fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

先生の手作りカステラ

さぁちゅんです~。

先日、パン教室の皆さんとランチに行ってきました。

ランチの話はまた明日にでもUPします。

先生がカステラを焼いてきてくださいました。



すごいです!

どこから見ても、長崎カステラです!!

さすがです。

2本あるのは、粉を変えて作ってあるのだそうです。

1本は国産小麦粉、1本は菓子パン用粉を使ってあり、食べ比べしてみてねとのことです。



下が国産小麦、上が菓子パン用粉製製。

おいしい~。

めちゃウマです。

しっとりふわっふわです。

市販のカステラとは比べ物にならないほどのおいしさでした。

食べ比べてみましたが、国産小麦の方はふんわりした食感、菓子パン用粉の方がしっとりジュワーッとしていてカステラらしい感じでした。

好みの差だと思いますが、オトーサンは菓子パン用粉製がとても気に入ったと言っていました。

どちらも、私もオトーサンも大絶賛しながらおいしくいただきました。

先生、いつか作り方教えてくださいね!!


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 




【ふるさと納税】【カットあり】長崎和三盆かすてら 1.5号 (0.75号×2本入) 長崎市/琴海堂 [LBN002]
【 2023/06/03 (Sat) 】 パン作り | TB(-) | CM(-)

11月のパン教室

さぁちゅんです~。 

先週、11月のパン教室がありました。

通いだして早や14年。

毎回楽しく、とても良い息抜きにさせて頂いております

今回のカリキュラムはフォカッチャ、アンデニッシュブレッド、お楽しみはキャロットケーキでした。



フォカッチャ。

オリーブオイル、ローズマリー、ガーリック、ゲランドの塩をたっぷりかけて焼き上げてあります。

ずっしり、しっかりとした食感のフォカッチャです。

これを一つまるまる持って帰りました。



試食の際、焼き立てほかほかをいただきました 。

焼きあがって5分以内に食べることができるなんて、作った人だけの特権です。



アンデニッシュブレッド。

 

生地には、こしあんとバターを練って作ったシートを折り込んで、大納言と エンドウ豆の 甘納豆を散らしてあります。

軽くトーストして食べたらとても美味しかったです。



お楽しみはキャロットケーキでした。

チーズクリームをトッピングしてあり、人参の薄切りを乾燥させた物が飾り付けてあります。

まるでバラの花びらのようです。



ちょっとしたプレゼントや これから の季節だとクリスマスケーキにも良さそうです。



人参がたっぷり入っていて しっとりと したケーキです。

来月は教室はお休みですが、先生作のシュトーレンを予約させていただきました。

今からとても楽しみです。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/11/21 (Mon) 】 パン作り | TB(-) | CM(-)

10月のパン教室

さぁちゅんです~。

先日、10月のパン教室に行ってきました。

今回は久しぶりにフルメンバーがそろって楽しいひと時でした。

いっぱいしゃべってすっきりしました(笑)

メニューは「カラメロパネパッソ」と「カリッ!カレー」。

お楽しみは「アプリコットケーキ」です。



「カラメロパネパッソ」。

とても複雑な工程で作る手間のかかるパンです。

生地を一旦みじん切りにして、スリットを入れた表面生地で包んで焼き上げてあります。

キャラメル味の生地にナッツたっぷり入ったとってもおいしいパンでした。



「カリッ!カレー」。

ひき肉のカレー包んで、表面をカリッと焼き上げたカレーパンです。



お楽しみの「アプリコットケーキ」。

バターの香りの生地にアプリコットをたっぷり入れて焼き上げてあります。



ふんわりしておいしいかった~♪


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/11/02 (Wed) 】 パン作り | TB(-) | CM(-)

7月のパン教室

さぁちゅんです~。

今日は私の誕生日。

昨日はパン教室に行きました。

ここ3回ほどは続けて通常通りに開催されています。

サンドマリオパン、パインココ、クリームチーズとホワイトチョコのテリーヌの3種を作りました。



サンドマリオパン

ふんわりやわらかな生地に、ヒマワリの種、ゴマ、オートミールを入れて焼き上げた軽い食感のヘルシーなパンです。

ワッフルメーカーでパニーニ風に焼き上げて、具をサンドしました。



パインココ

やわらかい生地の中にクリームチーズとキルシュパインのクリームを包んで、表面にココナツファインをまぶして焼き上げてあります。

見た目通りにとってもおいしいです。

作っているときにはなんだか分厚い唇みたいだなと思っていたのですが、焼きあがって写真を見たら、これはまるでおしりじゃない?

勝手に命名「おしりパン」(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/07/22 (Fri) 】 パン作り | TB(-) | CM(-)

パン教室

さぁちゅんです~。

昨日はパン教室の日でした。

昨年はコロナで2度しか開催されませんでしたが、先月に引き続き、今月も無事に開かれました。

通常の生活ができるって、いいですね~。

今回は「マリトッツォ」「バジリコトマト」、お楽しみスイーツの「ポンデちょこちょこナッツ」の3品を作りました。



「マリトッツォ」

軽いブリオッシュ生地に、軽いホイップクリームとカスタードクリーム、そしていちごが丸々1粒入っています。

家に5個持って帰ったのですが、母に1個持って行って、私とオトーサンが1個づつ、今週帰ってきた息子ももたろうが知らない間に2個食べてしまっていました。

もうほんとにこれは絶品と言っていいパンでした。



「バジリコトマト」

トマトと粉チーズがトッピングされているだけではなく、生地にトマトやベーコンが練りこまれていて、チーズが包み込んであります。

これもおいしかったです。




ポンデケージョにチョコレートとホワイトチョコ、マカデミアナッツが練りこんであります。

もっちもちの甘いパンです。

今朝の朝ごはんにしました。

来月はどんなパンかな。

今からたのしみです。。

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/05/27 (Fri) 】 パン作り | TB(-) | CM(-)