さぁちゅんです。
無謀にも雪見ドライブに琵琶湖一周にでかけました!
我が家の暮らす滋賀県の大津市南部ではめったに雪は積もらないので、年に1度か2度あるかないかの10cmほどの積雪で大騒ぎになるようなところです。
しかし、同じ県内でも湖北地域は「雪国」です。
ほらほら!昨日もこんな感じでしたよ


ですが、雪のある時には行ったことがありませんでした。
どうせ行くなら、おいしいうなぎが食べたい!ということで、今津(高島市)の
「西友(にしとも)」さんまでランチに行くことにしました。

雪国の雪をあなどっておりました!
自動車で走っている段には問題なかったのですが、一足降り立ってびっくり!
「さぁちゅんは知らなかった・・・!」
歩道の側面に付けられている融雪機から水が絶え間なく噴き出している道路は、足首までつかるほどの水溜りになっていたのです。
バスの団体さんが来られているのでしょうか、大型バスがお店の前に乗り付けています。
こんなに足元が水浸しじゃ、お客さんたちが絶対ブーブー言いそうですもんね!
今日はほんとにうらやましいワ~!

これは他の場所ですが、融雪機というのは、道の脇や真ん中にこんな感じで
勢いよく水が飛び出しています!!
融雪機が働いている場面を初めて見たので、ものすごくびっくりしました!
「こんなん人が歩いたら、ぜったい濡れてしまうやん!」
さぁちゅんは雪靴を持っていなかったので、駐車場からお店に入るまでのあいだだけで、氷水にびっしょり浸かってしまいました。
つめた~い
足がびしょぬれだ~!
お店に入ると、すぐ販売店になっています。
奥のお食事処は、こんなお天気にもかかわらずほぼ満席の状態です。
バスの団体さんは2Fのようです。

さぁちゅんは「うな重(竹)」1,150円をオーダーしました。
このお店はオーダーしてからうなぎを焼くので、料理が来るまで20分位かかります。
待ちに待って、お腹もぺこぺこになったところで、いただいたうな重は最高でした。
甘めで薄味のたれと山椒をたっぷりかけていただきました。
このお店は、やわらかいふわふわのうなぎの蒲焼です。

主人は、うな丼とおそばのセット「そば合わせ」1,470円を食べました。
おそばは鴨、鮎、山菜の三種類から選べます。
どのメニューもごはん大盛りのサービスをされています。
ほとんどの方が頼んでおられるようでした。
せっかくのおいしいうなぎのたれをたっぷり楽しみたいですよね。
とってもおいしかったです!
ごちそうさまでした~♪
せっかくなので、もう少し、雪国の写真をごらんにいれましょう!

マキノのガソリンスタンドです。
雪に埋まってるような・・・。
店内を大きなブルトーザーで除雪の作業をされていました。
マキノは、今月の初めにももたろうが学校からスキー教室に行きました。

マキノからもう少し北に進んだ、東浅井町のあたりです。
対向車線に除雪車が除雪しながら通っていきました。
除雪車は写真を撮りたかったのですが、間に合いませんでした。
除雪した後は、道路の側面の雪が切り立った壁のようになっています。

琵琶湖の北側をくるっと回って、長浜市内に入りました。
歩道は腰までの積雪で、とても歩けそうにはありません。
歩道橋も積雪を見越して、屋根付きになってるのですね!
足元を心配して、屋根のある駐車場のあるスーパーで休憩をとりました。

お隣には雪を満載したトラックが駐車しています!!
外に停めていたら、荷台に雪が積もったのでしょうか??
さぁちゅんは雪で目が疲れて、しっかりしっかりハンドルを握っていたので肩もパンパンになってしまいました。(*_*)
長浜にはまだ相当な積雪がありましたが、彦根を越えるともう全く積雪はありませんでした。
琵琶湖一周約150Kmを走りきりしました。
はぁ~!くたびれました~
≪お店の情報≫
「西友(にしとも)本店」 お店のHP
住 所 〒520-1623 滋賀県高島市今津町住吉2-1-20
T E L 0120-39-2105
F A X 0740-22-5951
営業時間 (販売)10:00~19:00
(お食事処)11:00~15:00(オーダーストップ14:20)
17:00~21:00(オーダーストップ20:00)
定 休 日 不定休(1月・2月は月曜定休 定休日変更の場合あり)
駐車場・他 約20台・大型バス可