fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
121234567891011121314151617181920212223242526272829303102

元祖ぶっち切り寿司 魚心 河原町店「松花堂弁当」千円

 さぁちゅんです。

今年も残すところ数時間となりました。

今年一年、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の最後をランチのネタで締めくくりたいと思います。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

今日は、「京都あじびる河原町」1階の「元祖ぶっち切り寿司 魚心 河原町店」に初めて入ってみました。

松花堂弁当1

松花堂弁当2 

「松花堂弁当」1000円+「茶碗蒸し」100円です。

お寿司がとってもおいしい~♪

今日は当たりです!

内容でこのお値段はなかなかのものだと思います。

ぜ~ったい、リピートです~。

ものすごい人気のお店のようで、あっという間に満席&行列になってしまいました!!

今日は年末年始特別料金で10%増しになっていました。

ちょっと、かなし~

「元祖ぶっち切り寿司 魚心 河原町店」ぐるなびのお店のページ
〒604-8032 京都市中京区河原町通三条下ル山崎町238
              京都あじびる河原町ビル1F
TEL 075-223-1431・0120-16-1431


今日、大晦日の八坂の画像です。

八坂の塔 

新しい年が皆様にとって良い年となりますようにお祈り申し上げます。
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/31 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

室町通松原「グリル 葵」の「あわびステーキ&牛フィレのビフカツ」ディナー

 さぁちゅんです。

今日の夕方、室町通松原のおいしい洋食のお店「グリル葵」に、おばあちゃんのお誕生祝いを兼ねて、ディナーに行ってきました。

いつもランチで利用しているお気に入りのお店です。

実は、電話で土曜日のみ限定4名様の「あわびステーキ&牛ヒレかつのコース」2500円(←クリック)をオーダーしたつもりだったのですが、最後に支払ったお値段はどうやらそれではなく・・・・、

ワンランク上のゴージャスなディナーとなってしまいました~!

どうやらうまく伝わらなかったようです。

楽しく食べた後なので、雰囲気的に聞けなかったし、それに・・・・何しろとってもおいしかったので聞きただしませんでした・・・いやぁ~失敗失敗。

明細がないのではっきりは分からないのですが、推察するに、たぶん1人前4千円くらいのコースではないかと思います・・・・エヘヘ

せっかくなので、ゴージャスなディナーの画像をお届けいたします~♪

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

前菜 

まずは、前菜です。

和洋折衷でいいですね~。

私はお酒を飲みませんが、いいアテになりそうですね~。

ポタージュスープ 

ポタージュスープ。

バターの風味が効いていてとってもおいしいです。

アッツアツです。

あわびステーキ&クリームコロッケ 

あわびのステーキ&クリームコロッケです。

私、正直言ってあわびのステーキって初めて食べました!

あわびって焼くとすごくやわらかいんですね~。

いい香りがしますよ~。

はぁ~~~、これはおいしいわぁ~~

クリームコロッケはランチのときに食べたことがあります。

すっごくやさしいお味でおいしいですよ~。

牛ヒレかつ 

お次は、牛フィレ肉のビフカツです。

やわらか~~~い!

ソースも、とってもおいしいです~。

サラダ 

サラダ。

フレンチドレッシングのシンプルなグリーンサラダです。

ごはん 

〆のご飯。

炊きたてだぁ~

シジミの佃煮とひじきの煮物としば漬けが添えられています。

アイスクリーム 

デザートのアイスクリームとコーヒーもありました。

アイスクリームにはママレードが添えられていました。

ほんとにおいしいディナーでした~♪

ごちそうさま~(*^_^*)

また千円ランチも行きま~す。

《グリル 葵》
京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
TEL:075-353-6868
定休日 日曜日

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/31 (Sat) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

京都伏見「鳥せい本店」

 さぁちゅんです。

もう、ももたろうのインフルエンザもすっかり退散しましたので、気分を変えて、またランチネタ行きます!

先日、京都伏見の「鳥せい本店」にランチに行きました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

鳥せい本店 

伏見は町には古い酒蔵が建ち並んでいます。

その一つの「神聖」の酒蔵の一棟を改装したものが鳥せい本店です。

天井 

店内も酒蔵の雰囲気をそのまま残してあるので、天井が高くて落ち着ける空間になっています。

一階フロアーの中央には生の原酒のタンクが設置してあり、このタンクから直接コップについでいただくことが出来ます。

日本酒通にはたまらない仕掛けですね。

ここは大人気のお店で、平日でもあっという間に満席で、休日にはいつも行列が出来ています。

菊水 

店内には「神聖」の酒造りに使われている「白菊水」が湧き出しています。

サービスされるお冷も当然ながらこの名水です。

さすがにおいいしいお水です!

ランチメニュー

さて、ランチメニューです。

とりめし定食730円 

オトーサンは定番の「とりめし定食」730円です。

鶏肉の好きな人なら、迷わずこれを選んでください。

間違いないおいしさで、オススメメニューです!

かす汁+100円 

「とりめし定食」にはお味噌汁が付いているのですが、100円プラスでかす汁にしてもらえます。

味見させてもらいましたが、とってもおいしかったです。

あったまりますね~♪

鶏飯850円

私は「鶏飯」850円を、初めてオーダーしてみました。

ご飯と具と鳥のスープが、別々に出てきました。

鶏飯

薬味たっぷりに蒸し鶏。

これをご飯にのせて、鶏のダシをぶっかけていただきます。

雑炊風に、さらさらとあっさりいただけます。

鳥のおダシがとってもやさしいおいしさです。

聞いたところによると、九州の郷土料理を再現したものらしいです。

少々軽めの「とりめし定食」を食べていたオトーサンがもうちょっと食べたいと言い出し、「お得な一品メニュー」から追加してみることに。

お得な一品メニュー 

色々な鳥料理がちょこっとずつ食べられるようです。

チキン南蛮&竜田揚げ各250円 

チキン南蛮&竜田揚げをオーダーしました。

・・・思ったよりも、ほんとにミニミニサイズです。

竜田揚げは「とりめし定食」にも入っているので食べたことがありますが、チキン南蛮が絶品かも!

コーヒー&柚子シャーベット100円

ランチタイムはコーヒーがありがたいことにサービスです。

デザートにアイスとシャーベットが100円でつけることができます。

私のお気に入りは柚子のシャーベットです。

すごくおいしいんですよ~。

も~、満腹です。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「鳥せい本店」
住所:京都市伏見区上油掛町186
TEL:075-622-5533
営業:11:30~23:00 月曜定休
※駐車場あり

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/29 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

フランス家庭料理「シュマッセナ」

 さぁちゅんです。

今日は友人と滋賀県の西大津にあるフレンチレストラン「シュマッセナ」に行ってきました。

駅名が「大津京」となったので、今は西大津とは言わないのかな?

いままで誰の会話にも登場したことが無いので分かりません・・・。

「パレット」というケーキ屋さんの建物にテナントとして入っているようです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

シュマッセナ 

ケーキ屋さんは目立つのですが、一体どこにレストランの入り口があるのかと探してみると、ものすごく地味な入り口が建物の内側に向いてありました。

店内はほんとにこじんまりしていて、なんだか天井が低く感じたのですが、窓が無いからなのかもしれません。

ランチメニュー 

ランチは前菜、メイン、デザートが選べる1950円のコースと、ちょっとリッチな2800円のコースの2つのみのようです。

1950円のコースをオーダーしました。

せっかく友人が予約してくれたお店なので文句は言いたくないのですが・・・、ちょっとランチとしては高いですね。

近江かぶらのポタージュ 

まずは「近江かぶらのポタージュ」です。

とってもおいしいです。

でも、かぶらのお味はあまり感じません。

でも、おいしいです。

パン

このパン、中がふっくらしていて、とてもおいしかったです。

朽木村からの鹿肉のパテ 

私が選んだ前菜は「朽木村からの鹿肉のパテ」です。

こんなところでジビエがいただけるとは、得した気分です!

ちょっとクセがありますがマスタードを付けておいしくいただけました。

あら、添え物の野菜はなんだか少々変です??

人参とかぶらが全くの生で、その割りに分厚く切られていて、ナスは表面に焦げ目が付いていましたがやはり生で、どちらも味が全くありませんでしたよ!

具沢山サラダ 

友人が選んだ前菜は「具沢山サラダ」です。

具沢山といっても、これってシーチキンサラダですよね?

これは、このお値段のコースの前菜として出すには、ちょっと手抜きじゃないですか~?!

友人は、これにはガッカリしたと、店を出た後で、こぼしていました・・・。

鶏モモ肉のマスタードパン粉焼

私が選んだメイン料理は「鶏モモ肉のマスタードパン粉焼」

おいしいのですが、この値段のコースのメインがこれとは、少々さびしい気がします。

家庭料理にこだわっておられるということなのかもしれませんね。

長崎産メダイのポワレ

友人が選んだメイン料理は「長崎産メダイのポワレ 白ワイン トマト ケッパーのソース」。

こちらもあっさりおいしかったようです。

紅茶風味のベリーのタルト&コーヒー 

デザートは二人とも「紅茶風味のベリーのタルト」を選びました。

しっとりとして重めのタルトが、濃い目のコーヒーとマッチして、とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした~♪

おいしかったですが・・・・コースのお値段とお料理の内容の釣り合いを考えるとちょっときびしいなぁ~ということで「☆1つ半」で。

「Schmassena(シュマッセナ)」ぐるなびのお店のページ
滋賀県大津市皇子が丘3丁目3-23
tel 077-522-3311


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/01/29 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

コメダ珈琲店 イオンモール草津

 さぁちゅんです。

こんにちは~♪

月曜日にインフルエンザB型と診断されたももたろうなのですが、昨日の朝にはすでに平熱に下がり、おかげさまで、インフルエンザというのが信じられないような治りの早さです。

念のため、お昼前にお医者さんに行って診察してもらいましたが、もうすっかり大丈夫とのことでした。

インフルエンザにしては治るのが速すぎると、お医者さんも驚いておられました!

お薬だけは5日間きちんと飲み終えるようにとのことでした。

なので、ももたろうが薬を飲み終えるまでのあと2日間、どうしても学校を休むと主張して、お医者さんにOKをもらっていました。

まぁ仕方ないかなぁ~。

でも、とにかくピンピンしてるので、二人でちょっとお昼ご飯を食べに行ってきました。

名古屋周辺ではおなじみの喫茶店「コメダ珈琲店」に行ってみました。

イオンモール草津に出店しています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

コメダ珈琲店 

ファミレスのような外観です。

喫煙席がテラスルームのようなつくりで、禁煙席の外側にもう一つ部屋があるようなつくりになっていました。

これだけしっかり分けてくれると、喫煙席の存在も気になりません。

タバコ嫌いには、ありがたいことです。

コメダのおじさん 

お水のグラスにはおじさんマーク。

コメダ珈琲店のシンボルマークです。

ハンバーガー 

ももたろうがオーダーしたのは「ハンバーガー」390円です。

安いです!!

大きさにまずびっくり!

半熟玉子も入っておいしそうです。

ももたろうはとっても気に入った様子でした!

ハンバーガーの大きさ

このハンバーガーの大きさが分かりますか?

ももたろうは中1ですが、何しろでっかいので、手の大きさもほぼ大人の男性と同じサイズです。

シロノワール 

それから、これが名物メニューの「シロノワール」590円です。

温かくてふんわりしたホットケーキのような形の直径15cm以上はある大きなデニッシュパンに、これまたでっかいソフトクリームがのっかっています。

ここにメープルシロップをたっぷりかけていただきます。

これ、と~ってもおいしいです~♪

名物メニューだけのことはある!と思わせます。

コロッケ 

私がオーダーしたのは「コロッケ」750円です。

シンプルなネーミングのメニューです。

普通の喫茶店の軽めのワンプレートランチかと思いきや!

運ばれてきて、まず、このデカ盛りサイズにびっくり!!

コロッケが3つに、ロールパン2つ。

どちらも決してミニサイズではありません。

その上、千切りキャベツがトンカツ屋さんでもこんなに付いてないぞ!というくらいの大盛りです!!

ももたろうの「シロノワール」をちょっともらったせいもありますが、コロッケを1個ももたろうに押し付けても、ロールパンを食べきることが出来ず残してしまいました。

さすが、でか盛りの名古屋ですね!

次回からもうちょっと少なめにオーダーしようと思います。

では、メニュー載せておきますね~(*^_^*)

メニュー3
メニュー1
メニュー2
メニュー5
メニュー4


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/01/28 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

京都 寺町二条 フランス食堂「ブション」980円ランチ

 さぁちゅんです。

こんばんは~♪

インフルエンザB型にかかってしまったももたろうですが、昨日は微熱程度の熱がでていましたが、おかげさまで今日はすっかり平熱に下がっています。

お見舞いのコメントをたくさんいただき、ありがとうございました。

ネットで調べてみたのですが、B型というのは比較的症状も軽く済む人が多いのだそうです。

発症してからすぐの、ごく初期に受診し、すぐに薬を飲み始めたのがよかったのかもしれません。

節々が少し痛かったり、食欲がちょっと無かったりするようですが、基本的には元気になりました。

けっこう楽しくのんびりと出席停止期間を過ごしているようです。

ただし私やオトーサンに感染しては困るので、かわいそうだけど自分の部屋に隔離状態にしています。

ところで、話はももたろうがインフルエンザになる前に戻ります。

この前の日曜日、寺町二条のフランス料理のお店「ブション」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

ブション店内 

フランスの下町の食堂をイメージしたような(行ったことはないけど・・・)かわいい店内です。

このお店は外国人のお客さんも多く、この日もフランス人の一家が来ておられました。

ウェイターさんはフランス語が堪能のようで、楽しくお話されているのが聞こえてきました。

わぁ~、スゴイ!

このお店の名物ランチメニューの「牛肩ロースのグリエ」980円をオーダーしました。

サラダ 

まず、グリーンサラダ。

これがほんとにおいしいの!

シンプルなオリーブオイルと酢と塩コショウだけの味付けなのですが、クセになるお味です。

パン 

でっかいパン!

ちなみにパンのおかわりも出来ます。

ぱりぱりして中はもっちりして、すっごくおいしいフランスパンです。

どこのお店のパンなのかなぁ?知りたいなぁ~。

牛肩ロースのグリエ

ジャ~~ン!牛肩ロースのグリエです。

付け合せの大盛りのポテトのインパクトがスゴイでしょ!

お肉はハーブ入りバターだけでシンプルにいただきます。

歯ごたえがしっかりありますが、とってもおいしいです。

ただし、ポテトもすべて平らげるとお腹がいっぱいになりすぎるので、ご注意くださ~い

お腹いっぱいなんだけど、実は、デザートをつけても1200円なんですよね!

ついつい、頼んじまった・・・。

アプリコットシャーベット 

「アプリコットシャーベット」です。

うわぁ~、おいしいっ!

デザートは、アイスクリーム、シャーベット、ケーキ、タルトなど5種類の中から選ぶことが出来ます。

何を頼んでもハズレなしのおいしさです!

初めてコーヒーを頼んでみました。

普通のコーヒーは無くて、エスプレッソとカフェオレしかありません。

エスプレッソ300円 

とりあえず「エスプレッソ」300円をオーダーしてみました。

エスプレッソって、ミルクなしなんですって!!

びっくりです。

フランス流なんですかね?

すっごく濃くて苦いし、ダメかも・・・と思ってたら、ウェイターさんが特別に温めたミルク(牛乳)をくださいました!

私がせっかくミルクもらったのに、オトーサンがすかさず自分のカップに半分以上入れちゃって、ちょっとしか残ってなかったよ~、くそ~っ!

アラ、失礼~(^^ゞ

それはともかく、とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

 ブション
【ブション(Le Bouchon)】
場  所   寺町二条 京都市役所の裏
T E L   075-211-5220
営業時間   カフェ 11:30~23:00(L.O.22:30) 
        ランチ  11:30~14:30(L.O.)
        ディナー 17:30~21:30(L.O.)
定 休 日   木曜日



 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 

室町通松原「グリル葵」のもりだくさんランチ

 さぁちゅんです。

昨日は室町通松原のお気に入りの洋食屋さん「グリル葵」にランチに行きました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

メニュー1 

メニュー2 

定番のランチメニューはこんな感じです。

外メニュー1 

今日は外の黒板のオススメメニューの中から、「カニクリームコロッケ、ビフカツ、ハンバーグ」のセット1300円をオーダーしました。

このセットって、すごいですよね!ねっ?!

私の食べたいものを全てカバーしています!

でも、この黒板のメニューは、毎回変わっているようなので、次に来た時にこのメニューがあるかどうかは分かりません・・・。

カニクリームコロッケ、ビフカツ、ハンバーグ

写真じゃ分かりにくいのですが、とても大きなお皿なので、ボリュームもたっぷりです。

いつもながらにハンバーグは絶品ですし、ビフカツもやわらかいし、こんなにカニの入ったカニクリームコロッケは初めて見ましたよ~!

お味噌汁の具は毎回変わっています。

今回は細切り大根でした。

とってもやさしいお味でおいしかったです。

コーヒー&アイスクリーム 

ランチコーヒーはサービスで付いています。

かわいいデミタスのカップです。

今回は100円のアイスクリームをオーダーしてみました。

これまた、かわいいミニサイズでした。

リンゴの砂糖煮がトッピングされています。

ごちそうさまでした~♪

盛りだくさんランチ、また食べたいです~(*^_^*)

外メニュー2 

今だけなのか、レギュラーなのか聞き忘れましたが、土曜日だけの限定のこんなお得なメニューがあるそうですよ。

《グリル 葵》
京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
TEL:075-353-6868
定休日 日曜日
ランチタイム 11:30~14:00 ランチタイムの予約は不可

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/25 (Sun) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

御所南 京料理「ふじ亭」うな重の上

 さぁちゅんです。

この前の日曜日のお昼、久しぶりに御所南の裁判所横の京料理の「ふじ亭」さんに行ってきました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

ふじ亭 

大好きなお店なのですが、行こうと思うとお休みだったりして、もう半年ぶりぐらいになります。

ご主人が1人で孤軍奮闘という感じでされているお店だったのですが、とっても若い男の子っていうくらいの年の店員さんが入っておられました。

アルバイトさんかな?それとも料理の修行に入られたのかな?

うな重 

「うな重上」1400円をオーダーしました。

普通の「うな重」1050円でも十分においしいのですが、ちょっとふんぱつしてみました!

うな丼 

ご飯にのっけて、うな丼にしていただきま~す!

やっぱりここのウナギはおいしいわぁ~♪

焼き立てでふわふわですよ~。

小鉢にそえられている山椒の実の佃煮をトッピングします。

これが最高~~

ランチメニュー 

ランチメニューはこんな感じです。

1050円で本格的な京料理がいただけます。

ほうじ茶 

あたたかいほうじ茶が、ホッとします。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

≪ふじ亭≫
住  所    京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
電  話    075-231-2229
営業時間    ランチ 11:30~14:00
定休日     月曜日 
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがたくさんあります。

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/22 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

琵琶湖ホテルで和食ランチ「えり御膳」

 さぁちゅんです。

今日は会合で、琵琶湖ホテルに行ってきました。

色々まとまらないことがあって、あまり楽しく会食という感じではなかったのですが・・・・。

会議のあと、ちょっとしたお昼ご飯を出していただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

おしながき 

「えり御膳」というメニューのようです。

レストランではなく、5階の和室でいただきました。

えり御膳 

「えり箱」。

中身は

えり 

1段目。

琵琶湖の伝統的な漁のしかけ「えり」が、竹簾で作られています。

えり御膳 

2段目。

棒だらとふきの煮物、ういろうがはいっています。

鯉の洗い 

鯉の洗い。

し、しまった!

天ぷらを撮り忘れました~

ごはん 

ご飯、お味噌汁、香の物。

食後にコーヒーが付いていました。

琵琶湖

レストランではなく、5階の和室の窓から見える琵琶湖です。

外輪船ミシガンが出航していきます。


 「琵琶湖ホテル」 tel:077-524-7111 http://www.biwakohotel.co.jp/

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/01/17 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ピエリでリンガーハットのちゃんぽん

 さぁちゅんです。

おとといのお昼、ちょっと近くに行く用があり、ピエリ守山でリンガーハットのちゃんぽんを食べました。

今回は、お一人様です~(*^_^*)

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ちゃんぽん 

ちゃんぽん450円です。

このおいしさ、このボリュームで、このお値段はスゴイ!

おいしくいただきました~♪

比良山と琵琶湖 

窓から比良山と琵琶湖がきれいに見えました~

デッキには使用禁止になっていて外に出ることは出来ませんでした。

いい眺めだけが取り柄なのに(失礼!)、なんだか損した気分です。

そういえば・・・、

フードコートはこんな風にいい景色が見えるけど、反対側にあるレストラン街のほうは、ほとんどのお店に窓はないようです。

これってもったいない使い方じゃないですか?

ご飯食べるときこそ、いい景色を見たいのにね?

ピエリって全体にセール中なのにお客が少ないなと思ったけど、特にレストランのほとんどのお店が、ものすごくお客さんの入りが少ないと感じたので・・・・ちょっとね。

秋にオープンしたばかりなのに、広い広い・・・広すぎる館内には、空き店舗のスペースも目立ち、臨時に出店してそうな什器置いただけというお店も多かったことも気になりました。

数年したら、ショッピングセンターをやめて、場外馬券売り場にするつもりなのでは?といううわさを思い出し、心配になりました・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/01/16 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

鶴橋「アリラン食堂」韓国家庭料理

 さぁちゅんです。

昨日、大阪の歯医者さんまで行きました。

オトーサンがたまたま休みが取れたとかで、付いて来て、診てもらいました。

さてこれからどうしようかということになり、この前行った大阪コリアンタウンがとても楽しかったので、もう一度鶴橋まで足を伸ばして行ってみることにしました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

お昼ごはんを食べようと、鶴橋駅前の商店街をウロウロ・・・・。

前回は定番の焼肉でしたので、少々趣を変えて韓国家庭料理のお店に入ることにしました。

鶴橋本通り商店街の「アリラン食堂」です。

アリラン食堂 

メニューを見てもさっぱり分からないので、オススメの「アリラン定食」2000円というのをオーダーしました。

豆腐 

豆腐のステーキが出てきました。

普通の豆腐のステーキなのですが、韓国風味のソースです。

お店の方は、どうやら全員韓国の方のようで、難しいことを聞くのはムリそうです。

なので、料理名とかは不明のままです。

白菜キムチ 

白菜のキムチです。

これは分かる!

小皿いっぱい 

・・・・・と思ったら、ドンドンドンドン小皿が運ばれてきましたよ。

これで2人前です。

食べてみたら、キムチと漬物のオンパレードのような?

スルメ、黒豆、胡麻の葉、ニラ、大根などなどのキムチ。

ほうれん草、もやしはビビンバの上に乗ってるヤツでした。

ごまめ(魚)もあったけど、味は塩辛い味付けでした。

全般的に塩辛いものばかりでした。

天ぷら 

これはたぶん、天ぷらだとおもう。

中身はアマダイとズッキーニだと思います。

牛肉の炒め物 

いわゆる「プルコギ」?

牛肉の炒め物です。

サラダ 

サラダだと思うのですが、ドレッシングというよりも、これまたキムチ味でした。

何の葉っぱかな?

葉っぱに苦味があって、ものすご~く大人の味のサラダでした。

ここでお店のおじさんが「はじめに小さいチヂミは出てきましたか?」と聞くので、私とオトーサンが「チヂミはまだ出てきてません!」と答えました。

すると、ほうれん草、もやしのビビンバの上に乗ってるヤツがまたまた運ばれてきました!

えっ?

もしかして、「チヂミ」ってお好み焼きみたいなヤツのことじゃないの?

もしかして小皿のこと??

お店の人に真偽の程を聞いてみたのですが、言葉が通じず結局分からずじまいでした。

まぁ私たちは知らなかったんだからしょうがないかぁ~。

焼き魚 

焼き魚に韓国風味のソースをかけたもの。

この魚は韓国の魚のようです。

この後コリアンタウンを歩いていたら、たくさん売っていました。

名前はなんだったかなぁ・・・?わすれたぁ~。

白菜 

「最後です」といってもってこられたのは、酸っぱくて辛い白菜の漬物でした。

終始一貫、辛いのですね~~!

生まれて初めての韓国の家庭料理を味わったのでした。

私やっぱり、韓国家庭料理より焼肉のほうが好きかな~

「アリラン食堂」
TEL 06-6712-5666
大阪市生野区鶴橋2-14-9(鶴橋本通り商店街内)
営業時間 11:00~23:00
ホームページ


明日は一家3人でツアーの安旅行で、特急のオーシャンアローに乗って、和歌山の串本温泉に行ってきま~す(*^_^*)
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/09 (Fri) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

滋賀 近江八幡「是的菜館(シーダサイカン)」

 さぁちゅんです。

1月3日、多賀大社に行く前、一家3人揃っては久しぶりに、近江八幡の「是的菜館(シーダサイカン)」にランチに行きました。

このお店に、月に1~2回通いだして丸5年になります。

超人気店になってしまい、なかなか予約も入れることが出来なくなってしまいました・・・

2週間ほど前に電話して、はじめは2日に行きたかったのですがすでに満席で、3日はなんとか空いているという事で、ようやく行くことが出来ました。

ブログに載せたら、余計にまた満席で入れなくなってしまうよぉ・・・・このジレンマ!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ランチ弁当 

私とオトーサンは「ランチ弁当」1500円をオーダーしました。

お正月らしいメニューが盛り込まれてとってもきれいなお弁当です。

我が家はおせち料理とは無縁なので、ちょうどこのお弁当でおせち気分を味あわせていただきました。

重大ニュースです!

この「ランチ弁当」は、なんと1日限定5食に変わりました!!

今回は、すでに私たちより早く来ていた5人のグループが全員オーダーしてしまい、本来なら予定数終了だったのですが、今回はまだ初回だったので(?)特別に私とオトーサンの分だけ作ってくださいました。

ありがとうございました~。

国産牛肉のオイスター炒め 

中華のランチ1350円は、20種ほどの中からメインが選べるうれしいセットです。

ももたろうは、いつもこの「国産牛肉のオイスター炒め」です。

やわらかいお肉がいっぱい入っていて、大満足メニューです。

正面からの写真ではなくてすみません。

中華風茶碗蒸し 

お弁当も、中華のランチにも点心がついています。

今回はこの「中華風茶碗蒸し」or「鶏の唐揚げ」から選べました。

そうそう!汁物も中華スープか、赤だしのどちらでも選べますよ。

杏仁豆腐  

それからお弁当も、中華のランチにもデザートと食後の飲み物(コーヒー、紅茶、オレンジジュース)が付いています。

デザートは日替わりですが、9割がた、この杏仁豆腐が出てきます。

コレがまた、すっごく美味なんですよ~。

トロフィー 

レジ横にシェフのトロフィーが飾られていました。

中華料理もちょっと他にはないほどおいしいんです!

細かいことは私には分かりませんが、銀メダルのようです。

やっぱりすごいシェフだったのですね~(*^_^*)

 「是的菜館」(シーダサイカン)
  TEL  0748-32-8180
  住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
  営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
  定 休 日 無休


ランチ弁当 

おまけ画像!
前回12月7日に食べた「ランチ弁当」です。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/01/04 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都 四条烏丸「口福門」京風中華

 さぁちゅんです。

2009年も2日目を迎えました。

朝、車を走らせていると、時雨ていて、きれいな半円形の虹を見ることが出来ました。

虹の根元を初めて見ました!

正午過ぎ、四条烏丸三井ビルの地下街をランチを探してうろうろ。

あら?あらら?

あれは、広東料理で有名なハマムラのあのおじさんマーク!

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

口福門 

今日はこちらの中華料理の「口福門」でランチにすることにしました。

ハマムラ 

店内には大きなハマムラのおじさんの絵があります。

創業80年の中華料理店「ハマムラ」の姉妹店です。

焼きそば 

「焼きそば」800円をオーダーしました。

比較できるものが写ってないので、分かりにくいのですが、相当大盛りサイズです!

お店の人が取り皿を持ってきてくれたので、オトーサンにさっそく押し売りしました。

ぜんぜん脂がギトギトしていなくて、あっさり味でとってもおいしかったです~♪

デカンタのお茶 

中国茶がデカンタでサービスされています。

こういうところもポイント高いですね!

メニュー1 

メニュー2 

ぜ~~ったい、リピートです!

また来ま~す(*^_^*)

中華ダイニング「口福門」
四条烏丸北東角三井ビル地下1階 年中無休
TEL.075-213-0115
◎地下鉄烏丸線四条駅 21番出口よりすぐ
京都三井ビルB1『味広場』内
平 日/ランチ11:00~15:00
    ディナー17:00~23:00(22:15ラストオーダー)
土日祝/ランチ11:30~15:00
    ディナー17:00~23:00(22:15ラストオーダー)
http://www.koufukumon.com

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/02 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

京都あじびる河原町「京都肉一」ハンバーグ弁当

 さぁちゅんです。

元旦早々から、ランチに行ってきました~!

と、いっても、元日早々、開いてるお店はかぎられてきます・・・・。

そこで、「京都あじびる河原町」8階の「京都肉一」に行ってみました。

まずはこちらから→日帰り旅行ランキング

ハンバーグ弁当 

「ハンバーグ弁当」1000円をオーダーしました。

このメニューは普段からあるランチメニューの一つです。

ただし、お値段は普段は850円です。

ハンバーグのソースが懐かしい感じのお味でとってもおいしいです~♪

それにしても、ものすごく大盛りのお弁当です!

何かとオトーサンに押し付けたけど、ご飯を食べのこしてしまいました。

次回はご飯少な目といってオーダーしようと思います。

お正月メニュー 

4日までの「お正月メニュー」です。

この前食べた「すき焼きランチ」などのお得メニューはお休みのようです!

比叡山&大文字 

お店の窓から、大晦日の夜に登った比叡山の上が雪をかぶっているのが見えます。

お~~、寒そう~~~。

肉一 店内 

最後に、店内の様子です。

焼肉のお店なのでロースターつきのテーブルになっています。

こざっぱりとして、ゆったりと落ち着ける店内です。

「黒毛和牛焼肉 京都肉一」 
      ぐるなびのお店のページ    あじびる河原町HP
京都市中京区河原町通三条下ル山崎町238
             京都あじびる河原町ビル8F
TEL 075-223-1431、0120-16-1431
ランチ11:30~16:00 ディナー16:00~23:00(L.O.22:15)

 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 
【 2009/01/01 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)