さぁちゅんです~。
お父さんが大阪の歯医者に行って、その後に待ち合わせて、美味しいおうどんを食べた後、中之島を散歩してみました
堂島から天神橋まで歩きました

中之島公会堂

中之島図書館。
大学生の時に図書館司書の実習でお世話になりました 。
たしか一週間ほどだったと思いますが、毎朝大阪駅から歩いてこちらに通いました。
懐かしいです。
子供の時から本が好きで図書館司書になりたいと思っていました。
普通の図書館であれば子供達の本の選び方の助けをしたり読み聞かせをしたりということが中心だと思うのですが 中之島図書館は少し特殊でした。
私が大学生だった当時はまだ Googleなどのような 検索システムが無かったので、近くの企業の人達がいろんなことを図書館に聞いてくるということがありました。
いわゆるレファレンス業務がとても多い図書館でした。
この画家の絵の1号当たりの評価価格を教えてとか、現在であればググって調べるようなことを図書館に電話してきて調べてもらうということがよくあるようでした

中之島バラ園。

バラの時期は少し過ぎていましたがまだ見頃の花 いくらか残っていました。
中之島から 天神橋筋商店街へと歩いて行きました
天神橋筋商店街って日本一長いアーケードなんだそうですよ
いつ行ってもすごく楽しい 気分になれるいい商店街ですね

いつも行列のできているコロッケ屋さん「天神橋中村屋」。
今回は初めて 並んで購入してみました
行列の長さの割にはどんどん列が進んで5分も並ばないうちに購入することができました
次から次にコロッケを揚げているのでそんなに待たなくても良いようです

コロッケ90円 8個 ミンチカツ一個150円 4個 買ってきました。
このコロッケがすごくシンプルなんだけどちょっと甘めでとっても 美味しかったです。
ミンチカツもしっかりとお肉の味で美味しかったです。
天神橋筋商店街に行ったらまた買ってこようと思います。

【中古】大阪名勝 中之島公園全景(絵葉書)