fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

「鮨・京料理 楽味 (らくみ)」千円以下で京料理ランチ

 さぁちゅんです。

今日のランチは、四条通のジュンク堂書店とたち吉の間を少し北に上った東側のビルの地下にある「京料理 楽味」で日替り定食を食べました。

ネットで調べたらこちらのご主人は老舗の料理店で修業、腕を買われて京都のホテルで長年料理長を勤めた方だそうです。

手軽においしい京料理を食べてもらいたいとの気持ちでこのお店を始められたのだそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

楽味 入り口 

下に降りる階段の降り口に本日の定食のメニューが出ています。

カウンター 

入り口からは想像のつかない、落ち着いた雰囲気の素敵な店内です。

お座敷 

カウンター席の他に、掘りごたつ式のお座敷とテーブル席もあります。

ランチメニュー1 

ランチメニュー。

とってもありがたいことに、こんなにお手がる価格で京料理をいただくことが出来ます。

日替わり定食メニュー 

今日の「日替わり定食」950円の内容はこんな感じ。

お客さんのほぼ100%が 「日替わり定食」をオーダーしていました。

日替わり定食 

太刀魚って小骨が多くて面倒なので、家庭では避けがちなお魚ですが、焼具合も塩味もよくおいしいです~♪

てっぱいというのは、わけぎとイカの酢味噌和えのことです。

これ、私の大好物なんですよね~。

家ではイカの代わりに、あぶら揚げをあぶったものを使って作ったりします。

大満足のランチでした。

ごちそうさまでした~♪

とっておきのいいお店です。

ランチメニュー2 

ランチタイムには、こんなお手軽なお値段で本格的な会席料理をいただくことが出来ます。

夜のメニュー 

夜にも来てみたいです。
 

「京料理 楽味」 HP
住所: 京都市中京区富小路四条上ル 松風第二ビルB1
電話: 075-252-3611
時間: 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日: 日曜、祝日

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/03/07 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

堅田「和・Dining 家馳」

 さぁちゅんです。

昨日、送別会があって、大津の堅田の「和・Dining 家馳(いえじ)」に行ってきました。

国道161号線沿いの琵琶湖大橋口の少し北側にあります。

私の住んでいる同じ大津市内ですが、我が家からは自動車で40分ほどかかります。

私、幹事だったのですが、火曜日が定休のお店が多いのなんの!

それで何軒も振られて、なかなかお店が見つからなかったのですが、送られる人が堅田在住の人だったので、なるべくそちらに近いほうが良いと思って、大津市北部に住んでいる人にリサーチして、全室個室でお味もまぁいいだろうというので、ようやくこのお店を選びました。

なのですが・・・・、

11時半に予約してたのですが、11時半になっても、お店にかぎがしまっていてちっとも入れないんです!

店の外で待つのは、めっちゃさむいよぉ~~~!

インターホンもないし、ガラス叩いてみたけど気付いてくれないし・・・。

いくらなんでも遅すぎるので、お店の前から電話をかけて、入り口のかぎを開けてもらいました。

こういう送別会のようなときは、みんなが早めに来るので、ちょっと前に入り口を開けてもらわないと困りますね!

玄関ホールで待つのもダメなのかしら?

幹事としては、早めに入り口を開けてもらえる様に、ちゃんと頼んでおくべきだったと、反省しました。

・・・でも、こんなこと今まで初めてです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ヘルシー御膳 

オーダーしたのは「ヘルシー御膳」1580円です。

お豆腐料理を中心にしたセットです。

生湯葉の刺身、豆腐ハンバーグ、湯葉ロール、豆腐サラダ、湯葉の包み揚げ、生湯葉の生春巻、温泉玉子、ふりかけご飯、お味噌汁。

なかなか盛りだくさんで、それぞれのお料理がとってもおいしかったです。

デザート&コーヒー 

食後にデザート&コーヒーまたは紅茶がついています。

デザートは聞き忘れてしまったのですが、たぶん黒胡麻のアイスクリームでした。

これとってもおいしかったです。

湯葉料理はたいていもっと高いお店が多いので、お手ごろな価格で満足できる良いランチだと思います。

「和・Dining 家馳」 HP
 (わ・だいにんぐ いえじ)
TEL 077-573-8100
〒520-0232滋賀県大津市真野5-22-72
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/03/04 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

夷川通 「オステリア オマッジオ」

 さぁちゅんです。

今年は花粉の飛散量がすごく多いのですってね!

私、花粉の多い年だけ、どうも症状が出る様で・・・・、

今年はとうとう花粉症の症状が出てきてしまいました。

昨日なんか、道を歩きながら、くしゃみ7連発!!

目はかゆいし、顔もなんだかかゆい~。

明日、耳鼻科に行ってみます~(-_-;)


・・・・それでも懲りずに、今日もお散歩で~す。


今日は、家具屋さんばかりがずら~~っと並ぶ夷川通にあるイタリア料理店「osteria omaggio」(オステリア オマッジオ)でランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

オマッジオ 

少々、目立たない外観の入り口です。

看板も特に置いてないし、メニューもとっても小さくて、そうとう近寄らないと何が書いてあるのか分かりません!

左下のイスの上の小さな黒板に貼ったA4サイズの紙がランチメニューです。

拡大してみましょう~

ランチメニュー 

すみません!拡大してもまだ小さくて読みづらいですね!

サラダとピアットウニコと呼ばれるメインとパスタを盛り合わせたものがAランチ。

メインのお料理は、4種類からチョイスすることができます。

Aにデザートと飲み物をプラスしたものがBランチです。

店内から見ていると通りかかった人が何人も、ものすごく顔を近づけてメニューを読んでいるのが見えましたよ。

もうちょっと、大きなメニューだといいんじゃないかなぁ~?

オマッジオ店内 

古い町家を改装したこのお店は天井が高くて、話し声なんかが上に抜けるので、とっても静かに落ち着いて食事が出来ます。

上を見上げると、古い木造の梁がむき出しになっています。

夜はバールとして営業されているとあって、素朴ながらとてもおしゃれな店内です。

サラダ&パン 

まずは、サラダとパンが運ばれてきました。

なかなか大胆な見た目のサラダです!

取り分けていただきます。

このパン、とってもとってもおいしいです~♪

残念ながら、パンのおかわりは別料金(180円)だそうです。

サラダ  

このサラダも、とてもおいしかったです。

また食べたぁ~い!

マグロ 

私が選んだメインは「マグロのメッシブ風トロト煮」。

難しい名前のメニューです!

マグロ以外はさっぱり意味が分からないですが・・・、

トマト味のソースで、全く臭みもなくて、とってもおいしかったです。

一緒に盛り合されているのは「ラザネッテ ほうれん草のトマトソース」。

これはラザニアではないんですね~?

私の好みにピッタンコ!

おいし~~~い(*^^)v

チキン  

こちらはオトーサン(主人)のオーダーした「鶏モモ肉の香草焼」です。

パスタは同じものです。

洋ナシのタルト 

私のデザートは「洋ナシのタルト」。

これまた、超美味!

どこかから仕入れてるのか?

それとも、お店の特製??

しりたいです。

カタラーナ 

オトーサンは「カタラーナ」=プリンを凍らせて作ったアイスクリームです。

コーヒー  

イタリアンコーヒー、おいしいです~。

おいしいランチで、今日1日なんだかとってもハッピー気分でしたよ~。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

 「osteria omaggio」(オステリア オマッジオ)
    住所: 京都市中京区夷川通麩屋町西入ル木屋町484
    電話: 075-211-7791
    営業時間:
     [月~水・土・日]12:00~13:30(L.O)
             18:00~23:30(L.O)
     [金]18:00~23:30(L.O)
  オマッジオ.jpg
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!