fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
061234567891011121314151617181920212223242526272829303108

松原室町「グリル葵」ハンバーグステーキ千円

 さぁちゅんです。

こんにちは~(*^_^*)

暑い日が続いておりますが、食欲が無い~!なんてことは、さぁちゅん一家には全く無いのです!

たまには、くいしんぼうネタもお送りせねばなりますまい!

みたらし祭に行った日のランチです。

松原通室町上ルにある「グリル葵」さんに行きました。

長~いカウンターに、一番乗りで陣取りました。

以前、日替わりランチを食べたときに、とってもハンバーグがおいしかったので、今回は「ハンバーグステーキ」1000円(ライス、みそ汁つき)をオーダーしました。

グリル葵 ハンバーグ

やっぱり、やわらかくておいしいです~♪

お店で食べたハンバーグの中では、No1ですよ~!

グリル葵 コーヒー

食後にコーヒーも付いています。

ご参考までに、ランチのメニューを載せておきます。

グリル葵 メニュー
   

グリル葵 メニュー

入り口に、このお店の外観を模したミニチュアが飾ってありました。

グリル葵 ミニチュア


《グリル 葵》
京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
TEL:075-353-6868
定休日 日曜日
ランチタイム 11:30~14:00 ランチタイムの予約は不可




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/30 (Wed) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

炭火串焼き「こけこっこ」特上親子丼 & 京都駅ビル

 さぁちゅんです。

昨日は、東寺の弘法さんの市に行く前に、京都駅でランチしました。

京都駅の近辺って、意外にランチのいいお店が少ないと思いませんか!?

JR京都伊勢丹の10階の炭火串焼き「こけこっこ」をちょくちょく利用しています。

と、言っても、前はけっこう行っていたのですが、今回は2~3年ぶりの訪問です。

今日まで知りませんでしたが、「こけこっこ」は、あのチョイ悪おやじのイタリア人「ジローラモさん」のプロディースだそうです。

イタリアンなメニューもあるのでしょうか?

こけこっこ

ランチは、けっこうお手ごろメニューです。

こけこっこ丼もなかなかおいしいのですが、今回は「親子丼」がランチメニューに加わっているのを見つけ、これをオーダーしました。

こけこっこ

このお店、眺望が最高です。

京都タワーが目の前に見えます。

ここは伊勢丹の10階にあり、五山の送り火が一望できる食事処としても注目です。

きっと8月16日は、満席なんでしょうね~!

こけこっこ

「特上 親子丼」788円です。

おいし~い♪

玉子がトロッとして、鶏のお味もしっかりしていて、ちょっと濃い目の味付けです。

私は頼んでいないのですが、100円でお味噌汁が付きます。

以前は、こけこっこ丼においしい鶏のスープが付いていたのですが、100円お味噌汁に統一されたようです。

満足のランチでした。

ごちそう様でした~♪

 炭火串焼き「こけこっこ」 HPはこちらです
 JR京都伊勢丹10階
 TEL:075-365-3390



京都駅

この機会に「京都駅ビル」をご紹介しておきましょう。

京都駅

「こけこっこ」から、地上45mの空中経路を通っていきます。

ちなみに冷房はかかっていますが、めちゃめちゃ暑いです!

初代京都駅は明治10年に建てられた赤煉瓦造りの二階建ての駅舎で、文明開化のシンボルとして市民に愛されたそうです。

大正3年、ルネッサンス様式の木曽檜造り駅舎に改築されましたが、昭和25年に焼失。

2年後の昭和27年に鉄筋コンクリート造の近代的な3代目駅舎が竣工しました。

平安遷都1200年記念事業の一環として、平成9年に完成したこの建物が4代目ということになります。

11年前、この鉄とガラスのかたまりが、突如、姿を現したときは度肝を抜かれましたよ!

京都駅

東西に長い長いエスカレーターが設置されていて、まるで谷に下りていくような構造になっています。

東側のエスカレーターを降りているところです。

遠くに見えるのが、西側の大階段です。

京都駅

天井は全て、ガラス張りになっています。

建物が北向きなのでできるワザですね。

南向きだったら、温室になってしまいます。

この駅ビルについては、造形が古都に相応しくないとして、建設から10年以上経った今日でも否定的な意見も少なくないようです。

主人も大嫌いなようですが、私は・・・けっこう好きかも~(^^ゞ




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/22 (Tue) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

土用ですもの! 御所南 「ふじ亭」 うな重上1400円

 さぁちゅんです。

今日の京都の暑さはハンパなかったです!!

37度越えです~

吸う空気が、もうすでに熱かったです。

祇園祭も終わり、土用に入りました。

まだ、土用の丑の日ではないのですが、‘’を食べに行きました。

ふじ亭

今年に入って見つけたばかりの、京料理の「ふじ亭」さんです。

御所の南なのですが、裁判所の東側と言った方が分かりやすいでしょうか。

いつも仕出しの配達などでお忙しそうで、今日もお昼12時前にお店に行くと、まだ「準備中」の札がかかっていたのですが、外のあまりの暑さに、お店の中の席で待たせていただくようにお願いしました。

うな重の並は1000円で、これもとってもおいしいのですが、今日は「うな重上」1400円をオーダーしました。

ふじ亭

お待たせしまして!と、恐縮しておられましたが、実のところはほんの10分ほどでお料理を持ってきてくださいました。

おいしいお料理のためなら、こんなの大した待ち時間ではありません。

鰻は焼きたてフワフワやわらかくて、とっても大きいです!

鱧そうめんと冬瓜のお澄ましが付いています。

ふじ亭

ご飯にのっけて、うな丼にします。

山椒のつくだ煮をトッピングして、いただきま~す!

ふじ亭

主人がオーダーした「京風弁当 上」1600円です。

向かいの席から撮ったので、向きが反対になっていてすみません。

「京風弁当」1000円もあります。

どちらも、だし巻きが絶品です!

ごちそう様です~♪

≪ふじ亭≫  ぐるなびのお店のページ
住  所    京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
電  話    075-231-2229
営業時間    ランチ 11:30~14:00
定休日     月曜日 
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがたくさんあります。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/20 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

農場レストラン モクモク風の葡萄

 さぁちゅんです。

今月の22日は私の誕生日です。

5月にもご紹介しました「モクモクファーム」(コチラをご覧ください)の会員なので、草津近鉄の「農場レストラン モクモク風の葡萄」のディナー1人前のプレゼントをいただきました~

そこで、今日の夕方、一家三人でディナーに行きました。

風の葡萄

ビュッフェレストランで、ディナーは大人2,100円です。

ももたろうの年齢を、案内のお姉さんが小学生ではないか聞いてくれました。

やさし~い!

残念ながら中学生なので大人料金です。

風の葡萄

野菜中心のお料理がたくさん並んでいてどれも美味しそうです。

もちろん、モクモク手づくりファームのハムやソーセージもあります。

風の葡萄

地産地消の安心・安全の食材で、おいしくてやさしいお料理がたくさんならんでいます!

それでいてバイキング形式で好きなだけ食べられるなんてしあわせ~

風の葡萄

一皿目は、こんなカンジで。

モクモクファームのおいしいハム、ソーセージを、オードブルに、まずはたっぷりいただきました。

このあと、煮物などのお野菜料理をいただきましたが、素材のお味を生かした甘めの味付けになっていて、とってもやさしいお味のものが多かったです。

ジャージー牛乳もとってもおいしかったです。

あれもこれも食べてみた~いと思ったものの、さすがに全メニュー制覇はできませんでした~!

ギャル曽根みたいに、おいしくもっといっぱい食べられる胃がほしいなぁ~

もう、お腹いっぱいになりました。

ごちそう様でした~♪


「農場レストラン モクモク風の葡萄 草津店」
 〒525-8515滋賀県草津市渋川1-1-50
         近鉄百貨店 草津店5階
 TEL:077-561-4709
 営業時間 11:00~22:00 (15:30~17:00クローズ)
 定休日 なし



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/19 (Sat) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都市役所前 「グリル アローン」ランチ750円

 さぁちゅんです。

今日は、絶対に祇園祭になんか行かないという、主人をそそのかして、ちょこっと山鉾巡行を見に行ってみました。

山鉾巡行の様子は前回の日記をご覧くださいね。

その主人をそそのかした「エサ」はこちらです↓

7.17アローン

市役所のお隣、寺町通にある「グリル アローン」のCランチ750円(エビフライとハンバーグのセット)です。

主人をこれで山鉾巡行の行われている市役所前まで誘い出しました~

エビフライは頭やしっぽまでカリカリ食べられました。

おいしかったです~♪

でも、山鉾巡行に無理やり連れてこられた主人は、ものすごい暑さと人ごみに、わずか15分で超不機嫌になって怒り出してしまい、即、撤退と相成りました~


「グリル アローン」
住所: 京都市中京区寺町通御池上ル
      上本能寺前町モーリスビル1F
電話: 075-255-0737
時間: 8:00~20:00
交通: 地下鉄東西線市役所前11番出口徒歩1分



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/17 (Thu) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

「葱太郎」日替わり定食750円

 さぁちゅんです。

ちょっと友人のところに、この前、くろちくさんの祇園祭セールで買ったおみやげを届けに行き、ちょうどお昼時になったので、一緒にランチをして帰ってきました。

京都の錦市場の真ん中あたり、柳馬場の角にある「葱太郎」というおうどん屋さんが、滋賀の1号線沿いの瀬田川の東側でファミレスのような感じのお店をされています。

このお店のおうどんはモチモチしてコシがあってとってもおいしいです。

ランチの日替わり定食750円をオーダーしました。

葱太郎
マグロのやまかけ丼
冷たいぶっかけうどん
野菜の天ぷら
ふろふき大根

あっさりツルツル、とてもおいしかったです。

難点は、最近では珍しく店内が禁煙では無いことです。

分煙にもなっていません。

隣の席のサラリーマンのおじさんグループが一斉に食後の一服でプカプカ、プカプカ、煙がすごくて閉口しました。

おいしくて良いランチだったのに、こんなことで減点だったのは、なんだか残念でした!

しつこいようだけど、おいしかったのになぁ~(-_-;)



『ねぎ太郎』瀬田店
 大津市大江2-24-25
 TEL 077-547-3811
 営業時間 11:00~23:00

 『ねぎ太郎』錦店
 京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル東魚屋町167
 TEL 075-256-1511
 営業時間 11:00~22:00 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/14 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

COCON烏丸「ザ・ブッフェスタイル サラ」ランチ1600円

 さぁちゅんです。

昨日の京都は祇園祭の鉾立ての作業がピークを迎えていました。

日曜日の今日は、ほぼ出来上がっているのではないでしょうか。

今、とても人気のあるバイキングのレストラン、四条烏丸のCOCON烏丸の「ザ・ブッフェスタイル サラ」にランチに行きました。

ランチは一人1600円です。

サラ

和食洋食取り混ぜて、種類も多くて、何をとろうか迷ってしまいます。

サラ

サラ

迷いながらとっていると、和洋ごちゃ混ぜのこんなに混沌としたお皿になってしまいました。

サラ

でもどれもとってもおいしいです!

バイキングとしては最高レベルといってもいいのではないでしょうか!!

サラ

「牛すじカレー」おいし~い♪

これが今日のいちおしメニューでした!

サラ

デザートも種類が多くて、いい感じです。

サラ

Oh!No!!こりゃあ、イマイチ~(-_-;)

まぁちょっと、デザートで盛り下がってしまいましたが、おおむねGoodのバイキングランチを堪能いたしました。

まんぷく~、ごちそう様でした~(*^_^*)



「ザ・ブッフェスタイル サラ」(お店のHP

京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸3階
TEL:(075)353-5943 席数:150席

【営業時間】 ランチ 11:00~17:00 ディナー 17:30~23:00
【料  金】 ランチ 1,600円 ディナー 2,600円



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/13 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

回転寿司「函館市場」に行きました~(*^_^*)

 さぁちゅんです。

この前の日曜日、ももたろうが回転寿司に行きたい~というので、主人の両親もまじえて5人で回転寿司「函館市場」に行きました。

お店のHPはコチラをどうぞ。

主人が、おばあちゃん(主人の母)に電話で「函館市場に行こう!」というと、「今から北海道行くんかいな?」ですって

も~、そんなわけないやん~。

すぐそういうことを言う、面白いおばあちゃんです。

回転寿司って自分が食べるのに必死で、人のことにかまっていられません。

ですから、私が食べたものだけのご紹介です。

「真鯛」240円
函館市場


「海鮮茶碗蒸し」320円
函館市場


「するめいか」100円
函館市場


「ホワイトアスパラと生ハムのチーズソース」180円
函館市場


「まぐろステーキにんにくソース」320円
函館市場


「チーズケーキ」240円
函館市場


写真撮り忘れましたが、鉄火巻きと煮アナゴも食べました。

お会計のとき、高そうだったのでドキドキしましたが、実際には1人二千円ちょいくらいでした。

おいしかった~(*^_^*)


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2008/07/08 (Tue) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都 寺町二条 フランス食堂「ブション」980円ランチ

 さぁちゅんです。

この前の雨の日曜日に、フランス食堂でランチをしてきました。

実は御所南の「ふじ亭」さんのうなぎを食べにお店まで行ったのですが、団体さんの予約が入っていて、食べることが出来なかったのです。

ちゃんと、「ふじ亭」さんでランチを食べられた、おいしい日記はコチラをご覧ください。

この前行った時も満席で入れなかったのよね・・・・

そこで、お腹を空かせたさぁちゅんたちは、近くにあるこのお店に飛び込んだのでした~(^^ゞ

ブション

この「ブション」さんは、寺町二条の北東角にある、パリの下町の食堂風のおしゃれなお店です。

このお店も何度も通っているおいしいお店なんですよ~。

前回このお店に行った日記はコチラです。

6

ランチは980円、デザートをつけても1200円です!

ランチをオーダーしておいて、食後にお腹と相談してデザートを追加される方が、安全だと思います・・・・とにかくものすごくボリュームのあるランチですので!

「牛肩ロースのグリエ」をオーダーしました。

6

いつも、このシンプルサラダです。

塩、こしょうとオリーブオイルのみの味付けですが、とってもおいしくて、私のお気に入りです。

6

とってもおいしいバケットです。

1人1切れ出てきますが、パンのおかわりも出来るようです。

自家製なのかなぁ?おいしいなぁ~♪

ブション

メインが出てきました!

どうです?ほんとにボリュームでしょう?!

・・・・あら?・・・あらら?!

今日はお肉が硬いわぁ~!切れないよ~ん(^_^;)

でも、いつもはそんなこと無いんですよ。

香ばしくてとってもおいしいので、このメニュー大好きなんですよ。

まぁ、今日は少々しっかり目のお肉でしたが・・・まちがいなく、おいしくいただきました。

ごちそう様でした~♪

【ブション(Le Bouchon)】
場  所   寺町二条 京都市役所の裏
アクセス   地下鉄東西線京都市役所前駅 徒歩4分 
       京阪本線三条駅 徒歩10分 
T E L   075-211-5220
営業時間   カフェ 11:30~23:00(L.O.22:30) 
        ランチ  11:30~14:30(L.O.)
        ディナー 17:30~21:30(L.O.)
定 休 日   木曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、クリックしてくださいませ~おねがいします~!

たまには滋賀でもおしゃれにカフェめし「SPOON KITCHEN 草津店」

 さぁちゅんです。

昨日、琵琶湖の近江大橋を渡ったちょうど対岸に住んでいる友達のおうちにちょこっと遊びに行きました。

お昼時になり話が煮えて、新しく草津市新浜町の浜街道沿いにできたカフェレストラン「SPOON 草津店」さんに行ってきました。

琵琶湖の東側に、何店もお店があるチェーン店らしいです。

6

あたりはとっても田舎の風景なのですが、このお店のおしゃれな外観!

オープンカフェにもなっているようです。

お世辞にも眺めはいいとは言えないので、犬連れの人とか、喫煙者のためではないかと推察。

AM11時半の開店と同時に入店しました。

お客さんはほぼ100%が自動車なので、お客さんの数だけ駐車場はうまっていきます。

あれよあれよという間に、席もほぼ満席になりました。

店内は意外に広々していて、吹き抜けになっていて、ロフト風の2階席もあり、清潔感があっていい感じです。

メニューはフード類が豊富で、決めるのに迷って、ずいぶん時間がかかってしまいました。

6

こちらは友人の「ジャンバラヤ」1180円

6

こちらは私の「チーズチキンピラフ」980円

6

ランチタイムはどのフードメニューにも、このスープとサラダが付いています。

カフェのメニューとしては、上出来だと思います!

上にかけてあるトマトソースも手作りのようで、とってもフレッシュなお味でおいしかったです。

・・・実はおしゃべりに夢中でほとんど味を覚えておりませんのよ・・・(^^ゞエヘヘ

SPOON

ランチタイムは+200円でアイスティー、+300円でHOTティー、ミニデザートも+300円で付けることができます。

このお店は紅茶に力を入れているようで、コーヒーはなくて、インパクトのあるフレーバーティーがずらりと並んでいます。

スリランカの世界的な紅茶メーカー「MlesnA」(ムレスナ)のブレンドティーを使われているそうです。

6

またまた迷った挙句、「花いちご」といういちごとメープルの紅茶をオーダーしました

ポットティーと大きなカップが出てきました。

甘いいちごの香りがとっても濃いんです!

こんな紅茶初めて飲みました。

カップ3杯飲んでも、まだ余っていましたが、さすがに貧乏性の私もギブアップしました。

次は、ペットボトル持参で行こうっと!

6

ものは試しと、ミニデザートもオーダーしてみました。

今日のデザートはシフォンケーキとバナナのパフェでした。

パフェといってもアイスは入っていません。

う~~ん・・・これはいまいちかなぁ~。

ミニサイズ過ぎるし、ものすごく手抜き風・・・・(^_^;)

少々マイナスなことを言ってしまいましたが、おおむね良いお店でした。

おしゃれな時間を過ごそうというときには、オススメのお店です。

ごちそう様でした~(*^_^*)

「SPOON KITCHEN 草津店」 (スプーン)
TEL 077-562-1514
住所 滋賀県草津市新浜町78-2
営業時間 11:30~23:00(L.O22:00)
定休日 火曜日
ホームページ http://spoon-table.co.jp/



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、なにとぞクリックしてくださいませ~(*^_^*)
【 2008/07/01 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)