fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

奈良ロイヤルホテル「シャロン ドゥ ロイヤル」

 さぁちゅんです。

今日はGWとはいえ、飛び石のお休みでしたね。

さぁちゅん一家は、奈良方面にお出かけしました。

今までに何度も通っている、奈良ロイヤルホテルの「シャロン ドゥ ロイヤル」でランチをとりました。

前回、訪問したときの日記はコチラです。

レストランの内部は、明るくてこざっぱりとしています。

シャロン

4月から、メニューが一新され、我が家の定番の千円ステーキランチがなくなってしまいました~

美味しいお肉と地産地消にこだわったレストランに生まれ変わったとのことです。

今までの予算の1.5倍の「黒毛和牛ハンバーグステーキ100gのセット」1,500円をオーダーしました。(これがそこそこ1番お手ごろでした!)

サラダは、ちゃんとその場であえ、こんなサラダボールで、取り分けるようになっています。

シャロン

ルッコラなんかも入って、大人の味で、なかなかおいしいです。

サラダは、おかわり自由だそうです。

コーンスープもお値段がUPしただけあって、とってもおいしくなっていました。

シャロン

荒挽きのコーンの粒々の食感がとても良く、コーンのいい香りです。

ハンバーグは、大きさと肉の挽き方が選べます。

シャロン

大きさは一番小さい100g、挽き方は荒挽きをオーダーしました。

挽き方も選べるということは、調理の直前に挽くということなのでしょう!

すごいこだわりようですね!!

一番小さいサイズとはいえ、付け合せの野菜もたっぷりで、お腹いっぱいになりました。

お味もハンバーグとしてはそうとう上位に入るのではないでしょうか!

おいしかったです~♪

お会計のとき、こんなポスターを発見しました。

シャロン

ももたろうが、なにげなくポスターを見ていて、児玉 清さんのサインを見つけたのです。

「鹿男あをによし」の出演者のサイン入りポスターです。

後は誰のサインかさっぱり読めませんが、主役級の役者さんのサインらしいです。

お店の方によると、収録の間ずっと、この「奈良ロイヤルホテル」に、滞在されていたのだそうです。

また特番のときには、泊まられることになってるそうです・・・って、特番があるっていうことなんでしょうか??

このドラマ、ずっと楽しんで見ていたので、楽しみです~♪


「シャロン・ドゥ・ロイヤル」  お店のHP
〒630-8001 奈良市法華寺町254-1 奈良ロイヤルホテル 内 
 TEL0742-34-5529



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

1日1クリック、なにとぞお願いいたします! 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/29 (Tue) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

寺町二条 フランス食堂「ブション」1,000円ランチ

 さぁちゅんです。

昨日のランチは寺町二条の「ブション」さんにまたまた行きました。

前回、訪問したときのの日記はコチラです。

ブション

パリの下町の食堂という雰囲気でおしゃれな店内です。

ランチ980円で、デザートをつけても1,200円です。

4

ありがたいのが、デザートの有り無しをはじめに選ばなくても、最後にデザートをオーダーすればいいので、メインを食べてからのお腹と相談できます。

まずは、グリーンサラダとフランスパンがはこばれてきます。

ブション
ブション

このサラダ、すっごくおいしいです。

たぶん塩コショウとオリーブオイルとお酢だけのシンプルなお味なのですが、ほんとにおいしいです。

お隣の席の若い女性グループでも「このサラダおいし~い!」と声が上っていましたよ。

さて、コチラが今日のメインの「豚肉のクレピネット」です。

ブション

実は私は前回と同様に「牛肩ロースのグリエ」をオーダーしたつもりだったのです。

メニューがフランス語で書いてあったので、よく見もしないで、上のメニューだと思って「これお願いします!」と、オーダーしてしまったのです。

次回からは良く見てからオーダーすることにします。(反省)

結果としては、怪我の功名で、こっちのほうが良かったかも!

ソーセージのような、ハンバーグのような料理で、ソースがとってもおいしいんです!

しつこいですが、ほんとにおいしかったです。

メインのボリュームが超大盛りの「牛肩ロースのグリエ」と違って、並クラスでしたので、おいしくデザートを味わうことが出来ました。

4

私は「イチゴのタルト」とオーダーしました。

イチゴが良く熟れているからなのか、それとも形を崩さないように煮てあるのか、よく分からないのですが、生のイチゴのようなシャリッとした食感ではなく、甘くてやわらかいイチゴがとてもおいしかったです。

主人は「バニラアイスクリーム」をオーダーしました。

ブション

いかにも自家製らしく、やわらかくクリーミーなアイスがおいしそうでした。

いやぁ~、今日も大満足でした。
ごちそう様~♪

4

【ブション(Le Bouchon)】
場  所   寺町二条 京都市役所の裏
アクセス   地下鉄東西線京都市役所前駅 徒歩4分 
       京阪本線三条駅 徒歩10分 
T E L   075-211-5220
営業時間   カフェ 11:30~23:00(L.O.22:30) 
        ランチ  11:30~14:30(L.O.)
        ディナー 17:30~21:30(L.O.)
定 休 日   木曜日



ところで、話は変わりますが、昨日、楽天で買った飛騨牛すじ肉が届きました。
 
すじ肉のボイル済みが2kgで送料込み2500円でした。

1kgずつのパックになっていますが、今日はその半分ほどを使って「飛騨牛のスジカレー」を作ろうかと思っています。

圧力鍋に出してみました。
飛騨牛すじ肉

もうボイル済みなので、圧力鍋で煮れば、きっとトロットロですよ!

4


玉ねぎと水とブイヨンをいれ、圧力鍋で20分煮ました。

4

煮込み中・・・。

明日が楽しみです~(*^^)v


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へいつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

1日1クリック、なにとぞお願いいたします! 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

三条会商店街 カフェ「サラサ3」

 さぁちゅんです。

今日は三条会商店街の中にあるカフェ「サラサ3」でランチをしました。

三条会商店街は、繁華街からずっと西にある三条通の堀川通から千本通まで東西約800mのアーケードの商店街です。

サラサ3.JPG

この「サラサ3」は、アーケード内の元タバコ屋さんだった町家を改装したお店で、以前ご紹介した「さらさ花遊小路店」の姉妹店です。

店名の「3」は三店舗目ではなく三条の「3」なのだそうです。

今日はお店に入ったのが、11時半のオープンと同時でしたので、もちろん席につけましたが、あっという間に満席になってしまいました。

サラサ3内部.JPG

古い町家をDIYで改装されたような、手作り感たっぷりの不思議な雰囲気の内装がステキで、高い吹き抜けがとっても落ち着く空間になっています。

おっきな黒板のメニューを定員さんが担いで、オーダーをとりにきてくれました。

【ランチメニュー】
 Aランチ ¥1,050円
  ・サラダ・前菜2種・パスタ・フォカッチャ・ミニデザート・ドリンク
 Bランチ ¥840円
  ・サラダ・パスタ・フォカッチャ・ドリンク
 週替わりランチ ¥840円
   ・ごはん料理・サラダ・ドリンク

Aランチをオーダーしました。

まずはサラダです。けっこう大きいです。

サラダ.JPG

さっぱりしたフレンチドレッシング味です。

オードブル(マグロのカルパッチョ&ゆで卵のボロネーゼソースがけ)と、フォカッチャです。

フォカッチャ&オードブル.JPG

大きめのフォカッチャは焼き立てふわふわです。

今まで食べたフォカッチャのなかでも、抜群においしかったです~

パスタがなかなか運ばれてきません。

待ちに待って・・・・パスタが運ばれてきて、これまたびっくり!

イタリアンソーセージとブロッコリーのトマトソースパスタ.JPG

2人前がいっしょに盛り付けられているのですが、これが40cm以上もある超大皿なんです。

見回してみると、ほとんどがカップルのお客さんでしたので、こうやって取り分けられると、食べる量が調節しやすいので便利なのかもしれません。

うちもほぼ3分の2は、主人が食べてしまいました。

ゆで具合もちょうど良く、お味もとてもおいしかったです。

その上、ボリュームたっぷりですから、大満足のメニューでした。

アイスコーヒー.JPG 黒蜜のジェラート.JPG

アイスコーヒーと黒みつのジェラートです。

黒みつのジェラートはキャラメルの味に似ています。

さっぱりしていてとてもおいしかったです。

いやぁ!小さいコース料理を食べたような満足感がありました。

ごちそう様でした~(*^_^*)

はなれ.JPG

奥に見えているはなれで10名程度の宴会もできるらしいです。

「サラサ3」(サラササン) さらさのHP
T E L 075-811-0221
住 所 京都市中京区三条黒門通北東角三条会商店街内
営業時間 11:30~23:00
定休日 水曜日



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

1日1クリック、どうかお願いいたします! 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/20 (Sun) 】 ランチ京都カフェめし | TB(0) | CM(0)

またまた!近江八幡「是的菜館」中華ランチ

 さぁちゅんです。

今、足首を骨折中のももたろうを毎日、中学校まで送り迎えしています。

昨日の土曜日は、ももたろうの中学校が午前中登校日だったので、お昼過ぎにお迎えでした。
4.19.JPG

久しぶりの晴れ間となりましたが、ももたろうの学校の前の桜並木も、ほとんど葉桜となり、しだれ桜が申しわけ程度の花を残しているだけになりました。

お腹はぺこぺこ、何かおいしいものはないかと考えると、やはりココしかない!と、またまた、近江八幡の「是的菜館」に中華ランチを食べに行くことに。

今までにこのお店に行くったときの様子は、コチラと、コチラと、コチラと、コチラからどうぞ。

3人とも「グリーンランチ」1200円をオーダーしました。

このランチは、メインを20種類近くのなかから選ぶことができます。

私は「牛肉とピーマンの細切り炒め」をオーダーしました。

牛肉とピーマンの細切り炒め.JPG

いわゆるチンジャオロースーです。

これ、ほんとに絶品なんです!

辛くもなく、油っぽくもなく、お野菜もたっぷり入っていて、食べやすいです。

ももたろうは、いつもの「牛肉のオイスターソース炒め」です。

牛肉のオイスターソース炒め.JPG

たまに違うものを頼んだりもしますが、やはりこれがいいのだそうです。

やわらか~いお肉がたっぷり入っていますので、大満足のようです。

主人は「芝えびの甘いマヨネーズソース」です。

芝えびの甘いマヨネーズいため.JPG

主人はこの「芝えびの甘いマヨネーズソース」と「えびのチリソース炒め」を、ほぼ交互に食べています。

このお店のエビチリがあまりにおいしいので、よそで食べてもがっかり来ることが多いので、よそでは注文しないことにしてるんですって!

「芝えびの甘いマヨネーズソース」も、とにかくめちゃめちゃおいしいです。

ただ、エビがとてもたくさん入ってるので、エビだけでお腹いっぱいになってしまって、他のものが食べられなくなると言う、なんとも贅沢でありがたい難点から、私は1度しか注文したことがありません。

点心は今月は、「もち米団子桜蒸し」と「鶏もも肉のからあげ」から選べます。

もち米団子桜蒸し.JPG 鶏もも肉のからあげ.JPG

これは先月とメニューが変わっていませんでした。

私はもち米団子、あとの二人はからあげを食べました。

今日のデザートは、いつものおいしい「杏仁豆腐」でした。

杏仁豆腐.JPG

これがまた、ほんとにおいしいんですよ!

やわらかすぎず、硬すぎず、ミルクの風味もあって、なお且つさわやかです~♪

コーヒーもいただいて、今日も大満足でした。

ごちそう様でした~(*^_^*)

「是的菜館」(シーダサイカン)
TEL  0748-32-8180
住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定 休 日 無休



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

一日一回クリック、どうかお願いいたします! 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/19 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都伏見「鳥せい 本店」 とりめし定食700円

 さぁちゅんです。

昨日は、伏見「鳥せい 本店」リベンジをはたしました!

前回訪れたときには、超満員で1時間待ちということで、泣く泣くあきらめたのでした。

鳥せい1.JPG

「鳥せい 本店」は、清酒「神聖」の蔵元の酒蔵の一角にあります。

今回は開店と同時に入店しました。

「とりめし定食」700円をオーダーしました。

とりめし弁当.JPG

とりめし、からあげ1個、竜田揚げ2個、サラダ、味噌汁がついています。

ランチタイムにはコーヒーサービスで、デザートも100円でつけることができます。

シャーベット.JPG

私は「ゆずシャーベット」を食べました。

また、このゆずのシャーベットがすごくおいしいんです!

私たちはいただいたことはありませんが、店内で清酒神聖の原酒やしぼりたてが気軽にいただけます。

ビールサーバーみたいに、日本酒が出てくるような仕掛けになっているんですよ!びっくりです!!

紙パックの1.8L入りの神聖は1000円程で近鉄百貨店で売っているので良く買いますが、けっこうおいしいらしいです。

伏見に来たら、やっぱり「鳥せい」です。


「鳥せい本店」 ぐるなびお店のページ
住所:〒612-8047 京都府京都市伏見区上油掛町186
TEL:075-622-5533

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

一日一回、クリックしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/17 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

近鉄奈良「とんかつがんこ」

 さぁちゅんです。

日曜日に奈良に行きました。

24号線沿いの回転寿司「まぐろ屋」さんに行ってみると、いつのまにか「さんきゅー寿司」に変わっていました。

がっかりして奈良ロイヤルホテルの「シャロン ドゥ ロイヤル」に行ってみると、今度は土日のランチメニューをやめてしまったとのこと。

私たち、ランチ難民になってしまいました。

・・・で、悩んだ挙句、「とんかつがんこ奈良店」に行きました。

前回訪れたときの日記はコチラ

ひがしむき商店街の近鉄奈良駅のすぐ近くにあります。

とんかつがんこ.jpg

お店の前で、お持ち帰りのお弁当の販売をされています。

5、600円と、とってもリーズナブルなお値段でした。

4.13 117.jpg

なかに入るとすぐ、長いカウンターがあって、その前がガラス張りのオープンキッチンになっていました。

ちょうど12時で、満席でしたが、5分もしないうちに席に案内されました。

私は「アスパラチキンカツ膳」800円をオーダーしました。

アスパラチキンかつ.JPG

鶏の胸肉にアスパラが巻いてあります。

なかなかイケる!

お弁当なんかにもよさそうです。

ご飯キャベツおかわりし放題で、お味噌汁もとってもおいしいです。

テーブルには、とってもおいしいゆず風味の大根の漬物が置いておって、こちらもおかわりもいただけます。

お腹を空かせたももたろうが、お膳が運ばれてくる前に大量に食べてしまいました。

お次は、ももたろうがオーダーした「極太ヒレかつ膳(150g)」1,150円を見て、大きさに驚いていただきましょう~!

ヒレカツ150g.JPG

ヒレですから、やわらかくて、余裕でペロッといけます。

主人は「とんかつ&からあげ膳」950円をオーダーしました。

とんかつ&からあげ.JPG

こちらもやわらかくておいしかったそうです。

このお店の変わっているのは、ゴマが小さなすり鉢で出てきます。

自分でゴマをすって、そこに甘いソースと辛いソース、好きなほうを入れていただきます。

主人がソースをゴマをする前に入れてしまって、それからゴマをすろうとして、迷惑にも、私の服にまでソースを飛ばしていました。

ももたろうがよくこぼすのはお父さん譲りだと思います


「とんかつ がんこ 奈良店」
住  所  〒630-8215 奈良市東向中町19
アクセス  近鉄奈良線近鉄奈良駅 徒歩3分
営業時間  11:00~22:00 (ラストオーダー 21:30)
T E L  0742-25-4129


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へにほんブログ村 グルメブログ ランチへ
【 2008/04/14 (Mon) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

サンルートホテル京都「トラットリア ヴィアーレ」

 さぁちゅんです。

昨日は、またまた、またまた「トラットリア ヴィアーレ」にランチにいきました。

Aランチ1,300円をオーダーしました。

オードブルのビュッフェ、本日のスープ、パスタ(4種から選ぶ)orピザ、デザート、食後の飲み物(コーヒー、エスプレッソ、カプチーノなど)のセットです。

5~6年前に初めてこのお店に行って以来、もう何度このお店に行ったことでしょう!

(前回、訪れたときの日記はコチラ、前々回はコチラ、前々々回はコチラです。) 

おいしいイタリアンレストランは数あれど、結局ここに戻ってきてしまうという感じです。

お味はもちろんGood、とにかく満足度がピカ一なんです。

なにしろ、ランチメニューすべてについているオードブルのビュッフェがすばらしいのです。

お野菜が中心の前菜が10種類以上も並んでいて、ビュッフェなのでもちろん食べ放題です!

こんな感じです!

オードブル.JPG

とにかく種類が多いので、ついついこんなに大盛りになってしまいます。

これでも、全種類は取りきれていません。

それから、このお店は河原町松原のホテルサンルート京都の10Fにあり、眺望がすばらしいのです。

ヴィアーレの窓.JPG
2007年12月撮影

東山連峰が一望できます。

正面に清水寺が見え、桃山城まではっきりと見ることができます。

今日のスープは「菜の花のクリームスープ」でした。

菜の花のスープ.JPG

ほんのすこし菜の花の苦味があってやさしいお味です。

私がオーダーしたのは「アサリと菜の花のクリームソースのタリアテッレ」です。

菜の花のクリームソース.JPG

このお店のクリームソース系は、すごくおいしいです。

今まで裏切られた事はありません。

主人はいつもいつも、飽きもせず「ボロネーゼ(ミートソース)」です。

ボロネーゼ.JPG

たいそうお気に入りらしいです。

1年ほど前から、ドルチェもいっそうパワーアップして、それはもうすばらしいのです。

デザートも3種から選べ、迷います~(^^ゞ

「パンナコッタのカラメルソース、キャラメルジェラート添え」をいただきました。

パンナコッタ.JPG

シアワセ~(*^_^*)

本当においしかったです~♪

コーヒー.JPG

最後にホットコーヒーをいただき、いつものようにお散歩に出掛けました!

店  名    トラットリア ヴィアーレ  お店のHP
T E L      075-371-3713
住  所    京都市下京区河原町通リ松原下ル
                ホテルサンルート京都 10F
営業時間   11:30~14:30 17:30~21:00
定 休 日    無休



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

一日一回、クリックしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

彦根四番町スクエア「御馳走 もんでこ」サービスランチ1,000円

 さぁちゅんです。

昨日、彦根城にお花見に行ってきました。

満開の桜、満喫してきました!

今日はお花見日和で、きっとものすごい人出なのではないでしょうか?

お花見の前に、彦根城の近くの四番町スクエアの「御馳走 もんでこ」でランチをとりました。

夢京橋や四番町スクエアを、どこのお店に入ろうかと迷いに迷ってウロウロ。

夢京橋は江戸時代風の町並、四番町スクエアは大正時代風の町並になっているそうです。

四番町スクエアの端っこのほうまで行った時、ちょうどお店の方がランチの看板を出しに出てこられたのをみて、和風の感じのいいお店だったので入ってみました。

もんでこ いけす.JPG

一番奥の私の座った席の横にこんないけすがあって、ハモ、ヒラメ、アジ等が元気に泳ぎ回っていました!

「日替わりサービスランチ」1,000円をオーダーしました。

もんでこ.JPG

和定食の見本のようなセットです。

お造り、天ぷら、焼き魚、茶碗蒸し、小鉢、お味噌汁、漬物と食後のコーヒーもついています。

コーヒー.JPG

主人は「にゅうめん定食」1,300円にしました。

もんでこ1.JPG

「日替わりサービスランチ」ににゅうめんがプラスされます。

どれもとてもおいしいお料理でした。

おつくりは、小さなひとくちサイズのものでしたが、4種類のお魚が盛り合わされています。

いけすで泳いでいるのと同じヒラメもあります。

ヒラメと目が合うと、何だか気まずいような・・・(^_^;)

茶碗蒸しもいいお味でした。

だいたい茶碗蒸しのおいしいお店は、なにをたべてもおいしいんですよね~♪

「御馳走 もんでこ」お店紹介のHP
住所 彦根市本町1-11-22
電話 0749-27-1680
営業時間   平日(昼)11:30~14:00
         (夜)18:00~22:00
          21:30オーダーストップ
       土日(昼)11:30~14:00
         (夜)17:00~22:00
          21:30オーダーストップ


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ1位になりました!いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ日記、本格的に再開いたしました。お弁当日記はコチラ

にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/12 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都御所南「ふじ亭」うな重1,050円

 さぁちゅんです。

今日は、京都のあちらこちらのお花見に行ってきました。

まさに京都は花盛り。

桜の盛りを堪能してきました。

きれいな桜の前に、まずは、今日もおいしいランチをご紹介いたします。

今日は、御所の南の裁判所の裏手にある「ふじ亭」さんで、「うな重」1,050円を食べました。

前回、こちらで「京風弁当」1,050円を食べた時の日記はコチラです。

うな重.JPG

このお店でうな重を食べたのは初めてだったのですが、と~ってもおいし~~い(*^_^*)

私は、うなぎをご飯の上において、うな丼スタイルでいただきました。

うなぎが焼き立てで、ふわふわです。

臭みが全く無くて、皮があるのを感じないくらいやわらかです。

今まで子供のときから、うなぎなら「京極かねよ」が一番と思っていたのですが、もう今日からは、うなぎはここに決めました!

ちなみにご飯の大盛りも無料サービスでした。

他のランチメニューもごらんください。

ありがたいことに、どれもお手軽にいただくことができます。

ふじ亭2.JPG

≪ふじ亭≫  ぐるなびのお店のページ
住  所    京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
アクセス    地下鉄烏丸線丸太町駅 5番出口 徒歩7分 
電  話    075-231-2229
営業時間    ランチ 11:30~14:00
定休日     月曜日 


桜.JPG


にほんブログ村 グルメブログ ランチへにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/06 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

滋賀 草津 手打ちパスタランチ 「タヴェルナ カッパ」

 さぁちゅんです。

今日は、滋賀草津の「タヴェルナ カッパ」さんにランチに行ってきました。

このお店は、名古屋のリランさんに教えていただいて、先月初めて行ったお店で、今回が2回目の訪問です。

その時の日記にも書いたのですが、ももたろうがまだ1歳になるかならないうちから、気に入ってずいぶん足しげく通っていたイタリアンレストランのシェフが独立されて開かれたお店だったということが分かったのです。

ももたろうにも、退院したら連れて行ってあげると約束していたので、急に昨日退院してきたももたろうを連れて、さっそく行ってきました。

まずは、お店の前にあるメニューです。

メニュー.JPG

Bランチ1520円をオーダーしました。

まずは、前菜かスープが選べます。

わたしは前菜をお願いしました。

前菜.JPG

コチのフリット、生ハム、南イタリア風野菜の煮込みが盛りあわされています。

こちらがスープ(具沢山のミネストローネ)です。

ミネストローネ.JPG

給食にも同じようなメニューが有るけど、見た目は似てるけどいかに味が違うかを力説しながら、ももたろうが感動しながら食べていました!

お待ちかねの手打ちパスタが来ました~♪

私とももたろうは、メニューの2の「手打ちパスタ モッツァレラチーズ入りトマトバジリコソース」をオーダーしました。

2.JPG

これが、またまた、めっちゃうま~~い!

ももたろうは大盛にしてもらったのですが、毎日これだけでも生きていけるとか、これならギャル曽根よりも食べられるとか言いながら、平らげていました。

こちらは、主人がオーダーしたメニュー4の「手打ちパスタ ロースト玉ねぎ入りミートソース」です。

4大盛.JPG

これも大盛にしていただきました。

大盛は+300円でした。

手作りのフォカッチャも付いています。

パン.JPG

モチモチしてやわらかくておいしかったです。

さぁ、〆のデザートの盛り合わせです。

ドルチェ.JPG

実はこれを楽しみにしていたんです。

レモンのタルト、パンナコッタ、カシスシャーベット、イチゴです。

このカシスシャーベットなんておいしいんでしょう~♪

パンナコッタは苦めのカラメルがきいて、なめらかで、とにかくおいし~~い。

もうなにも申すことはございません!

どれもこれも、おいしゅうございました。

コーヒー.JPG

最後においしいコーヒーをいただき(ももたろうはジュース)、心から大満足のランチでした。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

お会計のとき、前回と同じくビスコッティをおみやげにいただきました。

その上今日は、今月から全メニューが50円値上げしたのでと言って、かわいいティッシュカバーをいただきました。

いやぁ~、悪いですね!と言いつつ、しっかり人数分頂戴してしまいました。

ありがとうございました。

タヴェルナ・カッパ
 草津市上笠2-6-17 コスモハイツ1F
 TEL:077-565-1171
 営業時間:11:30~14:30
       18:00~22:00(L.O.21:30)
 定休日:水曜日


にほんブログ村 グルメブログ ランチへにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
【 2008/04/05 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)