fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

「べーカリーカフェ ヴィ・ド・フランス」 フランスBENTO

さぁちゅんです~。

昨日、新大阪の近くの歯医者さんに行きました。

帰り道、新大阪駅まで行くと直前に琵琶湖線で人身事故があったとのことで、電車がそのまま運行休止となってしまいました。

その後、何とか普通電車が動くとのことで京都駅までは行き着くことができました。

京都駅から先に行く電車が動くまでにはあと30分以上はかかりそうとのアナウンス。

京都駅のホームはすごく混んでいて、当然ながらすごく暑ーい!

お昼も回ってお腹も減ったので、待ち時間に京都駅構内でランチを取ることにしました。

京都駅ビル ザ・キューブ地下2階のパン屋さん「ヴィ・ド・フランス(Vie De France)」に行きました。

菓子パン、総菜パン、サンドイッチ何でもおいしいパン屋さんです。

全国展開している大規模チェーン店のようです。

こちらの店舗はイートインスペースが広くとってあり、ゆったりカフェ使いもできるお店です。

見たところイートインはお一人様ランチがほとんど。

お買い物や仕事の合間に一人でサクッと食べたい方が多いようです。

ランチタイム限定で「フランス弁当」というのを数種類販売されています。



「フランスBENTO(ハーブチキンと海老)」560円+「アイスティー」210円。



エビのサンドイッチ、チキンのロールサンド、ミニチョコデニッシュが入っていました。

見た目も味もよく、ゆっくりさせてもらいました。

時間をつぶしてホームに戻ると、ようやく電車がやってきたのですが、ものすごい混雑具合で、こういうのをすし詰めというのでしょうか、テレビで見る東京の朝のラッシュという感じでした。

列に並んでいても、ほとんどの人がとても乗れるような状態ではなくて、見送って次の電車を待ちました。

次の電車もかなり混んでいましたが何とか乗ることができ、無事家に帰りつくことができました。

ようやく帰ってきた~という感じでした。

暑かった~~

疲れた~~

「ヴィ・ド・フランス 京都店」
住所 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 「THE CUBE」B2F
TEL075-365-8670
営業時間7:30 〜 21:00

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/07/16 (Sat) 】 ランチ京都カフェめし | TB(-) | CM(-)

東山を一望!「マールカフェ」

さぁちゅんです~。

清水寺の紅葉を見に行く前に、「マールカフェ」にランチに行きました。

お店は河原町五条をちょっと上がったところにある年季の入った商業ビルの8階にあります。



お店に入ると、目の前に東山連峰が広がります。



清水寺が正面に見えます。

アップにしてみます。

真っ赤に色づいています。



お店はおしゃれなアンティークの家具でまとめられています。

オープンと同時に窓際の席は埋まってしまいました。

ほとんどが予約してこられているようでした。



外に広いビアガーデンっぽいテラス席もあります。



キッチン。



ランチメニューはこちらの黒板に書かれた、ハンバーグプレート、パスタ、カレー、マールバーガーから選びます。





玉子スープ。

おいしい。



「ハンバーグプレート」1,430円。

温玉が添えられたハンバーグをメインに、サラダ、バーニャカウダ、アボカドフライ、オムレツなどがワンプレートになっています。

ボリュームもあり、お味もとてもおいしかったです。

雑穀米を使っているのですが、オトーサンは食物アレルギーのためもち米系を食べることができません。

オーダーの時にお願いしたら、快くパンに変えていただくことができました。

いいお店です。



ランチドリンクは+200円。

ホットとアイスコーヒー。

なかなかのBIGサイズです。

ゆっくりして行ってね!というお店の気持ちなのでしょう。



お店のあるビルは1階部分が駐車場になっている殺風景な商業ビルです。

目印はこの青い看板です。


「マールカフェ」
京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル8F
11:30~23:00(L.O.22:30)年中無休
http://www.marcafe.jp


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/11/29 (Mon) 】 ランチ京都カフェめし | TB(-) | CM(-)

宇治市植物公園「レストラン&ガーデン 蝶々」

さぁちゅんです~。

日曜日、「宇治市植物公園」に行ってきました。

園内の秋のゾーンの紅葉が素晴らしく、見ごたえがありました。

本日、11月23日は特別に無料開放されていますよ~。

駐車場内にある「レストラン&ガーデン蝶々(ちょうちょ)」でランチをいただきました。



客席からちょうど美しい紅葉が見えます。

こんな特等席に案内してもらえました。



「ランチセット」1,300円をオーダーしました。



サラダ



キノコ、ベーコン、温泉卵のピザ。

トマトソースの無い素朴なお味のピザでした。

具とチーズのバランスがすごくよくて、とてもおいしかったです。



ホットティー。

紅茶もおいしかったです。



宇治市植物公園の駐車場内の売店とレストランが一緒になっているおしゃれな建物です。


「レストラン&ガーデン 蝶々(ちょうちょ)」 
住所 宇治市広野町八軒屋谷26 宇治市植物公園駐車場内
TEL 0774-44-8845
営業時間11:00-22:00
定休日 月(祝日の場合は営業、翌平日休)
​​https://www.chou-cho.junfoodservice.com/


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/11/23 (Tue) 】 ランチ京都カフェめし | TB(-) | CM(-)

福寿園 宇治工房 福寿茶寮

さぁちゅんです~。

オトーサンがなぜか急に「茶そば」を食べようと言い出し、宇治に行ってきました。

(内心、なんでやねん!と思ったけど。)

まず、宇治橋商店街にある茶そばと抹茶スイーツの某有名店に行ったのですが、オトーサンはカフェ風のお店が気に入らなかったらしく、他のお店を探して歩くことに。

(ここで再度、内心、なんでやねん!と思った・・・・。)

宇治川畔にある景色のいいお店があったなと思いだし「福寿園宇治喫茶館」に行ってみると、閉まっていました。

どうやらしばらく営業していなさそうでした。

仕方なく、朝霧橋を渡って対岸に行ってみると、「福寿園 宇治茶工房」という建物がありました。



宇治茶の工場、資料館、販売店などの移設が入っている施設です。



2階にお茶料理、お茶スイーツの「福寿茶寮」がありました。

和をイメージして入りましたが、中は普通のレストラン(食堂)風でした。



窓際の席は窓に向かっておかれています。

こちらの席に座りました。



景色は・・・・・、まぁ、ビミョウ。

平等院の方角が見えますが平等院は見えません。

ああ、あっちが平等院ね・・・っていうだけです。

宇治川は近いのですが、川自体は見えません。









水出しのお煎茶。

ウエルカムドリンクとのことです。

とてもおいしかったです。

お茶専門店でいただいたらこれだけでも、いくらするかな。

当たり前ですが、ペットボトルの「伊右衛門」とは全く別物ですね。



温かいほうじ茶。

ほうじ茶もやはりおいしかったです。



茶そば 880円。

つるっとした食感のお茶の香りのするお蕎麦でした。

ちょっとそばつゆの味が濃すぎなのが残念でした。



抹茶ぜんざい 880円。

ぜんざい自体のお味はとても甘い抹茶という感じでした。

中のふっくら炊いた大納言小豆がとてもおいしかったです。

お茶の佃煮が添えてありました。

別に悪くはなかったんですけどね。

どうせ行くなら、私はやはり初めに行った宇治橋商店街にある茶そばと抹茶スイーツの某有名店に行きたかったです。

抹茶ゼリー、食べたかったなぁ~。


「福寿園 宇治工房 福寿茶寮」
住所 京都府宇治市宇治山田10 福寿園宇治工房2F
営業時間 営業時間10:00~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
https://www.ujikoubou.com/guide/



にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/11/06 (Sat) 】 ランチ京都カフェめし | TB(-) | CM(-)

こなな 京都ポルタ店

さぁちゅんです~。

超長編のネット小説にハマってて、ここ1ヶ月以上、ほぼほぼ引きこもりの生活を送っています。

休日にオトーサンとランチに食べに行くくらいしか、人にも会わず、世間の風にもあたってませんでしたよ(笑)

コロナとか関係なく、私ってもともとこういう人間だったなぁ・・・・と再確認しました。

(これにハマってます→ 「​本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~」​)

そんなわけで、ぜんぜん出かけてなかったのですが、先週、用事があって出かけ、その帰りに京都駅前地下街ポルタの「こなな京都ポルタ店」でランチをいただきました。



創作和パスタのお店だそうです。



店頭に食品サンプルが飾ってありましたが、和パスタということで、「つるとんたん」のうどんと同じような見た目です。

たまたまかもしれませんが、店内のお客はほぼ女性でした。



こちらのランチセットをオーダーしました。

「パスタ+野菜または豆富プリン+本日のこなな茶」がセットになっています。



パスタは「豚肉と花かつおのあっさりトマト風味」をチョイス。

「パンプキンサラダ」と「さらり茶(レモン風味の緑茶)」

パスタは、意外なほど鰹節がいい仕事してます!

だしの効いたトマトソースは、讃岐うどんにも絶対合います。

パンプキンサラダはクリームチーズ味でした。

これは家でも真似したいです。

パスタは見た目よりも見た目よりもボリュームありです。

でも、男性にはちょっと物足りないかも?

このお店、大盛りとかできないのかな??

こなな 京都ポルタ店
住所 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ
TEL075-746-5135
OPEN11:00〜22:00
http://www.konana.jp/


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2021/05/31 (Mon) 】 ランチ京都カフェめし | TB(-) | CM(-)