歯医者さんに行ったときのことです。

「せんば自由軒」の「名物インデアンカレー」を食べましたよ~。

大阪駅前の梅田大丸の地下に、カウンターのみのイートインコーナーがあります。

ももたろうと2人の時に、何度か行っています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

インデアンカレー 

一言でいうと、カレールーとライスをフライパンで炒め合わせたもので、ウスターソースを適当にかけ、真ん中にある生卵(全卵)を混ぜて食べます。

ムラ無く、一生懸命、混ぜ混ぜしてくださいね。

なお、生卵はオプションではなくノーマルスタイルです。

けっこう辛いです!

ももたろうは大汗かきながら、水を大量に飲みつつ大盛り完食しました。

体はでっかいけど、まだまだ辛口のカレーは早いのね~!?

去年の夏ごろに来たときは、ももたろうは「名物ハヤシライス」を食べてたかなぁ?

「名物インデアンカレー」と全く同じスタイルのハヤシライスで、玉子を混ぜて食べます。

メニュー 

「せんば自由軒 大丸梅田店」HP
  梅田大丸百貨店地下2階
   TEL/06-6348-0009
  午前10:00~午後8:00

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/06 (Mon) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

高瀬川沿いのイタリアン・ダイニング「PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都」.

 さぁちゅんです。

3月のまだ桜のつぼみが硬かった頃のことなんですが、

三条通の高瀬川沿いにある立地のよさと、ピザの有名なコンペティションで優勝したシェフがいるというお店ということで、通りかかるたびに気になっていた「サルヴァトーレ・クオモ&グリル京都」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

3 087 

三条通りから少し階段を降りてエントランスへ。

入ってすぐ左手にピッツア釜が据えられて目を引きます。

店内は明るく、高瀬川がすぐ横を流れていておしゃれな雰囲気。

3 091 

店員さんが大きな声でイタリア語で挨拶してくれます。

注文も「ペルファボ~レ~」と元気に受けてくれるところは、居酒屋さんの「よろこんで~」と似てるかも・・・。

店員さんは業務連絡は全てイタリア語で交わしているようなのですが、片言のイタリア語で伝えようと身振り手振りを交えてがんばって・・・、ホールでは日本語禁止なのか、どうしても伝わらないときは小声で日本語で伝えるために走っていく姿が見られて、ほほえましかったです。

3 088 

ランチメニュー。

1000円のランチを食べようとお店に入ったのに、オトーサンがせっかくだから「スペシャルランチ」1800円を食べようと言い出し、(何がせっかくなのか、よくわからないけど・・・)ちょっと高いなぁと思いながら2人分オーダーしました。

3 090 

まずは前菜。

なかなかおいしくて、これから出てくる食事に期待が膨らみます。

3 094 

ピザ マルゲリータ。

3 093 

キャベツとミンチのピザ・・・正式な名前は忘れました。

本場のナポリピザということなのですが、思っていたよりもピザ生地が分厚くて柔らかい感じです。

ここでお腹がいっぱいになってしまったので、やっぱり1000円のランチでよかったかなぁと思いました。

3 095 

メインのお肉料理。

確か牛モモ肉のグリルだったと思う・・・すっかり忘れてしまいました。

3 096 

デザートのブランマンジェ。

3 097 

イタリアンコーヒー、とってもおいしかったです。

注文のとき、デザートはどうしましょう?と聞かれて、付いてるもんだと思って「お願いします」と答えたのですが、これは別料金だったんですよね~。

お会計のときに気付きましたが、プラス400円で1人前2200円になってしまいました。

あららら、高いわぁ~~(^_^;)

総合的に、私としては、また食べに行きたいな~とは思わなかったんですけど、ケチをつける点は全く無くて、いいお店だと思います。

「PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都」
住  所 京都市中京区河原町三条東入中島町90 パシフィーク三条木屋町ビル B1F
アクセス 京阪本線三条駅 / 地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩3分
電話番号 075-212-4965
デリバリー専用番号 075-222-8471

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

京都のロシアレストラン「キエフ」

 さぁちゅんです。

今日はひさびさに京都のランチの紹介を再開していきます。

とうとう先週から高速1000円が始まりましたね。

週末の京都は大渋滞の車でうまってしまいました!

初日の土曜日はそれほどでもなかったのですが、テレビでの高速道路の渋滞はほとんど無いという報道を受けて、翌日はものすごい大渋滞に・・・!

私の京都お散歩日記も危機的状況です。

何しろ、私の住む大津市内から京都市内に入るには、京都東インター付近をどうしても通らなければならないのですが、名神高速から降りてくる車が多すぎて、すっかりまひ状態になっていました。

あきらめて引き返してしまいました。

これから先、週末に京都方面にちゃんと行けるかどうかがとっても心配です。

京都の主人の実家にさえ行きつくことが出来ません~

気を取り直して、先月に行ったランチのお店を紹介しますね~。

ロシア料理の「キエフ」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ビル 

「キエフ」は南座の向かいあたりを少し入った古いビルの6階にあります。

鴨川 

窓からの眺めもなかなかGoodです。

店内 

歌手の加藤登紀子さんのお兄さんがされているお店で、時折ライブなどもされているようです。

3 302 

ランチメニュー。

オトーサンがAランチ、私がBランチをオーダーしました。

ボルシチ 

Bランチの「カップ・ボルシチ」(ウクライナ風すーぷ)。

ミネストローネの様ですが、この赤はトマトではなくたっぷり入ったビーツの色です。

あっさりしてるけど、ガーリックも効いていてコクもあってとってもおいしいです。

Aランチは大きなスープ皿で出されます。

ピロシキ 

Aランチの「ピロシキ」。

カルツォーネみたいに包んであります。

グリヴィ 

Aランチの「グリヴィ」(マッシュルームのクリーム煮壷焼き)。

ロシア料理といえば、これ!というお料理ですね。

ピラフ 

Bランチの「プロフ」(ウズベキスタン風ピラフ)。

ジャンバラヤかドライカレーみたいな濃い目のピリ辛味で、ロシア料理にもこんな味付けのものがあったとはビックリです。

サラダ 

サラダ。

こってり味の「プロフ」と一緒に食べるとさっぱりしてちょうどいい感じ。

ピラフは、かなりのボリュームがあります。

オトーサンのAランチはちょっとボリュームが足りないようでしたので、半分分けてあげました。

バラジャム 

そして最後にロシアン・ティーが運ばれてきます。

いい香りのバラのジャムが添えられています。

ロシアンティー 

紅茶にジャムを入れると、バラの花びらがふわっと広がります。

とってもおいしかった~♪

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「ロシアレストラン キエフ」
京都市東山区縄手通四条上ル
営業時間は12:00~24:00(年末年始は休業)
ランチタイムは月~土曜(祝祭日除く)の12:00~14:00

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/04/04 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)