fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

天下一品「味噌ラーメン」

さぁちゅんです~。

日曜日の夜、ひさびさに「天下一品」に行ってきました。

私はいつも膳所店に行きます。

このお店は直営店で、駐車場も広く、ゆったりしたテーブル席になっていて落ち着けるし、肝心のお味も本店よりもおいしいと思います。

「天下一品」はお店によってかなり味にバラつきがあるんですよね~。

「こってりラーメン」で知られる「天下一品」ですが、創業50周年記念で「超こってり」ラーメンが今月限定で販売されているとのことで、オトーサンがぜひ食べてみたいというので行ってきました。

「こってり」を超える美味しいスープは、スープを濃くするだけでは、「こってり」を超えるスープにはならないと、試作に試作を重ねて作ったという「超こってり」スープに興味がわきますね。

残念ながら、「超こってり」はすでに売り切れてしまっていて、結局、オトーサンは普通の「こってり」を食べていました。

私は初めて「味噌ラーメン」を食べてみました。



「味噌ラーメン」890円。

細麺にしてもらいました。

これは美味い!

これは2020年10月に新発売された新参のお味のようです。

北海道の赤みそと愛知県の豆みそをブレンドしたみそに、天下一品のスープを加えているらしいです。

トッピングはシンプルにひき肉ともやしのみ。

ひき肉が入ってるから、担々麺ぽいのかと思ったのですが、辛味はありません。

味噌のコクと、スープの野菜のうまみがいい感じに合わさって、これまで食べた味噌ラーメンの中で「一番」じゃないかな。

コクがあるけどキレがあるって感じです(笑)

ラーメンの麺の匂いがあまり好きではないのですが、この味噌スープだと全然気にならず、最後までおいしくいただけました。

私としては、かなりのおススメです。



食後に「こってり杏仁」をいただきました。

なんと100円のお手頃価格です。

「こってり杏仁」は、ミネラル豊富な「本和香糖」と、深いコク味の「上赤糖・亜麻」が使用した天下一品オリジナルの白くない杏仁豆腐・・・とのことです。

杏仁風味のとろりとしたプリンという感じで、おいしかったです。

「こってり杏仁」とはいっても甘過ぎず後味さっぱりで、ラーメンのあとのデザートにぴったりです。


「天下一品 膳所店」
住所 大津市湖城が丘2番5号
国道1号線湖城が丘交差点より北へ徒歩3分、JR膳所駅より徒歩10分地図を見る
電話 077-521-7222
営業時間 11:00~22:00


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/02/10 (Thu) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

ワンカルビ 牛塩タン・全品食べ放題コース

さぁちゅんです~。

おはようございます。



朝起きたら、雪景色になっていました。

朝方から降り始めたようです。

今年初めての積雪です。

積雪は今のところ2~3㎝でしょうか。

日が差してきたので、もう雪はそろそろ止みそうな空模様です。

 * * *

先週の土曜日、去年の春以来9か月ぶりに息子のももたろうが帰省してきたので、親子3人で焼肉食べ放題のお店「ワンカルビ西大津店」に晩ご飯を食べに行ってきました。

なにしろ、ももたろうですから、バカみたいに食べるので、食べ放題なら費用対効果はばっちりです。

1週間ほど前にネットから予約したのですが、18:00~20:00ほぼ満席でしたが、18:15に何とか予約取ることができました。

予約必須のようです。



今回は贅沢に「牛塩タン・全品食べ放題コース」をオーダーしました。

オトーサンとももたろうはお酒の飲み放題も付けてご機嫌です。

私は運転なので、ソフトドリンクです。



ももたろうが、とにかくどんどん食べるので、忙しな過ぎて、特に牛タンとかはすぐに焼けるので、
あまり写真撮ってませんでした。

時間のかかるステーキだけが網の上に残っています。



途中で網を交換しに来てくれました。

気分も新たに、「上カルビ」もおいしい。



「厚切り上ロースステーキ」。

ハサミでカットして食べます。

ちょっとしっかり目の噛み応えですが、それはそれでおいしかったです。



「生ハムと焼野菜の雲丹チーズフォンデュ」

これ、おいしかったです。



デザート3人分。

私が「チーズ尽くしパフェ」、ももたろうが「プレミアムショコラのティラミスドリンク」「クリームブリュレ」の2つ、オトーサンの分も食べました。

「チーズ尽くしパフェ」はチーズケーキのようなお味でとってもおいしかったです。

食べ放題飲み放題で、お会計は3人で1万4,718円でした。


「ワンカルビ 西大津店」
住所 滋賀県大津市松山町13-14
電話 077-521-4129
ネット予約


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/01/14 (Fri) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

丸源ラーメン 白胡麻担々麺+糖質オフ麺

​さぁちゅんです~。

昨日は少々大変でした。

お昼前、すぐ近くに住んでいる父が急に気分が悪くなり、動けなくなってしまいました。

父は持病のため度々具合が悪くなり、2~3ヶ月ごとに入退院を繰り返しています。

日ごろから何か異常があれば、躊躇せず救急車で来るように言われているので、すぐに救急車で病院に行きました。

また入院かもと思ったのですが、今回はいつもとは違い、低血圧がひどくて動けなくなったようで、夜には家に帰ることができました。

来週また外来に受診する予定です。

救急の付き添いって、病人がどんな状況なのか見ることも聞くこともできず、何もすることがなく、ただただ長時間座って待っているだけなので、それがしんどいところです。

病人本人が一番しんどいし、病院の皆さんも一生懸命やってくださってるのは分かっているんですけどね。

病院から父を家に送り届けて帰ってきったら、ちょうどオトーサンも仕事から帰ってきました。

これからご飯の用意も大変だし、夜になって急に冷え込んできたし・・・ということで、ラーメン屋さんに行くことになりました。

丸源ラーメンに行きました。

夜になってどんどん冷え込んできて、みぞれ交じりで、風も強くなってきました。

このお店は琵琶湖岸にあるので、駐車場に車を停めてお店に入るまでだけでも、寒風がビュービュー吹き荒れていました。

じつは私はラーメンがあまり好きじゃないのですが、あまりの寒さのためこんなメニューを選びました。



「白胡麻担々麺」759円。

+88円で「糖質オフ麺」に変更してみました。

スープが出汁が効いてて、とってもおいしいです。

辛味はかなり抑えめで、これでもかというほど胡麻がたっぷり入っていました。

(私の嚥下力が低下してるのか、細かい胡麻がすごくいっぱい入ってるので、スープを飲むたび、少々むせます。)

トッピングの肉みそを溶かすと、辛さがちょっと増します。

そして!今回言いたいのは!!「糖質オフ麺」にしたのが大正解だったということです!!!

普通のラーメンの麺よりもツルツルしてちょっと堅めの食感です。

それから、私の嫌いなラーメン臭がしません(←これ重要)

私がラーメンがあまり好きじゃない原因はラーメンの麺の独特の匂いだったのですね。

この「糖質オフ麺」だったらほかのラーメンメニューも挑戦できるかもしれません。

おいしくて、その上「糖質50%オフ」だなんて、ありがたいです。

いやぁ~、「白胡麻担々麺」ほんとおいしかったです~。


「丸源ラーメン 大津店」
電話番号 077-548-8139
住所 滋賀県大津市木下町18-18
営業時間 11:00~25:00 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/12/18 (Sat) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

スシロー「とろとろ祭」3月14日まで

さぁちゅんです〜。

先日、独り暮らしの主人の父のお世話をしてくださっているヘルパーさんから、また肩が痛くなってるのかもしれませんという連絡がありました。

主人の父は、先月初めに肩を脱臼したばかりなので、もしかしてまた脱臼したのではないかと思い、病院に連れて行きました

時間外でしたので整形外科の先生がおられず、わざわざ呼び出して戻って来ていただいたのですが、よく診ていただいたら、結局、脱臼はしてませんでした。

肩が脱臼しかけていたかもしれないけど、着替えたり、レントゲン撮ったりしてる間に、はまったのかもしれないとのことでした。

「痛い」の度合いは本人にしかわからないので、難しいですね。

今回は息子のももたろうが病院に一緒に付いて来てくれて、おじいちゃんを移動したり、着替えさせたり、耳が聞こえないので筆談してくれたり、それに待ってる間に私はおしゃべりも出来て、大変助かりました。

疲れましたが、ももたろうがいたおかげで、いつものように汗だくになって、移動しなくてすんで、ずいぶん疲労は少なく済みました。

夕方5時すぎに家を出て、主人の父を家に送り届けると、既に午後10時を回っておりました。

お腹空いたとうるさいももたろうを連れて、帰りにスシローにご飯を食べに行きました

店に着くと、10時半になっていましたが、店内はたくさんのお客さんで賑わっていました

「とろとろ祭」開催中で、まぐろ大トロが一貫で100円セールになっていました!



大トロ100円。

一貫盛りの上、かなり小ぶりですが、美味しかったです。

ももたろうはお寿司を次から次に食べ、ひとりで33皿も食べてました!

一貫盛りのものがあるにしても、食べすぎやろ~(笑)



「いちごにキュンですパフェ」330円

こんなイマドキ風ネーミングのパフェを食べました。

ストロベリーチーズケーキアイス、いちごアイス、いちごのムース、いちごソース、フレッシュいちごのいちご尽くしのパフェです。

上に乗ってるいちごが、冷凍いちごなのかと思うほど、何だかフレッシュ感が全然なかったのは残念でした。



にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/03/14 (Sun) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

スシロー 生本鮪づくし

 さぁちゅんです~♪

今日の晩御飯は回転ずし「スシロー」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0848

「国産生本鮪づくし(6貫盛り)」というメニューがあるのを見つけ、900円かぁ~高いなぁ~といいつつ、オーダーしてみました。

CIMG0847

内訳は、大トロ1貫、中トロ4貫、赤身1貫でした。(おそらく!)

まずは大トロからパクッと!

「お、おお~、おいすぃい~~♪」

(翻訳すると・・・・、とってもおいしいです。)

これは、いったいなんでしょう?!

今まで食べてたマグロとは全然別物ですよ。

水っぽさが全くなくて、なんというか、ムチッとした食感です。

お味も何とも言えぬうまみがありました。

めったに高級なお寿司なんか食べたことないけど、これはかなりおいしい部類なんじゃないでしょうか。

これで900円って、すごく得した気分です。

CIMG0849

こちらはレギュラーメニューの「中トロ」ひと皿108円也。

比較のために食べてみました。

これはこれでおいしいけど、やっぱりなんか全然違うんだよなぁ~。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/21 (Sat) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)