fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

滋賀のおいしいお店 「是的菜館」(シーダサイカン)で 和食ランチ弁当

 さぁちゅんです。

昨日、我が家のお気に入りの滋賀 近江八幡の「是的菜館(シーダサイカン)」で、おいしいランチを食べました。

基本的には、中華料理店なのですが、「和食ランチ弁当」(1,200円)がとってもおいしいのです。

6

すべてのお料理にきちんと手がかけられているのが良く分かります。

ちょっと洋風のチキン南蛮が、また良いんですよね~(*^_^*)

ふと見回すと、ほぼ満席のお客さんのほぼ8割がたがこの和食のお弁当を食べていました!

とっても人気があるようです。

あかだし

あかだしも、とてもいいお味です。

こういうお味は家庭では出せないですね!

杏仁豆腐

デザートは「杏仁豆腐」でした。

コーヒーor紅茶、子供さんにはオレンジジュースが付いています。

それから、中華料理店らしく、この他に点心も付いています。

鶏の唐揚げか鶏の梅肉蒸しが選べます。

いやぁ~お腹いっぱいだぁ~(*^_^*)

ごちそう様でした~♪



「是的菜館」(シーダサイカン)
TEL  0748-32-8180
住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定 休 日 無休

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/06/29 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ヤッパリおいしいのよね!ホテルサンルート京都10F「トラットリア ヴィアーレ」

 さぁちゅんです。

またまた、またまた、この前の土曜日に、サンルートホテル京都の10階のイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行ってきました。

天気予報では雨でしたので買い物にでも行こうと思っていたのですが、昼前に雨があがったので、急遽、予定変更してやってきました。

ここは、かなりのお気に入りのお店で、月1~2のペースでランチしています。

あまりにも頻繁に、このお店ばかりUPしてるので、今回は遠慮しようかと思ったのですが、またまた今度もすごくおいしかったんです。

コレを語らずして何を語る?!・・・ということで、少々お付き合いください。

東山連峰

ホテルの10階のレストランからは、今日もいい眺めです。

眼下に鴨川が流れ、真正面に清水寺が見えます。

肉眼だと修復されたばかりの朱色の社殿がくっきりと見えます。

今日も、私たちは「Aランチ」1300円をオーダーしました。

オードブルバイキング

ランチには全て、野菜中心のオードブルバイキングが付いています。

写っていませんが、グリーンサラダ、フルーツもあります。

ジャガイモの冷製スープ

今日のスープはジャガイモの冷製スープです。

おいしいわぁ~♪

パスタ4種、ピザ3種から好きなものを選ぶことが出来ます。

ほうれん草のクリームソース ジャガイモのニョッキ

迷ったけど、私はパスタは「ほうれん草のクリームソース ジャガイモのニョッキ」をチョイスしました。

きれいな緑のソースは、クリーミーだけどしつこくなくて、と~ってもおいしかったです。

ジャガイモのニョッキもツルツル、モチモチした食感で、おいしかったです。

黒豚のラグー フェットチーネ

いつもボロネーゼばかり食べている主人が珍しく違うものをオーダーしました。

「黒豚のラグーのフェットチーネ」です。

(正式な名称はもうちょっと長かったような・・・。)

ちょっと味見させてもらったら、驚きのおいしさでした。

来週も来て、絶対これを食べよう!と心に決めました。

クレーマコッタ

前回来た時に食べて感動した「クレーマコッタ甘夏とミネオラオレンジのジュレ」をオーダーしました。

普通のプリンよりもやわらかくてクリーミーで、甘夏の実とトローりとしたオレンジソースとグレープフルーツのシャーベットがのっていて、ほろ苦くてちょっと酸味のある柑橘系の味が、やわらかいプリンにベストマッチです。

やっぱりおいしいわぁ~(*^_^*)

ごちそう様でした~♪


「 トラットリア ヴィアーレ 」 お店のHP
T E L      075-371-3713
住  所    京都市下京区河原町通リ松原下ル
                ホテルサンルート京都 10F
       市バス河原町松原バス停前
        駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。

営業時間   11:30~14:30 17:30~21:00
定 休 日    無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですが、なにとぞクリックしてくださいませ~(*^_^*)

滋賀 大津「でんや 石山店」ランチ弁当2000円

 さぁちゅんです。

今日はももたろうの幼稚園時代のママ友達3人で、ひさびさにランチに行ってきました。

子供たちは3人とも、それぞれ別々の中学校に通っています。

今日行ったのは、JR石山駅前の「でんや石山店」に行きました。

夜はおでんが名物の居酒屋さんのようですが、お昼は予約のみの営業をされています。

お料理がおいしいと評判の石山寺の門前の料理旅館「新月」さんがされているらしいので気になっていたお店でした。

まだ最近出来たお店なのですが、建物自体が古民家のような建て方をされていて、いい雰囲気でした。

私たちは2階のお座敷に通していただきました。

掘りごたつ式になっていてゆったりとくつろげる静かなお部屋でした。

予約のときに「ランチ弁当」2000円をオーダーしておきました。

茶碗蒸し

まずは、茶碗蒸しが運ばれてきました。

ちょっとびっくりするくらいおいしい茶碗蒸しでした!

期待が高まります~(*^_^*)

ランチ弁当

お弁当が来ました~!

お~!すごくないですかぁ?!

せっかくなので、お料理をアップでお見せしましょう~。

お造り

おいしいお造り。(マグロ、鯛)

八寸

さわらの西京焼き、だし巻き、鱧の南蛮、赤こんの煮物、有頭エビの煮物などなど、どれもとってもおいしかったです。

天ぷら

サックサクの天ぷら。

釜飯

炊き立ての釜飯です。

鯛釜飯でした。

赤だしもいいお味・・・(*^_^*)ほっ。

ごちそう様でした~♪

でんや

短時間でしたが、おいしいお料理と、楽しいおしゃべりでいいひと時を過ごさせていただきました~(*^^)v


「でんや 石山店」お店のHP
住  所 〒520-0832 滋賀県大津市粟津町4-11
アクセス JR石山駅・京阪石山駅より徒歩1分 
T E L 077-534-1511
営業時間 11:30~15:00
     17:00~24:00
定休日   月曜日
 


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お願いします!お手数ですがクリックしてからお帰りくださいね。
【 2008/06/25 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

宇治「パルティール京都」平日限定千円ランチ

 さぁちゅんです。

今日は、知る人ぞ知る!穴場中の穴場!そんなレストランのご紹介です。

宇治にある結婚式場「パルティール京都」へとやってきました。

場所はJR宇治駅から北に歩いて10分、宇治郵便局のお向かいにあり、広い駐車場も完備ですので車でもOKです。

パルティール

まず、玄関ホールに入ると・・・、

玄関ホール

まるで、ディズニーの映画のような階段です。

ここの1階のレストランで、平日限定で日替わりランチを食べることが出来ます。

「1050円」で超お得です!

レストランはほぼ満席で、室内の様子を撮影するのははばかられましたが、落ち着いた木の温もりが感じられる家庭的な内装とインテリアです。

日替わりメニュー

今日は「ステーキランチ」の日でした。

「火木」がステーキランチ、「月水金」が和食のようです。

私は何度か来てるのですが、たまたまステーキランチの日ばかりになってしまっていますので、ぜひ一度和食を食べたいなぁ~!

サラダバイキング

ステーキランチのサラダはバイキングになっています。

トマトおいし~い。

パンプキンスープ

今日のスープはパンプキンスープでした。

まったりして、おいしいわぁ~(*^_^*)

ステーキランチ

メインは照り焼きソースのステーキでした。

ちょっと小ぶりで、たぶん100gくらいのサイズです。

やわらかくておいしかったです。

デザートバイキング

デザートも、種類がたくさんあって、なかなかのものでしたよ。

コーヒーor紅茶も付いています。

ごちそう様でした~♪

結婚式場だけあって、お店の方のサービスも気持ちがいいです。

きっと研修もかねておられるのでしょうね。


「パルティール京都」レストラン フェンテ
【住所】 京都府宇治市宇治樋ノ尻88
【電話】0774-25-7777(代表)
【交通】JR宇治駅徒歩10分


日替わりランチのメニューはコチラから見ることが出来ます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お願いします!お手数ですがクリックしてからお帰りくださいね。
【 2008/06/24 (Tue) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(1)

京都新阪急ホテル お昼の「チャイニーズビュッフェ」1200円

 さぁちゅんです。

今日のランチは、京都駅前の京都新阪急ホテルの「チャイニーズビュッフェ」に行ってきました。

新阪急ホテル

ホテル直営レストラン中国料理「白楽天」のシェフのお料理を大人¥1,500(インターネット優待料金だと¥1,200)でいただくことが出来ます。

週替わりのメニューが10種類ほどと、サラダ、コーヒー、紅茶、デザートもあります。

バイキング

お席は地下1階の「白楽天」のとなりの「リード」というバーなので、少々薄暗く、ラウンジ風の座席なのでテーブルが低くて食べにくいという難点はあります。

・・・・が、「白楽天」のお料理がこのお値段でいただけるということでしたら、少々の不都合など我慢いたしましょう!

チャイニーズビュッフェ

カメラに収めようと、ほぼ全種類取ってみました。

直径10cmほどの小鉢ですので、そんなに大量ではありませんので、ご安心を・・・(*^^)v

さすがにどれを食べてもいいお味です~♪

予約の際に、駐車場も予約できるのもありがたいサービスでした。


京都新阪急ホテル
「リード」お昼の『チャイナビュッフェ』
■ランチタイム 11:30a.m.~2:00p.m(1時間制)
■値段 大人¥1,500(インターネット優待料金だと¥1,200)
    小学生:¥1,000(優待なし)
    幼児:¥500(優待なし)
TEL 077-343-5300


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですがクリックしてからお帰りくださいね。
【 2008/06/21 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

滋賀 大津なぎさ公園 ドイツレストラン「ヴュルツブルクハウス」

 さぁちゅんです。

友人と大津のなぎさ公園内のドイツレストラン「ヴュルツブルクハウス」にランチに行きました。

ヴュルツブルグハウス1

「ヴュルツブルクハウス」は、平成10年には大津市制100周年に姉妹都市のドイツのバイエルン州のヴュルツブルク市から寄贈されたものです。

ドイツのフランケン地方の民家をできるだけそのままの形で建設しようと、建築資材をヴュルツブルクから取り寄せ、ヴュルツブルクの建築職人を招いて建てられました。

鮮やかな色彩のドイツ風建物が琵琶湖畔の風景に彩りを添えています。

ヴュルツブルグハウス2

10年前、赤ちゃんだったももたろうをベビーカーに乗せてなぎさ公園に散歩に行くと、建築中の建物から、陽気なドイツ人の大工さんたちのドイツ語が響いていました。

店内

建物の内部も木のぬくもりを感じさせてすてきです。

ランチは1450円~食べることが出来ます。

今回は2人とも「昔ながらのフランケン料理です」と言う言葉の添えられていたランチコース「フランケン」1950円をオーダーしました。

サラダオードブル

まずは、サラダオードヴルです。

スモークサーモンのサラダでした。

ジャガイモのポタージュ

ジャガイモのポタージュです。

素朴な感じのお味で、おいしかったです。

シュニッツェル

「仔牛もも肉のシュニッツェル ミュンフェンスタイル ピクルスソース」

やわらかい仔牛もも肉の唐揚げの衣のような感じのフライに、変わったすっぱいソースが添えられていました。

私はけっこう好きでしたが、もしかしたら、ちょっとクセがあるので好き嫌いがあるかもしれません。

デザート

〆は、ドイツのデザートです。

薄ーいチョコレートケーキにアイスがトッピングされたものと、玉子の白身の味の甘くないプリンのようなお菓子でした。

ドイツのお菓子ってだいたいこんな感じなんでしょうか!

素朴ですね。

私はあまり好みではない・・・かも・・・(^_^;)

このお店は最後まで全くメニューの説明をされませんでした。

コース料理のお店にしてはめずらしいです。

いろいろおしゃべりが出来て、楽しいひと時でした。

ごちそう様でした~♪

なぎさ公園

お店の近くから見える雨模様の琵琶湖。

近江大橋が見えています。


「ドイツレストラン ヴュルツブルク」(ぐるなびのお店のページ
住所 〒520-0811 滋賀県大津市由美浜5(なぎさ公園内)
TEL 077-526-3500  FAX 077-526-3539
営業時間  ランチ  11:00~14:30
        ティー  14:30~17:00
        ディナー 17:00~22:00(L.O.21:30) 
定休日 月曜日 (4月~8月まで無休)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
お手数ですがクリックしてからお帰りくださいね。
【 2008/06/20 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

私って常連さん?!河原町松原 「 トラットリア ヴィアーレ 」

 さぁちゅんです。

またまた、またまた京都 河原町松原のホテルサンルート京都10階の「トラットリア ヴィアーレ」に行ってきました。

もう6~7年になるでしょうか、飽きることもなく、ちょくちょく通っているお気に入りのお店です。

そんなに行く度にUPしなくてもいいよ~!と、あきれられそうなのですが、また今回もこれまで以上においしかったんですよ~(*^_^*)

なので、ぜひご紹介せねば!と、言うことで、少々お付き合いくださいませ。

先週の土曜日は、天気予報がはずれ、思いがけない梅雨の晴れ間となりました。

窓から

10階のレストランの大きな窓からは、清水寺を正面に、東山連峰を一望することが出来ます。

いつもの「Aランチ」1300円をオーダーしました。

ランチには全て、オードブルバイキングが付いています。
オードブルバイキング

野菜中心のオードブルが15種類くらい並んでいて、他にグリーンサラダやフルーツもあります。

バイキング

私のバイキングのお皿です。

山盛りになっていますが、全種類は取れてないほどの種類の多さです。

野菜がモリモリ食べられますよ~!

にんじんスープ

今日のスープは人参の冷製スープです。

このお店のスープは、素材の味を生かしたやさしいお味です。

アサリとインゲンのクリームソースのフェットチーネ

パスタ、ピザも種類がたくさんあって迷うのですが「アサリとインゲンのクリームソースのフェットチーネ」をオーダーしました。

いやいやぁ!今日も文句なしのおいしさです!!

クリームソースなんですがしつこいところはなくて、平打ちのパスタと相性ピッタリです。

食後の飲み物はコーヒーor紅茶が付いています。

コーヒーだけでもHOT、ICE、カプチーノ、エスプレッソから選べます。

デザートも3種類から選べます。

迷いに迷って「クレーマコッタ甘夏とミネオラオレンジのジュレ」をオーダーしました。

クレーマコッタ

うわぁ~、大きい器~!

おいしそ~♪

掬ってみた!

スプーンですくってみました。

プリンのような物(ちょっと食感が違う!)の上に、甘夏の実とトローりとしたオレンジソースとグレープフルーツのシャーベットがのっています。

ほろ苦くてちょっと酸味のある柑橘系の味が、やわらかいプリンにマッチン「ぐ~っ!」です~(*^^)v

ごちそう様でした~♪

 入り口
「 トラットリア ヴィアーレ 」 お店のHP
T E L    075-371-3713
住  所   京都市下京区河原町通リ松原下ル
                ホテルサンルート京都 10F
営業時間   11:30~14:30 17:30~21:00
定 休 日    無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

京都 川端二条 「Rive gauche(リヴ ゴォシュ)」フレンチランチ

 さぁちゅんです。

何年も前から通りかかるたびに気になっていたお店に、今日、初めて行って来ました。

川端二条東入ルのおしゃれなフレンチレストランの「Rive gauche(リヴ ゴォシュ)」さんです。

イヴ・サンローランの香水に同じ「Rive gauche(リヴ ゴォシュ)」というのがありますね。

たしか、「川の左岸」という意味です。

この川端二条と言う立地は、決して辺鄙な場所というのではないのですけれど、平安神宮までは歩いて15分くらいかかるし、ビジネス街でもないし、いったいどんな人をターゲットにしているのかと、不思議に思ってしまうような場所なんです。

地下鉄「市役所前駅」から、歩いて10分ほどですので、がんばって歩いてくださいね。

ともかく・・・・このおしゃれなもようガラスの窓のかわいい店構え!

レストランリヴゴォシュ

ほらね!気になるでしょう?

お店の前の黒板に書かれたランチメニューには「Riveランチ」1200円とあります。

リヴランチメニュー

ランチタイムは、ほかに2500円のコース、3800円のコースがあります。

勇気を出して入ってみると、カジュアル感もありながらも、白いテーブルクロスが正統派なフレンチレストランでした。

店内

窓際の席に着きました。

窓辺

ステキでしょ~(*^_^*)

さっそく、「Riveランチ」1200円をオーダーしました。

うすい豆の冷製スープ

まずは、「うすい豆の冷製スープ」です。

ちょっと~っ!おいしいですっ!!

素材が生かされているだけでなく、しっかりとダシが効いていると言っていいのでしょうか、しっかりとしたお味で、まさに私好みです。

自家製パン♪

このパンは自家製で、まだアツアツのホカホカで、いましがた焼きあがったばかりのようでした。

まぁ~なんておいしいんでしょう~♪

黒(ライ麦?)パンと白パンでした。

たっぷりのバターを付けていただきました。

田舎風パテ

こちらが、私がオーダーしたメイン料理の「田舎風パテ たっぷりサラダ」です。

これも、またまた大正解でした。

パテのお味は、ソーセージのおいしいのといったら分かりやすいでしょうか?

豚肩ロースソテー

こちらは主人がオーダーしたメイン料理の「豚肩ロースのソテー マスタードソース」です。

主人もこれがとっても気に入ったようで、ソースをパンに付けて最後まできれいに食べ切っていました!

主人がパンのおかわりをお願いしたら、すぐに快く持ってきてくださいました。

こういうお店は文句なしに、Goodです!

ずーっとまえに行ったほかの店で、「ほんのちょっと料金をいただいています」とだけ言って、ランチなのにフランスパン1切の追加に400円のお勘定がついていたことがあります。

そういう店には、もう2度と行ってませんね・・・・。

バニラ風味のクリームブリュレ

デザートは、「バニラ味のクリームブリュレ」でした。

甘めのお味ですが、サイズが小さめなので、ちょうどいいくらいです。

こういうのを〆にいただくと落ち着きますね。

おいしいコーヒー

小さなカップのコーヒーです。

最後まで気を抜かないのね!と感心させられるようなおいしいコーヒーでした。

ごちそう様でした~♪

平日のランチには早めの時間にもかかわらず、イスの数は全部で14客しかなかったのですが、女性客で席の半分がうまっていました。

このお値段でこのお味なんですから、やはり人気のお店なんでしょうね~!

また絶対行きますよ~(*^^)v


この後は、京都近代美術館に「ルノアール+ルノアール展」を見に行きました。

次回は、こちらをご紹介させていただきます。


「リヴゴォシュ」(Rive gauche) ぐるなびのお店のページ
住 所 〒606-8385 京都府京都市左京区川端二条東入孫橋町7-4
T E L 075-752-8028
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:00) 
定休日 月曜日 

マップ
 

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

京都西陣 「一富久庵(いっぷくあん)」和食ランチ

 さぁちゅんです。

晴明神社でお参りを済ませた後、ランチに行きました。

このあたりに良いお店があるらしいと聞いたので、探してみようということになったのですが・・・・案外あっさりと見つかりました!

一条戻橋をわたって、東にほんの1分ばかり歩いた所に、そのお店はありました。

一条通小川西入ルの「一富久庵(いっぷくあん)」さんです。

一富久庵入り口

落ち着いた感じですが、気取らない感じの店構えです。

まだ開店前でしたので、ガラガラと戸をあけて、予約なしでも大丈夫かどうか聞いてみました。

OKでした!ラッキー(*^^)v

お店のご主人も感じの良い方でした。

おしながき

とりあえず、初めてのお店ですので「天ぷらとお造り両方定食」をオーダーしました。

両方定食

じゃ~ん!

いいですね~(*^_^*)

鱧落としが夏らしいです。

全く生臭さはなく、きれいな骨切りが腕の良さを感じさせますね。

炊き合わせも、とてもGoodでした。

けっこうなボリュームでしたので、次回は天ぷらだけorお刺身だけ定食(950円)でもいいかもしれません。

あっという間に満席になってしまい、ご夫婦2人で切り盛りされているので、もうてんてこ舞い状態になっておられました!

また、お店の前に2台限定ですが駐車できることもポイント高いです。

一条通は西行き一方通行、小川通は北行き一方通行ですので、お気をつけください。



「一富久庵(いっぷくあん)」
住 所:京都市上京区一条通り小川西入ル北側
電 話:075-432-6168
定休日:毎週木曜日
駐車場:有り(2台)
営業時間:昼/11:30~14:00、夜/17:00~21:30




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/06/08 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

滋賀 堅田 「新羅(しんら)」焼肉ランチ

 さぁちゅんです。

今日は、ももたろうと堅田のおいしい焼肉のお店「焼肉レストラン 新羅(しんら)」で、ランチを食べました。

店構えもとっても立派で、きれいで広々とした店内です。

ももたろうは「カルビランチ 990円」をオーダーしました。

カルビ定食

テーブルについている、コンロで焼いていただきます。

おいしそうです~♪

食後にコーヒーかジュースが付いています。

私は「焼肉弁当 680円」をオーダーしました。

焼肉弁当

お肉は・・・・まぁまぁと言うところなのですが、ナムルがたっぷり付いているのがGoodです!

このお店は、韓国人の友人が、ここの冷麺はソウルの味と一緒だと教えてくれて、何度か行きました。

韓国風冷麺はそんなに好きという訳ではなかったのですが、確かのここのお店のはおいしいです。

まず、麺がぜんぜん違って粉臭くなくって、スープもさっぱりとしてとってもおいしいんです!

ランチなら、冷麺と牛丼がセットで980円と言うメニューがあります。

いっぱい食べたい人にはおすすめです~。

新羅ランチメニュー


焼肉レストラン新羅
 住所 滋賀県大津市今堅田2丁目17-5
 電話 0120-74-1298



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/06/02 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

近江八幡「是的菜館(シーダサイカン)」 中華ランチ1200円

 さぁちゅんです。

近江八幡の「是的菜館(シーダサイカン)」に、またまた行ってきました。

今日は残念ながら、和食のお弁当はお休みでした。

いつものグリーンランチ1200円をオーダーしました。

ちょっと、気分を変えてメインのお料理20種類ほどの中から選ぶことが出来ます。

悩んだあげく、初めて「五目あんかけ焼きそば」をオーダーしてみました。

あんかけ焼きそば

これも、なかなかイケます!

ご飯が付いているせいか、普通の五目あんかけ焼きそばよりも、濃い目の味付けで麺の量も少なめでした。

今月の点心はこんなピンク色の「鶏の梅肉蒸し」と「鶏の唐揚げ」の2種類から選べます。

点心


今日のデザートは、いつもの杏仁豆腐でしたが、写真を撮り忘れました。

こちらもいつもどおり、とってもおいしかったです。

ごちそう様でした~(*^_^*)


「是的菜館」(シーダサイカン)
TEL  0748-32-8180
住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定 休 日 無休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/06/01 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)