fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

京都 室町通松原上ル 「グリル葵」日替わりランチ1000円

 さぁちゅんです。

週末と言えば歩き回っていたのに、ムチウチでまだ本調子ではないので、お散歩が思うように出来ないでいます。

事故のとき助手席に乗っていた主人は、今日みたいな雨の日には特に頭痛がひどくて大変そうです。

ということで、今日もランチのご紹介です~(*^_^*)

「さぁちゅん、また食べんのか~!」と、あきれずにお付き合いくださいね。

ももたろうを塾に送り届けてから、大急ぎで主人と2人でランチに行ってきました。

室町通松原を2~3軒上がったところの「グリル葵」さんで、日替わりランチ1000円を食べました。

葵 日替わり

3月に初めて行って、とっても気に入ったので、また行きたいなぁと思っているうちに、2ヶ月経ってしまいました。

(前回、お店に行ったときの日記はコチラです)

これぞまさに、洋食屋さんの王道を行くといったお店です。

私たちの座った長~いゆったりしたカウンター席の前はオープンキッチンになっています。

お料理が出来るまで、シェフの無駄のない動きを、ついついじーっと見入ってしまいます。

こういうかたちのキッチンって言うのは、腕に自信がないと出来ないでしょうね。

今日の日替わりは、エビフライとミンチカツとハンバーグの3種盛りでした。

こんなおいしいハンバーグ食べたの初めてです~

食後にコーヒー(ホットorアイス)も、ついています。

ほんとにおいしかったです~♪

ランチメニュー


スペシャルランチ

次は何を食べようかと、メニューの写真を撮ってきました~!

《グリル 葵》
京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
TEL:075-353-6868
定休日 日曜日
ランチタイム 11:30~14:00 ランチタイムの予約は不可



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/31 (Sat) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

滋賀 石山 「ビストロ フジハラ」

 さぁちゅんです。

いねむり運転の自動車に追突されてから、ちょうど1週間が経ちました。

主人がお休みでしたので、朝から医者に行って、終わったのがちょうどお昼前でした。

おいしいフレンチのお店の前を通りかかり、ランチに立ち寄りました。

フジハラ入り口

「ビストロ フジハラ」さんです。

1階がおしゃれな居酒屋さんなのですが、昼間はシャッターが閉まっていて、その2階にあります。

事故から1週間、「厄落としだ!」ということで、ランチメニューでは一番高い「フォアグラランチ2200円」をオーダーしました。

フォアグラランチ

量的には、以前にいただいた「グレースランチ」(そのときの日記はコチラ)よりもボリュームは少ないようです。

まずは、このお店の名物「自家製ハムのサラダ」です。

手作りハムのサラダ

いつ食べても、これは絶品です。

やわらかくてクセのないハムは、まるで生ハムのようです。

アスパラのスープ

アスパラのポタージュはふわふわの舌触りです。

素材を生かしてあるだけでなく、フレンチらしいコクもしっかりとあって、おいしいです。

メインは3品から選べるのですが、「自家製ハムステーキとフォアグラのロッシーニ風」をオーダーしました。

自家製ハムステーキとフォアグラのロッシーニ風

フォアグラをかたまりで食べたのは、生まれて初めてです。

アヒルの肝臓でしたっけ??

全くレバーっぽくないのでびっくりしました。

どんな味だったかは、表現が難しいのですが、フワッとトロッとしておいしいものでした。

自家製ハムもハムらしからぬやわらかさで、これまたとてもおいしかったです。

ソースもパンに付けて、ネコのお皿みたいにきれいに平らげました。

デザート

デザートもステキ!

ミニサイズのクリームブリュレと、チーズケーキ、ガトーショコラ、洋ナシのケーキ、イチゴのムースの盛り合わせと、ちょっとずついろいろ食べられてGoodでした。

最後にアイスコーヒーもいただいて、大満足のゴージャスランチでした

ごちそう様でした~(*^_^*)

「ビストロ フジハラ」  ぐるなびのお店のページ
住  所 〒520-0855 滋賀県大津市栄町3-2 タツミビル2F
アクセス  JR石山駅 徒歩3分 
T E L  077-537-5655
営業時間  月~土 11:30~14:00 17:00~21:30
定 休 日 日曜日 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/28 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

「ビストロ希味」&「COCON烏丸」

 さぁちゅんです。

昨日、人身事故の届出をするために、警察署に行き、調書を取りました。

ほんの5分たらずで終了でした。

そのときの話だと、私が追突された場所で、同じ日の午前中に死亡追突事故があったばかりだったのだそうです。

肝を冷やすと言うのはこのことですね。

おまわりさんにも、大した怪我がなくて本当によかったですね!すき間にうまく入りましたね!と言われました。

警察署を出た後、事故のあった現場を通りかかったのですが、私の車のタイヤの跡がくっきりと付いていました。

すぐそばで、またまた、追突事故を起こしている車が停まっていました。

事故がおきやすい場所なのだと思います。

あそこはもう通らないようにしようと思います。

そうこうしているうちに、ちょうどお昼になりましたので、安くておいしい四条烏丸近くの「ビストロ希味(のぞみ)」さんでランチしてきました。(お店のHP)

希味

以前にも紹介した、だまって座れば自動的にランチのお弁当が出てくる、看板の無いあのお店です。

今日もおいしかったです!

これで840円とは、ほんとにありがたいです。

ごちそう様でした~♪

食後にお茶でもしようかと、すぐ近くの四条烏丸の南西角の「COCON烏丸」に移動しました。

ココン烏丸

唐草模様の外観が楽しいビルです。

手刷り和紙のもようなのだそうです。

ちなみに『唐長文様「天平大雲」寺家好み』と言う柄だと書いてありました。

こういう和紙のお店「唐長」さんのお店が1階に入っています。(お店のHP)

地下1階に「HUB」という英国パブがあります。

ハブ

黒ビールやフィッシュ&チップスのおいしいパブですが、コーヒーなんかもあるんです。

ホットは180円、アイス210円です。

昼間はお客さんが少ないので、私たちだけでパーティルーム貸しきり状態でした。

ここのコーヒー、なかなかおいしいんですよ!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/26 (Mon) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

大津「coctura桜井(コクトゥーラさくらい)」

 さぁちゅんです。

今日は、お食事会があり、滋賀県大津市の「coctura桜井(コクトゥーラさくらい)」さんで、とってもおいしい和食のランチをいただいてきました。

場所は京滋バイパスの南郷インターの近くです。

ムチウチの調子で、昨日までは参加できるかどうかと心配していたのですが、いざ行ってみると、とっても楽しくて痛さも忘れるほどでした。

お昼は、2980円 3990円 5250円のコースがあります。

今回は3990円のコースをいただきました!

入り口を入ると、お香が焚かれていてとってもよいにおいの土間です。

土間

何だかワクワクするようなしかけじゃありませんか!

お部屋は立派な梁がいかされた、古民家風のつくりです。

個室


前菜が運ばれてきました。
前菜

ごめんなさい!しゃべってて全くお料理の説明を聞いてませんでした。

鱧お吸い物

鱧と玉子豆腐入りのお吸い物です。

おだしがきいていて、とってもいいお味でした。

抹茶そうめん

抹茶そうめんです。

山芋のシャリシャリが、そうめんに合って、さわやかな食感です。

鮎の塩焼き

小ぶりの鮎の塩焼きです。

頭から食べられました。キウイと大根おろしのソースを添えて。

揚げ豆腐

揚げ豆腐のえんどう豆のピューレ添えです。

手作りらしいお豆腐が、とってもやわらかくておいしかった~♪

にしんなす

ニシンとなすと生麩の煮物です。

祖母が生きていた頃、ニシンナスをよく作ってくれました。

ニシンがとってもやわらかく煮てありました。

お茶漬け

焼きおにぎりのお茶漬けです。

焼きおにぎりの中には、鯛のそぼろが入っていました。

デザートです!

バナナシャーベット

バナナのシャーベットのマンゴーソースでした。

バナナそのものの風味でめずらしいシャーベットでした。

みなづき

とどめにデザートがもう一品出てきました。

白あづきの水無月と薄茶です。

食べて、しゃべって、また食べて・・・・ほんとに楽しいひと時でした~(*^_^*)
 
ごちそう様でした~♪


「coctura桜井」
住  所 滋賀県大津市国分1丁目217-10
営業時間 ランチ 12:00~14:30(13:00止)予約のみ
      夜   18:00~22:00(19:30止)
T E L 077-533-3002



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/24 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

滋賀 八幡堀の黄しょうぶ&「是的菜館」(シーダサイカン)

 さぁちゅんです。

昨日は、自動車で追突されてしまって散々な日でした。

今日は朝から肩も首も痛くて、何だか悲しい気持ちになってしまいました。

その上、事故の処理で、保険屋さんやら何やら、あちこちから電話攻めで、ちっともゆっくり休めない1日となってしまいました。

夜になって、ずいぶん楽になってきたような気がするのですが・・・、お医者さんに行ってもムチウチって大した治療のすべがないようです。

日にち薬しかないのですね・・・。

愛車が廃車になってしまったので、小っこい紺色の軽自動車が代車としてやってきました。

何だかゴーカートのような乗り心地ですよ~。



昨日の事故の前、まだ、こんなことが起こるとは思ってもいないルンルン気分のときに、近江八幡に行って来ました。

八幡堀では、今、黄ショウブが満開になっていました。

(「黄ショウブを育てています」と言う看板がありました〉

八幡堀3

この辺りは「鬼平犯科帳」などの時代劇のロケでも使われているようです。

八幡掘1

お堀の近くには近江商人のお屋敷が建ち並んでいます。

築二百年以上というお家もざらなようです。

近江商人屋敷


お散歩の後は、我が家のお気に入りの「是的菜館」(シーダサイカン)で、おいしいランチを食べました。

基本的には、中華料理店なのですが、「和食ランチ弁当」(1,200円)がとってもおいしいのです。

和食ランチ

すごいでしょう?!

すべてのお料理にきちんと手がかけられているのが良く分かります。

とてもおいしくいただきました。

デザートは「杏仁豆腐カラメルソース」でした。

杏仁豆腐カラメルソース

杏仁豆腐のような、プリンのような、不思議なおいしさでした。


「是的菜館」(シーダサイカン)
TEL  0748-32-8180
住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定 休 日 無休

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/22 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ホテルサンルート京都10F「トラットリア ヴィアーレ」

 さぁちゅんです。

またまた、またまた、この前の日曜日に、サンルートホテル京都の10階のイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行ってきました。

我が家のかなりのお気に入りのお店で、月1~2のペースでランチしています。

実は、5月6日に行ったばかりです。
前回の日記はコチラをご覧ください。

今回も「Aランチ」1300円をオーダーしました。

オードブルバイキング、スープ、パン、パスタorピザ、コーヒーor紅茶、デザートが付いています。

オードブルバイキングは、野菜中心でとってもヘルシーでおいしくて、とってもいいんです。

ヴィアーレからの眺め
ヴィアーレからの眺め posted by (C)さぁちゅん

サンルートホテル10階のお店の窓からは、相変わらずいい眺めです。

オードブルバイキング
オードブルバイキング posted by (C)さぁちゅん

野菜が中心のオードブルのバイキングです。

これで何品目食べられるのかな。ありがたいです~♪

牛蒡の冷製クリームスープ
牛蒡の冷製クリームスープ posted by (C)さぁちゅん

「牛蒡の冷製クリームスープ」です。

とっても土の香りがします。クリーミーでやさしいお味です。

春野菜のオイルソースパスタ
春野菜のオイルソースパスタ posted by (C)さぁちゅん

「春野菜のオイルソースパスタ」です。

ブロッコリー、スナップえんどう、ズッキーニの緑の野菜ばかりで出来ています。

単純な味なのかと思ったら、アンチョビーの味でなかなか深い味付けでした。
おいし~♪

バニラのパンナコッタのあまおうのスープ仕立て
バニラのパンナコッタのあまおうのスープ仕立て posted by (C)さぁちゅん

デザートの「バニラのパンナコッタのあまおうのスープ仕立て」です。

きれいな盛り付けですね~!

ミントの葉がのっかっているのは、ココナッツジェラートでした。

お、おいし~い(*^_^*)

ごちそう様でした~♪


「 トラットリア ヴィアーレ 」 お店のHP
T E L      075-371-3713
住  所    京都市下京区河原町通リ松原下ル
                ホテルサンルート京都 10F
       市バス河原町松原バス停前
        駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。

営業時間   11:30~14:30 17:30~21:00
定 休 日    無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~(*^_^*) 
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

滋賀 インド料理 「ラジャス 堅田店」

 さぁちゅんです。

今日は友人に誘われて、滋賀の大津市の北部の町、堅田にあるインド料理のお店「ラジャス堅田店」に行って来ました。

マンションの1階部分にある入り口は、小さなお店という感じなのですが、中に入ってみると意外に広くてびっくりしました。

ラジャス1

中はまるで別世界です・・・・そこはインドでした。

「Aランチ」1000円をオーダーしました。
  ・日替りスープ
  ・タンドリーチキン&サラダ
  ・日替りカレー2種
  ・サフランライス&ナン
  ・チャイ or コーヒー

ちなみに「Bランチ」950円はカレーが1種類だけになります。

こちらが日替わりのスープです。

ラジャス2

カレー風味の玉子スープです。

中華の玉子スープが、そのままインド風になったような感じでおいしいです。

ラジャス3

タンドリーチキンです。サラダと、エビせんが添えられています。

この赤い色にびっくりしましたが、そんなに辛くはありませんでした。

ヨーグルトの酸味がきいていて、なかなかおいしかったです。

サラダのドレッシングは予想外に甘めでとってもおいしかったです。

ラジャス4

今日の日替わりのカレーは「ビーフカレー」と「ベジタブルカレー」でした。

辛さが選べるとの事でしたので、2倍をお願いしました。

おいしいと言えばおいしいのですが・・・ピリ辛が2倍というよりも、ちょっと塩辛くて食べにくかったです。

それよりも、顔くらいありそうな特大サイズのナンが、焼き立てでとってもおいしかったです~♪

ちょこっとサフランライスも添えられていました。

食後にコーヒーか紅茶が付いています。
ラジャス5

せっかくなので、チャイを飲みました。

濃い目のミルクティーが小さなカップで出されました。

スパイスの香りはさほどしていませんでした。

店内は混んでいなくて、ゆっくりおしゃべりしていても大丈夫な雰囲気ですが、友人が幼稚園に子供を迎えにいくと言うので、今日は早めに切り上げることにしました。

正直言って、私の好みドンピシャの味ではなかったのですが、とっても楽しいランチになりました~(*^_^*)

「インド料理 ラジャス 堅田店」ぐるなびのお店のページ
住  所  〒520-0242 滋賀県大津市本堅田4-18-38-104
アクセス  JR湖西線堅田駅 徒歩5分 
電  話  077-573-4477
営業時間  11:00~15:00 17:00~23:00(L.O.22:30) 
定 休 日  月曜日
支  店  京都・・山科店、丹波口店、滋賀・・草津店




にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ
ランキング、ずいぶん危うくなっています!
クリック、なにとぞお願いいたします~(*^^)v
 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/08 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ホテルサンルート京都10F「トラットリア ヴィアーレ」

 さぁちゅんです。

今日のお昼はサンルートホテル京都の10階のイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行きました。

我が家のかなりのお気に入りのお店で、月1ペースでランチしています。

3人とも「Aランチ」1300円をオーダーしました。

オードブルバイキング、スープ、パン、パスタorピザ、コーヒーor紅茶、デザートが付いています。

オードブルバイキングは、野菜中心でとってもヘルシーでおいしくてバラエティーもあって最高です。

オードブルバイキング

これでも一部なんですよ。

グリーンサラダやフルーツなどなど、まだまだ盛りだくさんです。

山盛りなった私のお皿です。

オードブル

今日のスープは「キャベツの冷静冷製スープ」です。

キャベツの冷製スープ

キャベツそのものの甘みがやさしいスープでした。

つめたくておいしかったです~(*^_^*)

パンも自家製らしいです。

ヴィアーレ パン

おいしいんですが、これを食べると最後のデザートが苦しくなるので、1個だけにしておきます!

ツナとズッキーニの白ワインソース 自家製タリオリーニ

私のオーダーしたパスタは「手打ちパスタのツナとズッキーニの白ワインソース」です。

やっぱり、ここのお店のパスタは最高~!グ~

ボロネーゼ

主人は相変わらず「ボロネーゼ」をチーズたっぷりでオーダーしました。

よっぽど気に入ってるのか、毎回こればっかりです。

マルゲリータ

ももたろうは「ピザ マルゲリータ」をオーダーしました。

1ホールが1人前なんです!

パリパリであっさりしてて、ももたろうの大のお気に入りメニューです。

コーヒーは、ホットコーヒー、カプチーノ、エスプレッソ、アイスコーヒーから選べます。

コーヒー

私はデザートを食べることを考えて、だいたいホットコーヒーを頼みます。

私好みのコーヒーでとってもおいしいです~♪

デザートは3種類から選べます。

イチゴのショートケーキ

デザートは「イチゴのショートケーキ」をオーダーしました。

本格的なケーキ屋さんのショートケーキにもぜんぜん負けていません。

ラズベリーのジェラートがよく合って、おいしいです~(*^_^*)

ももたろうと主人は、「パンナコッタのキャラメルジェラート添え」をオーダーしました。

パンナコッタ

なめらかなパンナコッタとほろ苦いカラメルの味がマッチして、こちらもおいしいです。

今日も大満足のランチ、ごちそう様でした~♪


レストランの窓からは、東山連峰が一望でき、正面に清水寺が見えます。

窓から

今日もいい眺めです。

「 トラットリア ヴィアーレ 」 お店のHP
T E L      075-371-3713
住  所    京都市下京区河原町通リ松原下ル
                ホテルサンルート京都 10F
       市バス河原町松原バス停前
        駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。

営業時間   11:30~14:30 17:30~21:00
定 休 日    無休


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ
ランキング、ずいぶん危うくなっています!
クリック、なにとぞお願いいたします~(*^^)v
 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

近鉄奈良駅 「ベーカリーカフェ シャトードール」

 さぁちゅんです。

連休3日目の今日は奈良方面にお出かけしました。

近鉄奈良駅近くの奈良ビブレのお向かいのパン屋さんの2階にある「ベーカリーカフェ シャトードール」さんでランチを食べました。

メニュー

ランチメニューは、どれもとってもお得なお値段で、それぞれ日替わりのメニューになっています。

パンは、おかわりOKで食べ放題です。

パン

バスケットいっぱいに盛られた焼きたてホカホカのパンはとってもおいしいです。

ももたろうはここのお店のクロワッサンが大好きなのですが、残念ながら今日はありませんでした。

ももたろうと主人は「DAYランチセット」790円をオーダーしました。

ハンバーグ

Oh~!このハンバーグ、おいしいです~(*^_^*)ちょっとつまみ食いしました!

木の子デミグラスソースがとってもいいお味でした。

トマトシチュー

私は「シチューランチセット」720円をオーダーしました。

具沢山野菜のトマトシチューということで、野菜いっぱいでヘルシーです。

具が野菜だけなので、少々味がうすいかな?

私もハンバーグにすればよかったかな~(^^ゞ

サラダ

サラダと食後のコーヒーor紅茶+一口デザートも付いてるんですよ!。

ベーカリー

1階のベーカリーに並んでいる食事パンが、ランチに出されるので、やっぱりお得感いっぱいです~♪

「ベーカリーカフェ シャトードール本店」
  所在地 〒630-8226 奈良県奈良市小西町39
            (小西さくら通り商店街の奈良ビブレの向かい)
  TEL 0742-26-6858



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ
ランキング、ずいぶん危うくなっています!
クリック、なにとぞお願いいたします~(*^^)v
 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/05 (Mon) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

京都市役所の隣り 「グリルアローン」680円ランチ

 さぁちゅんです。

昨日は、前にも登場したことがありますが、市役所の隣、寺町御池上ルの「グリルアローン」でランチにしました。

様々な雑誌で取り上げられる、超特大オムライスで有名なお店です。

まだ11時半にもなっていない時間でしたので、私たちが一番乗りでした。

いつもなら、満員の店内の写真を撮ることなんて、とうてい無理なのですが、まだ客は私たちだけでしたので、1枚パチリと撮りました。

アローン

このお店のランチタイムは、なんと11:00~5:00なんです!

ランチメニューもたくさん種類があるので、迷ってしまいます。

ランチメニュー

私は「ハンバーグライス」680円をオーダーしました。
 
ハンバーグライス

甘めのソースがとってもおいしくて、私の好きな味です。

ファミレスでは味わえないグリルの味です!

半熟の黄身がトローりとからんで、絶妙です~(*^_^*)

Aランチ

こちらは、主人がオーダーした日替わりの「Aランチ」680円です。

日替わりのメニューは、トンカツと有頭海老の酒蒸しで、とってもボリュームがあります。

肉と魚のお料理が1品ずつ付いているので、そうとうな満腹メニューです。

お腹も舌も大満足で、お財布にも優し~いランチ、ごちそう様でした~♪

「グリルアローン」
住  所:京都市中京区寺町通御池上ルモーリスビル1階
電  話:075-225-0737
営業時間:8時30分~20時(ランチタイムメニューは11時~17時)
      ※木曜日はお休み



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ
ランキング、ずいぶん危うくなっています!
クリック、なにとぞお願いいたします~(*^^)v
 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/05/04 (Sun) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)